最終更新日:2025/3/15

(株)ハギ・ボー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
山梨県

仕事紹介記事

PHOTO
地下資源の開発をして終わり」ではなく、長きにわたりメンテナンスを行っている。資源を1日でも長く活用できるよう、同社は将来にわたって活躍が期待されている存在だ。
PHOTO
職場の雰囲気は明るく、打ち合わせでも和やかに意見を交わしている。仕事ではチームワークが不可欠。トラブルが起こった際は一致団結して解決に取り組んでいる。

募集コース

コース名
技術職コース(文理不問)
技術職は「地質・土質や土壌地下水環境調査の管理」「温泉・水井戸の掘削管理」「接地工事管理」「地中熱利用ヒートポンプ」などの仕事。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職(文理不問)

事業の根幹となる技術職をめざします。

◯入社後のイメージ
入社後は1~2年を目安に、先輩社員がマンツーマンで指導を行います。その後は独り立ちして業務を担当します。現場のオペレーターからスタートし、ゆくゆくは現場管理者や現場監督者、地質調査技士などを目指します。

◯学ぶ環境
当社の業務は専門分野となりますので、小型クレーンやフォークリフトなどをはじめとする各種の資格取得も必要になります。各事業部の部長と相談しながら、必要となる資格を順次、取得していきます。資格取得にかかる費用は会社がサポートします。

◯例えばこんな仕事
・鉄道工事にともなって枯れてしまった井戸水を再び使えるようにする案件
・国際競技大会のプールやシャワーで、当社の地中熱利用システムを活用いただく案件
・市役所、病院、信用金庫などに、当社の地中熱利用システムを活用いただく案件
などを手がけてきました。

◯地域に貢献する仕事
温泉や井戸水、地中熱など地下資源を活用する仕事ですので、地域との共生が欠かせません。言い換えれば私たちの仕事が地域の方々の暮らしを支えており、地域貢献にもつながっています。

また地域貢献については、県内のプロサッカーチーム、プロバスケットボールチームといった各チームのスポンサーとして、地域を盛り上げています。

◯電力会社と共同開発した製品も
建物の電気設備や精密機器保護に不可欠の工事である接地(アース)工事も当社では請け負っています。接地工事で利用する導電性コンクリートは電力会社との共同開発で製品化。再生エネルギーの需要が高まっている中で、太陽光発電や風力発電の建設に活用されています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 エントリーシートで選択してください。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(MyCareerBoxよりご提出ください。)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

既卒の場合は、卒業後3年以内。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

転居を伴う転勤はありません。他の募集に比べて雇用条件・待遇は同様です。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒(技術)

(月給)287,000円

215,000円

72,000円

大学卒(技術)

(月給)268,300円

206,300円

62,000円

短大・専門卒(技術)

(月給)232,500円

180,500円

52,000円

高校卒(技術)

(月給)213,800円

171,800円

42,000円

大学院卒 基本月額215,000円 職能手当60,000円 現場手当12,000円
大学卒 基本月額206,300円 職能手当50,000円 現場手当12,000円
短大・専門卒 基本月額180,500円 職能手当40,000円 現場手当12,000円
高校卒 基本月額171,800円 職能手当30,000円 現場手当12,000

※現場手当 一律12,000円
※職能手当 学歴に応じて上記の金額で一律

  • 試用期間あり

入社後3カ月間

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当
通勤手当
住宅手当
家族手当
役付手当
資格手当
技能手当
職務手当
技術手当
皆勤手当
昇給 年1回
賞与 年2回
年間休日数 110日
休日休暇 日・祝休み、第2第4土曜日休み
年間休日110日
夏季休暇、年末年始休暇
有給休暇
産休、育児休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険、健康保険、雇用保険、介護保険、厚生年金、労災保険、親睦会、慶弔見舞金、結婚祝金、出産祝い金、入学祝金、資格祝金(資格による)、有給取得制度、介護休暇、育休/産休(取得実績有)、健康診断、インフルエンザ予防接種補助、社員旅行(2年に1度)、資格取得支援、従業員表彰制度、永年勤続表彰、通勤手当支給、社員無料駐車場完備、スマホ貸与、作業着・制服貸与、PC貸与、提案制度、納涼会・忘年会、常備薬、カウンセリング窓口、ハラスメント相談窓口、リゾートホテル法人会員

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 山梨

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 400-0845
山梨県甲府市上今井町740-4
055-243-4777
URL https://www.hagibor.co.jp/recruit

画像からAIがピックアップ

(株)ハギ・ボー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ハギ・ボーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ハギ・ボーと業種や本社が同じ企業を探す。