予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
――仕事内容◎システムの保守・運用◎医療保険事務の電算処理に関するプログラム開発 など「国保課」「後期高齢課」「介護保険課」のいずれかに所属し、電算処理からプログラム開発まで幅広く携わります。――入社後の流れまずは、必要な基礎知識やスキルから学びます。配属先のOJTでは、先輩の指導のもと、毎月の業務を繰り返しながらスキルを身につけていきます。業務は2人体制で行うため、1人で悩むことはありません。また、社外研修などで個々の成長を支えています。――仕事のやりがい試行錯誤しながらプログラムを組み、最終的に達成できた時の喜びや嬉しさは大きなもの。先進的なIT技術を追求するモノづくりの会社とは異なりますが、県民にとって必要不可欠な医療保険制度を支える責務とやりがいを感じられる仕事です。――文系出身の先輩も多く活躍中!ベースとなるシステムは、各都道府県の国保連合会をまとめる国保中央会で全国一律のものを構築し、展開されたもの。当社の事業内容は、そのシステムの運用や保守がメイン。国保中央会から展開されたシステムにプラスアルファの機能やプログラムを加えたいというご要望があれば、社内で開発することもありますが、ゼロベースからの開発は少ないため、文系出身の方にも取り組みやすい環境です。【採用担当からのメッセージ】システムを開発して他社に販売する会社ではないため、社内に営業職はいません。事業の公共性が高く、公務員に準じた待遇が用意されているため、ワークライフバランスも充実しています。近年は、次世代の若手育成に注力しているため、地域に根ざしながら自分のペースで働きたい方も、リーダーシップを発揮してキャリアをめざしたい方も、自分らしい人生設計を描くことができます。長崎の医療保険制度を支えたい、地域に根ざし、長く仕事を続けたいという方をお待ちしています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
締切日:2025年5月6日
書類選考
個別面接(Web)
適性検査
個別面接(対面)
内々定
会社説明会の参加は必須ではありません。
2026年3月卒業見込み方、あるいは卒業後3年以内の方
(2025年03月実績)
大卒
(月給)220,988円
218,800円
2,188円
短大卒・専修学校卒
(月給)210,080円
208,000円
2,080円
地域手当 一律基本月額の1%【2026年4月の初任給】 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月 大卒 (月給)220,988円 218,800円 2,188円 短大卒・専修学校卒 (月給)210,080円 208,000円 2,080円既卒の方は最終学歴に応じます。
試用期間:2カ月間(本採用と同一条件)
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金財形貯蓄制度育児・介護休業制度産前産後休暇の有給社員親睦会(NSIC会)フリードリンク福利厚生倶楽部への加入(対象店で割引などの特典が受けられます)
(昼休みは12:00~13:00)