予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
現在未定のため募集開始しましたらご案内いたします。
「お客様のニーズに寄り添い、自らビジネスチャンスを生み出すために挑戦できるのが釣八の魅力。早くからたくさんの経験を積める分、成長も早いです!」(河野)
釣八は若手社員でも “仕入れから販売まですべて手掛けられる” ところに魅力を感じ入社しました。早くから商流の川上から川下までを経験できるため成長スピードも早いです。同時期に入社した同業他社の方と話した際に「もうそんなに幅広い仕事をされているんですか?」と驚かれたことがあります。改めて、釣八は早くから裁量ある仕事を任せてもらえることを実感しましたね。もちろん、入社当初は上司や先輩の商談に同行しながら学べる環境です。私は商談の中で出てきた不明点を商談終了後すぐに上司に質問することを心掛け、分からないことを一つずつクリアにしてスキルアップをしてきました。とはいえ、入社3年目の今も日々自己研鑽に励んでいます。私はイカをメイン商材として、その他にサバやホタテも取り扱っています。取り扱えない商材はなく、自分の力量次第で商材を増やすことも可能。販売までの流れとしては、中国・アルゼンチン・台湾などの海外からイカを輸入し、中国の工場で希望サイズにカットしたり、味を付けたりするなど加工を行い、その後は国内の大手スーパーマーケットや居酒屋、加工業者といったお客様へ販売します。入社2年目に初めて自分の力で獲得した契約は、特別に達成感を覚えましたね。そのお客様は居酒屋を経営しており、「大きさや見た目、品質にばらつきが少ないイカが欲しい」とのご要望でした。どうしても多少のばらつきが出てしまうものですが、均等な大きさになるよう工場に依頼し、品質も厳しくチェックするなど取り組みました。そうしたお客様に寄り添う努力のかいあって「釣八のイカが一番おいしい」と言ってもらい、契約に至ったのです。私が販売したイカをたくさんの人が食べている場面を見ると、嬉しくやりがいを感じます。先日は、妻と一緒にその居酒屋に出かけてイカを食べてきました。身近な人に自分の仕事の成果を感じてもらえることも醍醐味ですね。今後はより大きな取引にチャレンジしたいと考えています。やってみたいと思うことを上司や先輩に相談すれば、背中を後押ししてもらえる環境も釣八の魅力。例えば、夏の行楽シーズンに向けて串刺しのイカを販売したいと考えて上司に相談し、実際に販売が実現しました。お客様のニーズを汲み取り、自分自身で商材を開拓し売り上げに繋げていくこの仕事は、一筋縄ではいかないだけに最高におもしろいです!■河野 和志(営業1課/2022年入社)
私たち『(株)釣八』は、水産物の国内流通を軸に、輸入・輸出、国内・海外での製品加工と幅広く事業を行っている会社です。2001年に東京にて事業をスタートし、今年で24年目。創立当初は数人規模で始まった会社ですが、現在は60名規模に成長。つい先日、新しいオフィスにも引越しました。東京都中央区の本社のほか全国4支店を構え、グローバルに事業を展開し、水産食品流通のパートナーとして信頼を積み重ねていきます。
男性
女性
<大学> 北海道大学、東京海洋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立正大学、専修大学、帝京大学、日本大学、関西大学、近畿大学、北九州市立大学、テンプル大学、金城大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279624/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。