予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術本部 設計部
仕事内容プレキャストコンクリート製品の設計
現在は側溝や水路、河川などに使われる製品の図面を”CAD”という専用のソフトで描くことと、製品が壊れないか、安全性が担保されているか計算をすることが主な仕事です。本配属3年目になり、任される業務の難易度も高くなってきましたが、日々成長を感じています!また、1年間の新入社員研修の一番最初が技術部門なので、CADの使い方や製品の勉強など、少しでも安心して研修を受けてもらえるように、研修を受けた自分の経験を活かしてフォローをしています。
学生時代に海外へ留学し、発展途上国での生活を経験して、日本のインフラ整備の素晴らしさを改めて実感しました。また、熊本地震を経験し、災害発生から復旧するまでのスピード感に驚きました。このような経験を通して、近年深刻化する自然災害から人々の生活を守るインフラ整備事業にかかわりたいと思いました。私が就職活動を行っていた時期はちょうど新型コロナウイルスが流行した年だったため、就職活動がスムーズに進まないと同時に、会社の対応力がよく見えた年でもありました。就職活動の初期から、人を軸として就職活動を行う中で、丁寧に対応していただいたこと、出会った先輩の仕事に対する姿勢も魅力に感じたポイントでした。
強く印象に残っているのは、複雑な設計案件です。特殊な条件や製品の現場では、営業・製造と何度も打合せを行う必要があります。まだ経験がない分、沢山の人に相談しながら完了させた業務は、工事が無事に行われているところを見ると、安堵と同時に達成感があります。
平均年齢の高い会社なので不安に思う部分もありましたが、就活時に社員との交流の場が数回設けてもらい、入社前にすでにいい意味でのギャップがありました(笑)。また、業界的にも男性の多い職場なので、体育会系のようなイメージも持っていましたが、実際は年齢や性別に関係なく質問すれば丁寧に指導していただける環境です。改善した方がいいなということは、部署内で活発に話し合いができているのもいい意味でのギャップです。私も入社後1年間は、各部署をローテーションする研修を受け、その時にいろんな部署の方と交流を持つことができ、今でも久しぶりに顔を合わせると気さくに話しかけてもらっています!!