最終更新日:2025/4/15

岡本グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 鉱業
  • 建設
  • 商社(建材)
  • セメント
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
北海道
資本金
50,000,000円
売上高
約51億円(2023年度決算)
従業員
248名(令和6年4月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

オンライン説明会開催【年間休日120日以上/文理不問で受付中】

  • 積極的に受付中 のコースあり

Zoomによるオンライン会社説明会を開催中です (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは! 岡本興業の採用担当です。

オンライン会社説明会(Zoom)を開催中です。


---------------------------------------------------------------------------
オンライン会社説明会にご参加いただいた方に
会社訪問、履歴書送付依頼などのご案内を行う予定となっております。
---------------------------------------------------------------------------

※2021年7月3日に北海道地区で放送された テレビ北海道「けいナビ」に
当社の本社生コン工場と藤野砕石工場が取り上げられました。
テーマは「工場探訪 生コン工場」

砕石と生コンクリートの製造をメインに番組まるごと岡本グループが紹介されています。

「けいナビ」番組YouTubeチャンネルに
公開されていますので「驚きの生コン工場」で検索してください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
生活の中やビル、道路などいろいろな所で使われる砕石や生コンクリート。岡本グループはグループ誕生70年を経て、石という自然の恵みを活かし、社会に貢献し続けている。
PHOTO
2024年3月完成の新社屋。岡本グループ4社の本社が置かれ、社員にとって憩いの場となるラウンジなどのスペースも設けられている。

2人の新入社員が、会社について、働く環境について本音で答えしました!

PHOTO

「忘年会をはじめ、年に数回みんなで集まる機会があるなど当社は遊び心のある会社ですし、社員の仲間意識も強いグループです!」と語るSさん(左)と事務のKさん(右)

”石”を通じて社会に貢献する岡本グループは、砕石や生コンクリート製造、建設工事、除雪、建設資材の販売・運搬、建設廃材のリサイクルなど建設業をテーマに多角的な事業を展開しています。今回の取材では、入社1年目のSさんとKさんに社風や働きやすさなどを語っていただきました!

Q-岡本グループへの入社の決め手と魅力は?
S:前職は別の会社で施工管理の仕事をしていましたが、結婚・転居を機に転職を決意。住居手当のほか、寒い時期には燃料手当の支給など福利厚生の充実が入社の決め手です。また、忘年会やボウリング大会など、楽しみながらグループ内の人と関われることも魅力!
K:前職で住宅系の営業をする中で、資料づくりなどの事務作業に向いているように感じ、当社への入社を決意。長年にわたる安定した経営と技術力で定評のある当社を見つけ、「ここだ!」と思いました。当社の魅力は若手社員が積極的に意見を出せる環境があること。実際に私も日報を紙から電子へ移行することを提案し、採用となった経験があります。

Q-社内の雰囲気は?
S:いいです!11月に一足早く行われた忘年会の会場は広いホテル。グループ各社から参加し、ホテルの豪華なご馳走や景品が当たる抽選会を楽しみながら社を越えた交流を図りました。
K:事業所内は社員の人数がそこまで多くないからこその思いやりや温かみがあって、とても居心地がいいですよ。

Q-働きやすいと感じる点は?
S:例えば現場の進捗状況を写真に撮る際、ただ「撮って」じゃなく、どう撮るかを丁寧に教えてくれるやさしい先輩方が多いので、仕事がスムーズに進みます。さらにノートPCやスマホ、電子黒板の支給などDX化も進んでおり、効率よく働けています。
K:質問をした際に手を止めて教えてくれるのはもちろん、聞く前に「ここが分かりにくいかも」と事前に教えてくださることもあります。また休みも取りやすいので、ワークライフバランスが充実しているところも気に入っています!

Q-今後の目標は?
S:扱う材料の知識や書類づくりのスキルを高めて、現場からより信頼される施工管理技術者になりたいです!
K:総務・経理などの業務理解をより深め、場合によっては営業にも携わり将来は管理職としてキャリアアップしたいと考えています。

(Sさん/岡本興業株式会社/建設事業部 現場監督)
(Kさん/大和建設運輸株式会社/札幌事業部 営業事務)

会社データ

プロフィール

北海道と北関東を舞台に事業展開、社会資本の充実に実績を重ねています。
本社を札幌に置き岡本グループの中核として、砕石および生コンクリートの生産・販売、道路舗装等各種土木工事の施工を行っており、道央・道北・後志、道外では茨城県の笠間市、日立市等に事業展開。
それぞれの地域のユーザー各社と深い信頼関係を結び、地域の社会資本の拡充に実績を重ねさせていただいております。

事業内容
■岡本興業(株)
砕石および生コンクリートの生産・販売、道路舗装等各種土木工事の施工を行っており、道央・道北・後志、道外では茨城県の笠間市、日立市等に事業展開。
それぞれの地域のユーザー各社と深い信頼関係を結び、地域の社会資本の拡充に実績を重ねさせていただいております。
■大和建設運輸(株)
岡本グループの物流部門として、グループ内の骨材運搬を柱に各種建設資材販売、生コン運搬・圧送、建設機械等運搬、土木工事施工等を担い、グループ各社の橋渡し役となっている。
■北信産業(株)
砕石、セメント、生コンクリート、砂、砂利など各種建設用資材の提供を専門業務としています。
■北海道生コン工業(株)
プラント製造への転換を見越し、北海道で初となる生コン会社を昭和35年10月、札幌市に設立。札幌市に2工場(南区真駒内・南区中ノ沢)、岩内郡に2工場(岩内町・共和町)で製造を行う。札幌工場を岡本興業(株)の一事業として運営、後志地区では地域の生コンクリートの安定供給を目的とした岩宇生コンクリート協同組合員として活動している。
■関本開発(株)
当工場は、北茨城市関本町 富士ヶ丘高帽国有林内で砕石生産を行っています。県北地区に路盤材、生コン、合材単サイズ砕石を安定供給しております。 採掘岩質は、角閃岩,長石を造岩鉱物とした、角閃岩であります。 生コンクリートのアルカリ反応問題が提起されている中で、県内においてアルカリ反応 を起こさないコンクリート用砕石を生産している数少ない工場のひとつであります。 平成21年6月に高萩市に生コン工場を取得し生産を始めました。
■真栄建設運輸(株)
建設業の種類 土木工事業、とび・土工工事業、舗装工事業、水道施設工事業
産業廃棄物収集運搬業許可証 北海道 第00100009758号
札幌市内を中心に民間工事を施工、建築外構工事をメインとして事業展開を行っております。
■ユーエヌケー協同組合
岡本グループ各社の組合として平成4年に結成した事業協同組合。建設機械ほか各種機材機器の一括購入、貸与事業を行い、組合員相互での有効活用、経営の効率化に大きな役割を果たしています。そのほか、教育情報事業、新しいプログラムの開発と共同計算事業など、グループ各社の経営管理支援を組合事業の領域としてもち、グループの発展に貢献しています。

PHOTO

冬期間は札幌市南区を中心に除排雪業務を行います。

本社郵便番号 005-8585
本社所在地 北海道札幌市南区真駒内本町1丁目1番1号
本社電話番号 011-841-1435
創業 1948年(昭和23年)
設立 1963年(昭和38年)7月
資本金 50,000,000円
従業員 248名(令和6年4月1日現在)
売上高 約51億円(2023年度決算)
事業所 ■浜頓別工場
■浜益工場
■南沢工場
■藤野工場
■日立工場
■関本工場
■笠間工場
■石狩事業所
■岩内営業所
主な取引先 札幌砕石共販、札幌市、札幌開発建設部、(株)NIPPO、日本道路(株)、(株)大林組、大成建設(株)
募集会社1 【正式社名】岡本ホールディングス(株)
【本社所在地郵便番号】〒005-8585
【本社所在地住所】北海道札幌市南区真駒内本町1丁目1番1号
【本社所在地電話番号】TEL 011-841-1435
【資本金】10,000,000円
【売上高】約13億円
【従業員】13名
募集会社2 【正式社名】岡本興業(株)
【事業内容】砕石および生コンクリートの生産・販売
      道路舗装等各種土木工事の施工
【本社所在地郵便番号】〒005-8585
【本社所在地住所】北海道札幌市南区真駒内本町1丁目1番1号
【本社所在地電話番号】TEL 011-841-1435
【資本金】50,000,000円
【売上高】約51億円
【従業員】137名
募集会社3 【正式社名】大和建設運輸(株)
【事業内容】岡本グループの物流部門として、グループ内の骨材運搬を柱に各種建設資材販売、生コン運搬・圧送、建設機械等運搬、土木工事施工等を担い、グループ各社の橋渡し役となっている。
【本社所在地郵便番号】〒005-8585
【本社所在地住所】北海道札幌市南区真駒内本町1丁目1番1号
【本社所在地電話番号】011-811-1255
【資本金】20,000,000円
【売上高】約16億円
【従業員】55名
募集会社4 【正式社名】北信産業(株)
【事業内容】砕石、セメント、生コンクリート、砂、砂利など各種建設用資材の専門業務
【本社所在地郵便番号】〒005-8585
【本社所在地住所】北海道札幌市南区真駒内本町1丁目1番1号
【本社所在地電話番号】011-812-4770
【資本金】25,000,000円
【売上高】約47億円
【従業員】6名
募集会社5 【正式社名】関本開発(株)
【事業内容】路盤材、生コン、合材単サイズ砕石を安定供給しております。
【本社所在地郵便番号】〒319-1725
【本社所在地住所】茨城県北茨城市関本町富士ヶ丘1585番地
【本社所在地電話番号】0293-46-2110
【資本金】50,000,000円
【売上高】約6億4000万円
【従業員】26名
募集会社6 【正式社名】真栄建設運輸(株)
【事業内容】民間工事を施工、建築外構工事
【本社所在地郵便番号】〒004-0833
【本社所在地住所】北海道札幌市清田区真栄3条2丁目9番7号
【本社所在地電話番号】011-882-4126
【資本金】35,000,000円
【売上高】約7億5000万円
【従業員】11名
募集会社7 ・正式社名:北海道生コン工業(株)
・本社郵便番号・所在地・電話番号:
〒005-8585
北海道札幌市南区真駒内本町1丁目1番1号
011-841-1435
・資本金:10,000,000円
・従業員数:2名
・売上高(+決算年月):79264000
・事業内容: 生コンクリートの製造販売、土砂・砂利・砕石・火山灰の販売火薬類の販売及び爆破工事の請負
(設立・事業所所在地も、ご用意いただければご返信お願いいたします。)
募集会社一覧 岡本ホールディングス(株)
岡本興業(株)
大和建設運輸(株)
北信産業(株)
関本開発(株)
真栄建設運輸(株)
北海道生コン工業(株)
沿革
  • 1963年(昭和38年)7月
    • 北海道開発にかかせない道路用砕石の供給に寄与するため、資本金150万円で札幌市南10条西11丁目に岡本建材(株)を設立。
      岩内町、浜頓別町、茨城県笠間市に営業所を開設し、砕石製造販売を開始する
  • 1964年(昭和39年)2月
    • 土木部門の知事登録(特39)石474号を受け土木工事及び道路舗装工事請負業を開始する。
  • 1969年(昭和44年)4月
    • 札幌市南の沢に南の沢事業所(山砕)を開設。
  • 1970年(昭和45年)12月
    • 同社を岡本興業(株)に商号変更。
  • 1984年(昭和59年)7月
    • 茨城県日立市に日立事業所を開設し砕石の製造販売を開始する。
  • 1988年(昭和63年)4月
    • 岡本グループ創立35周年記念旅行を実施。(ハワイ ~6月)
  • 1989年(平成元年)9月
    • 岩内営業所 UNKサービスステーションを開設する。
  • 1993年(平成4年)4月
    • 岡本グループ創立40周年記念旅行を実施。(ハワイ ~6月)
  • 1993年(平成5年)12月
    • リサイクル事業(RC、AS等の中間処理施設)を浜頓別に開設する。
  • 1994年(平成6年)2月
    • 札幌市に社員独身寮「エテルノ」を新築する。
  • 1997年(平成9年)4月
    • 北海道生コン工業(株)を吸収合併する。
  • 2000年(平成12年)6月
    • リサイクルプラント(廃コン中間処理施設)を石狩市に開設する。
  • 2001年(平成13年)3月
    • 建設事業部ISO9001:2000/JISQ9001:2000規格登録。
  • 2002年(平成14年)7月
    • 札樽石産(株)を吸収合併する。
      リサイクルプラント(燃え殻中間処理施設)を石狩市に増設する。
  • 2002年(平成14年)11月
    • 火薬類保安功労で優良事業として経済産業大臣表彰を受賞。
  • 2004年(平成16年)4月
    • 岡本グループ創立50周年記念旅行を実施。(ハワイ・韓国・金沢 ~6月)
  • 2005年(平成17年)11月
    • 北海道産業貢献賞を受賞(岡本繁美)。
  • 2006年(平成18年)4月
    • 石狩市浜益に砕石工場を開設する。
  • 2011年(平成23年)9月
    • 共和砕石(株)を吸収合併。
  • 2013年(平成25年)10月
    • 岡本グループ創立60周年記念祝賀会を実施。(旭岳温泉・旭岳万世閣ホテルベアモンテ)
  • 2015年(平成27年)12月
    • 真栄建設運輸(株)を岡本グループ傘下に入れる。
  • 2018年(平成30年)10月
    • 岡本グループ創立65周年記念旅行を実施。(ハワイ・沖縄・台湾・京都&大阪 ~2019/6)
  • 2021年(令和3年)7月
    • 浜頓別町 道の駅「北オホーツクはまとんべつ」の近くに社員独身寮「オホーツク・ハイツ」を新築する
  • 2024年(令和6年)3月
    • 南区真駒内本町に岡本グループ新社屋を新築する。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.2%
      (53名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
新入社員研修では社会人基礎研修と会社理解、さらに多くの先輩社員とコミュニケーションを
図ることを目的として[1] [2]の2段階で実施をしています。

[1] 配属前研修(4月)
 ・社会人基礎研修(外部研修2日~3日)
  社会人としての基礎や、会社についての理解を深める研修内容
◇技術・現業職
 ・ローテーション研修(約3か月間)
  各部門をローテーションで実務研修を行い、各部門の業務内容、仕事内容の実務研修を行います。
 ・研修期間において適性を判断し、本人の希望を考慮の上、配属先を決定します。
◇営業職
 ・建設資材販売、土木資材販売など業務内容・仕事内容の実務研修を行います。
◇整備職
 ・車輛整備、大型重機の点検整備など業務内容・仕事内容の実務研修を行います。
◇事務職
 ・総務、経理、営業事務など業務内容・仕事内容の実務研修を行います。

[2] 配属後研修(8月以降)
 ・現場OJT研修
  配属先の先輩が、業務の細かな部分からじっくりとマンツーマンで指導いたします。

各社共通
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、室蘭工業大学、北海道教育大学、北海道科学大学、北海学園大学、東海大学、札幌学院大学、札幌大学、北星学園大学、北翔大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、北海道医療大学、日本大学、千葉商科大学、明治大学、明治学院大学、國學院大學、立正大学、明星大学、流通経済大学(茨城)、東北工業大学、常磐大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、愛媛大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、北翔大学短期大学部、札幌商工会議所付属専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌工科専門学校、札幌科学技術専門学校、北海道情報専門学校、つくばビジネスカレッジ専門学校、水戸経理専門学校

<職業能力開発校>
茨城県立日立産業技術専門学院
<高等学校>
北海道石狩南高等学校、北海道当別高等学校、北海道浜頓別高等学校、北海道札幌工業高等学校、北海道小樽工業高等学校、北海道岩内高等学校、北海道札幌啓北商業高等学校、札幌光星高等学校、北海道立共和高等学校、北海道倶知安農業高等学校、北海道上富良野高等学校、茨城県立磯原高等学校、茨城県立笠間高等学校、水戸農業高等学校

採用実績(人数)       大卒  短大卒  専門卒
--------------------------------------
2024年4月 1名  ―   ―
2023年4月 1名  ―   ― 
2022年4月 3名  ―   ― 
2021年4月 1名  1名   ―
2020年4月 2名  ―   ―
2019年4月 1名  ―   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 1 1
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

先輩情報

重機好きな方待ってます!
M.M
2013年入社
北海道工業大学
工学部 電気デジタルシステム工学科
北海道砕石事業部
砕石場にて重機を使用し、穴を掘り火薬を詰め、爆破させる作業
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279826/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

岡本グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン岡本グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岡本グループと業種や本社が同じ企業を探す。
岡本グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 岡本グループの会社概要