予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!弊社のエントリー受付を開始しました。会社説明会等のご案内は、セミナー画面に掲載しておりますのでお気軽にご予約下さい。お会いできるのを楽しみにしております。
創業117年の食品製造企業です。海外への輸出を盛んに行っており、今後も更なる展開を目指しています。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は14.9日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
独自の健康管理制度やメンタルヘルスサービスがあり、安心して働ける環境です。
「向き不向きを自分で決めてしまうと選択肢が狭くなると思います。視野を広げ、チャレンジしながら自分の生きていく道を見つけてほしいですね」と住田社長。
▼島根から世界へ当社は食品メーカーとして、魚肉練り製品を製造しています。練り製品の工場といえば、近隣スーパーの日配に向けたチルド製品を製造している所が多いのですが、当社では冷凍製品を製造し、全国各地の水産売場へ出荷。業務用として工場や外食産業にも原料を提供しています。近年は輸出事業にも力を入れており、韓国や香港、シンガポール、タイなどに輸出。オーストラリアやニュージーランドでも実績があります。輸出は業務用が多いですが、一部は量販店や百貨店でも販売されています。▼チャレンジングな商品づくり当社が提供するのは、おでん具材などに利用される一般的な練り製品だけではありません。魚肉ハンバーグや貝柱風味のフライなど、チャレンジングな商品も開発。海鮮つみれは、配合と製法、衛生管理を自社で徹底管理し、未加熱食材として提供しています。お客様からは「開発力のあるメーカー」として評価していただき、長く愛される商品となっていることがうれしいですね。▼“外貨を稼ぐ”という考え地元の同業他社と競うのは、互いに疲弊してしまうと思います。先代の頃から“外貨を稼ぐ”という考えを大切にしてきた当社では、県外で売上を伸ばそうと事業展開を進めてきました。今後はアジアやオセアニアの輸出事業を強化し、米国やEUにも進出したいと考えています。米国やEU向けのHACCP取得へのハードルは高いですが、グローバル化を進める上でチャレンジは必須。大きな市場から利益を持ち帰り、社員や地域に還元するためにも、“外貨を稼ぐ”企業であり続けることをめざしています。▼新しい時代を築く若手に期待自由な発想や多様なことにチャレンジできる若手が増えていると感じます。業界経験が長い私たちは、昔ながらの考えに引っ張られる部分もあるため、それを飛び越える発想に期待したいですね。将来設計は個々に違うと思いますが、当社には過去に20代で課長クラスに昇格した人も、同じ分野の仕事を極めた人もいました。キャリアを高めたい人も、技術を磨きたい人も、一人ひとりを丁寧にサポートしたいと考えています。代表取締役社長 住田 真一
創業1907年、117年を迎えた食品製造を行っている島根県江津本社の企業です。主に冷凍食品や練り製品を中心に製造・販売をしています。日本国内だけでなく、海外への輸出を盛んに行っております。私たちのビジョンは「食で世界中を笑顔に」。美味しい食品を世界中に届け、食卓を囲んでみんなが笑顔になる。そんな幸せな世界を目指しております。
男性
女性
<大学> 島根大学、日本大学、広島国際大学、広島経済大学、佐賀大学、南九州大学、福山大学、大阪経済法科大学、桃山学院大学、京都芸術大学、宮崎大学、帝京大学 <短大・高専・専門学校> 松江工業高等専門学校、島根県立大学短期大学部、穴吹デザイン専門学校、大阪情報ITクリエイター専門学校、広島酔心調理製菓専門学校、大原公務員医療観光専門学校沼津校、国際ペットワールド専門学校、鳥取短期大学、松江総合医療専門学校、大分県立芸術文化短期大学、文化服装学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279553/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。