最終更新日:2025/3/12

近鉄造園土木(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計

基本情報

本社
奈良県
資本金
5,000万
売上高
19億235万円
従業員
98名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

"近鉄グループホールディングス"の一員として事業を展開!年間休日120日以上

■近鉄造園土木株式会社■ (2025/03/12更新)

こんにちは。近鉄造園土木(株) 採用担当の高松でございます。
弊社のページをご覧いただきましてありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    関わった方々と信頼関係を築きながら仕事ができ、完成時には多くの方に喜んでいただける仕事です。

  • 安定性・将来性

    親会社は近鉄不動産で,近鉄グループの一員として安定した基盤があり,事業を展開しています。

  • キャリア

    1・2級造園施工管理技士の取得は会社がバックアップ!将来的には樹木医を目指すこともできます。

会社紹介記事

PHOTO
完全週休2日制で有休も取りやすく、若手が活躍中!研修を充実させるなど教育体制はバッチリ整っているので、旺盛な好奇心を持ってチャレンジしたい方には最適な環境だ。
PHOTO
近鉄グループ以外とのコラボ案件も増加。同社が持つ緑化ノウハウと異業種の組み合わせにどんなケミストリーが起こるのか。若手の発想力に期待している。

街を緑でいっぱいにして心に潤いを与え、人々の笑顔を引き出す!

PHOTO

大学時代は農学部で、人と緑の関わりや街の活性化を研究。その学びを活かせると思ったことや完全週休2日制、会社の安定性にも魅力を感じて入社を決意しました。私は営業部で、役所を担当しています。自治体が保有する公園や施設の樹木の管理費を見積もるほか、入札に参加することも。自治体の入札はシビアですが、私がやりたいと思っていることを実現するために、必要な経験を積み重ねているという手応えを感じられます。

私のやりたいことの一つが街づくり。たとえば公園をつくるにしてもハード面だけでなく、地域の人々をどう巻き込むかなど、ソフトも含めたランドスケープデザインを描いて形にしたい。「つくって終わり」ではない、持続可能な街づくりを提案していきたいです。以前、異業種の方がこの話に興味を持ってくださり、「山間部の庭園を使った企画を考えてくれませんか」と相談してくださったことも。その方に企画案をお渡しすると、とても喜んでくださいました。これは、会社としても前例のない試みですが、もし携わるチャンスが訪れたら、これまでの学びや経験を発揮していきたいと思っています。
(営業部/角田 龍矢さん/2023年入社)

私は、新築住宅の庭やガレージといった外構部分の工事のほか、樹木の剪定、伐採の管理を担当しています。作業は職人さんにお願いをするため、工事部スタッフは現場監督として職人さんや資材の手配を担っています。私は専門学校で造園を学んでいましたが、当初はわからないことばかり。熟練の職人さんの動きを観察しつつ、差し入れをしたり、資材を運んだり、できる限りのことをしました。地道な努力のおかげで職人さんたちから信頼を得られ、皆さんから教えていただけることも増えました。こうしてさまざまな方と関係を築いていけることが、この仕事の楽しみの一つだと思います。

今までで印象深い出来事は、キャラクターを形取ったガレージにしてほしいと言われたこと。「長方形のガレージをどうやって丸くするんだろう」と悩みつつ、ボール紙の型枠を製造しているメーカーを発見。特注で型を作成していただき、職人さんと相談しながら完成させました。お客さまにも喜んでいただけて、大変でしたがやりがいのある仕事だったなと感じています。工事部はさまざまな物件を手がけているため、今後は大規模案件の公園や公共工事にも携わりたいです。
(工事部/辻 翔一さん/2018年入社)

会社データ

プロフィール

当社は「自然との共生」を大切に、
都市の環境を創り、リゾートやゴルフ場の景観を整備し、
花と緑のある暮らしをプロデュースしています。

確かな実績と「徹底した安全管理」のもと
調査・設計から施工・管理まで一貫したサービスを提供しています。

▼企画・設計
自然との調和を考えた快適空間を創造しています。
人々の暮らしの中に安らぎと潤いをもたらす緑豊かな環境づくりに向け、地球環境に配慮しながら、調査から企画・立案、設計を行います。ワンランク上のサービスと満足で、心に残る景観づくりを目指しています。

▼造園管理
多岐に亘る緑化事業に携わり経験と実績を蓄積しています。
近鉄グループの一員として、大規模開発に伴う公園緑地整備から個人宅の造園にいたるまで、幅広く手がけてきた経験を活かし、さまざまなジャンルの造園、管理事業を実施。各現場に適した技術を活用し、数多くの実績を残しています。

公園・緑地・菜園 ホテル・レジャー施設 オフィス・商業施設 戸建住宅・集合住宅 医療福祉・教育施設・老人ホーム 工場・研究施設 寺院・庭園・霊園

▼近鉄環境整備
安全に、きめ細やかに安らぎのある日常の風景を創ります。
近鉄沿線や道路の整備、空地や鉄道用地の雑草対策など、日常にある緑の風景を守ります。また、重機が立ち入れない場所でも「ツリークライミング」の技術を用いて、安全にきめ細やかに樹木のメンテナンスを行います。

▼ゴルフ場整備
一年を通じて満足いただけるコースコンディションを維持します。
芝生・木々の整備やカート道の改修はもちろん、幅広い知識を活かしたゴルフ場全体の景観維持に取り組んでいます。定期的にコースメンテナンスを行うことで、自然と融合したプレー環境を維持しています。

▼技術・ソリューション
特殊緑化、特殊工法を駆使して環境改善に尽力しています。
ヒートアイランド現象を緩和する「屋上・壁面緑化」や「Gドレイン工法」による排水施工、樹木の生育環境を調査し治療、移植を手がける「樹木診断」など、高度な技術を活かし、環境改善に取り組んでいます。

事業内容
【施工部門】
造園工事、とび・土工工事、土木工事、舗装工事、建築工事、庭園管理、公園緑地の管理

【設計部門】
緑地開発計画、住環境に関する設計管理(開発、宅地造成)、庭園設計、測量、各種申請業務

【販売部門】
切花、観葉植物、樹木、種苗、園芸用品等の販売
本社郵便番号 631-0032
本社所在地 奈良市あやめ池北3丁目1番54号
本社電話番号 0742938577
設立 1976年
資本金 5,000万
従業員 98名
売上高 19億235万円
事業所 【奈良本社】
奈良市あやめ池北3丁目1番54号

【本店】
大阪市中央区谷町9丁目5番24号

【名古屋支店】
四日市市浜田町5番12号

【志摩事務所】
志摩市阿児町国府北草1209-43

【東青山四季のさと事務所】
津市白山町上の村北谷1025番地

【花吉野カンツリー倶楽部コース管理事務所】
吉野郡大淀町大字今木1004番地の71
株主構成 親会社は近鉄不動産(株)で、当社株式の100%を保有しています。
主な取引先 官公庁
大阪府 大阪市 奈良県 奈良市 他各市・町 ほか
民 間
近畿日本鉄道(株) 近鉄不動産(株) 近鉄ファシリティーズ(株) 近鉄住宅管理(株) (株)近鉄ゴルフアンドリゾート (株)スペイン村 (株)近鉄生駒レジャー (株)海遊館 大日本土木(株) (株) 大林組 (株) 奥村組 ほか
有資格者 一級建築士 1名 / 一級土木施工管理技士 16名
一級造園施工管理技士 23名 / 一級建築施工管理技士 1名
二級土木・二級造園施工管理技士 15名 / 一級造園技能士 1名
一級芝草管理技術者 1名 / 植栽基盤診断士 3名
樹木医 2名 / 公園管理運営士 2名
沿革
  • 1958年
    • あやめ池遊園(株)(後の近鉄興業(株))が設立され、
      その中で造園を受け持つ部門である園芸課が発足した。
  • 1960年
    • 鉢物、切花を主とした花の店“カトレヤ”が
      近鉄学園前ショッピングセンターにオープンし、
      花の店の第一歩を踏み出した。
  • 1968年
    • 近鉄興業(株)に吸収合併され、造園部が新設された。
  • 1976年
    • 近鉄興業(株)から造園部が独立し、近鉄造園(株)。
      本社事務所(大阪市天王寺区石ヶ辻町28番地の8)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、OJT研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪府立大学、京都府立大学、茨城大学、大阪工業大学、南九州大学、大阪産業大学
<短大・高専・専門学校>
修成建設専門学校

採用実績(人数)        2022年  2023年 2024年
------------------------------------------------------  
大卒      0名    1名   2名
専門学校卒   1名    0名   0名
高卒      1名    0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279543/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

近鉄造園土木(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン近鉄造園土木(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

近鉄造園土木(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
近鉄造園土木(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 近鉄造園土木(株)の会社概要