最終更新日:2025/6/6

近鉄造園土木(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計
  • 建材・エクステリア
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
奈良県

仕事紹介記事

PHOTO
営業は見積もりを作成したり、過去のデータを調べて入札に臨むなど、デスクワークも多い。一方、現場にも足を運び、担当物件の状況を確認するなど、生きた情報も集める。
PHOTO
工事の手配や測量など、技術的な部分を担うのが工事部。お施主様からイレギュラーな依頼もあるが、そこは腕の見せどころ!やり遂げた暁には、最高の達成感が得られる。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
技術職(工事部)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 工事部

造園工事を中心とする現場作業の施工管理です。コストを意識しながら協力会社の職人さんや資材を手配し、スケジュールを立て、安全に気を配りつつ工事を進めます。新規案件は営業の依頼を受けて対応しますが、長年おつきあいのあるお客様からは、直接、現場監督に電話がかかってくることもあります。

【仕事の魅力】
営業同様、大規模開発に伴う公園緑地整備から個人宅の造園まで、さまざまな施設、建築物を担当。施設の内部にまで踏み込めるのが現場監督のおもしろさです。鉄道沿いの植栽や伐採など、高度な技術力が求められる現場もあり、経験を積むごとにそのノウハウが自分の中に蓄積されていきます。やればやるほど技術の引き出しが増えていく喜びがありますよ。

【将来イメージ】
農学や園芸、建築土木などを学んだ方をはじめ、文理不問で活躍することができます。また、1・2級造園施工管理技士の取得は、費用・知識の両面から会社が全力でバックアップ!試験対策も万全です。将来的には樹木医を目指すこともできます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 面接(個別)

    2回実施予定

  2. 筆記試験

  3. 内々定

募集コースの選択方法 説明会でお伺いいたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科

農学部、園芸学部、土木学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

入社後の流れ ベテランの先輩が丁寧に指導!
まずはアシスタントとして樹木の種類、
道具などの扱い方やスケジュール管理、
関連業者の手配など、
仕事の流れを学んでいきましょう!

独り立ちに向けて、
先輩にフォローもしてもらいながら
マンションなどの植栽管理に挑戦!
じっくり成長していきましょう♪
資格取得もサポート! 造園スタッフの先輩は、
現在23名が国家資格
"一級造園施工管理技士"の有資格者!
会社では資格の受験費用はもちろん、
合格時は報奨金や夏冬の賞与時には、資格手当も支給され、
収入UPを叶えられます!

他にも公園管理運営士や樹木医と言った
資格取得なども目指すことができます!
アノ場所も手がけるかも! 近鉄吉野線を走る
観光特急"青のシンフォニー"。
秋になると車窓から見える
"紅葉の絶景"も当社が手がけています。

他にも
海遊館
あべのハルカスの天空庭園
天王寺公園、てんしば
信貴生駒スカイライン
ウェスティン都ホテル
と言った場所の緑も私たちが手がけており、
やりがいも大きい仕事です。
先輩の入社理由は… 先輩の入社理由は…
社歴に関わらず様々な業務に主体的に関われる
完全週休2日制でオンオフのバランスが良い
"てんしば"など、ランドマークに関わってみたい
自宅から通いやすかったから など様々!

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職、大卒

(月給)210,000円

210,000円

  • 試用期間あり

2か月間の試用期間があります。

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費全額支給
資格手当(半期毎支給)
住宅補助金(半期毎支給)
自動車安全運転手当
時間外手当
役割手当
家族手当 ほか
昇給 年1回
賞与 年3回(令和6年度実績 年間5.0か月)
年間休日数 122日
休日休暇 《年間休日…120日以上》
完全週休2日制(土・日)
祝日
メーデー
年末年始休
有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備
資格取得支援制度
グループ社員用キップスカード
L各種お得な割引が受けられます!
保養所
L割引額で使用できます
作業服支給
マイカー通勤(ご相談ください)
ドリンクサーバー
社内イベント
産休・育休制度
介護休暇制度
再雇用制度
オフィス全面禁煙
永年勤続表彰制度

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務が発生するため、募集対象は20歳以上のみ)

勤務地
  • 奈良

勤務時間
  • 9:00~17:50
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人

問合せ先

問合せ先 奈良県奈良市あやめ池北3丁目1番54号

採用担当 荒木・坂本・高松

電話番号 0742-93-8577
交通機関 近鉄奈良線あやめ池駅 徒歩7分

画像からAIがピックアップ

近鉄造園土木(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン近鉄造園土木(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

近鉄造園土木(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。