最終更新日:2025/5/2

(株)プラットイン

  • 正社員

業種

  • インターネット関連
  • 広告制作・Web制作
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 広告

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
少人数のベンチャー企業ですが、産休育休社員の在籍や、配偶者の転勤に対応した完全テレワーク体系や、自由度の高い勤務時間体系など、フレキシブル度の高い職場環境です。
PHOTO
年3回の社員総会・入社式・誕生月メンバー食事会などで高級な食事なども会社負担で堪能できます(時に社員からの要望でレクレーションなども可能です(写真:漫才中))

募集コース

コース名
【セールスディレクター職】コース
セールスとしては主に企業の経営者層を中心にアプローチして頂き、ディレクターとしてはクリエイティブ案件の企画・作成・お客様との打合せ、全体の進行管理や同時に顧客に対してのアップセルも行います。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 セールスディレクター職

【提案商材】
セールスディレクターは主にデジタルブランディング・マーケティング支援の提案。
Web制作や動画制作の案件が商材の中心となっています。
特に「採用サイト」の制作においては、問合せも多く、明確に他社との差別化や強みや実績があり、販売しやすい商材となっています。


【仕事内容1】約30%
新規営業先開拓のアプローチ
*飛び込み等のゴリゴリの新規営業はしていません
*新規営業の割合は、[問い合わせ・紹介:自社からのアプローチ=6:4]
*自社アプローチからの案件増加を狙っての営業系メンバーの募集になります

【仕事内容2】約10%
新規営業先へ弊社商材(サービス)のプレゼン・提案
*多くがzoom等のweb面談ツールを使っての営業になります
*月に4~10件の新規営業+そのうち新規営業先の約半分が具体的な企画見積提案

【仕事内容3】約15%
新規営業先へ弊社商材(サービス)を提案するプレゼン資料見積の作成
*月3~6件対応

【仕事内容4】約40%
受注となった新規クライアントとの打合せ・フォロー *基本的には受注後は弊社ディレクターが主にクライアント対応します
*案件やクライアントによっては、営業主体のケースとディレクター主体のケースがあります

【仕事内容5】5%
既存クラアイントへのアップセル提案
*営業メンバーが既存クライアントのメイン担当であれば、営業メンバーがアップセルもおこないます


■セールスディレクターの仕事では「セールス要素」と「ディレクター要素」の2職種の習得が必要ですが、最初にセールスを軸として経験を身につけて頂くか、最初にディレクターとして知識を身に付けていただくかは適性や希望なども踏まえた上で判断します

■やるべきことをおこない、会社の考えに沿った方であれば、メンバーからの提案を積極的に受け入れる会社であるため、あなたのアイデアや企画が世に出ることも可能です
(例:過去にはメンバーからの意見を即決でOKにし、即予算を出し、即稼働したプロジェクトもあります)

■最初のうちは先輩社員がフォロー対応しますので、ご安心ください。会社もフォローし、先輩社員も付きますが、ベンチャーですので受け身の方、教えてもらう事ばかり期待する方は、合わないです

配属職種2 ディレクター職

今回のディレクターの仕事としては、ディレクター案件80%:顧客向けアップセル20%の比率で業務に携わっていただきます!

ディレクターの仕事としては、最初はクライアントのディレクター案件が100%ですが、慣れてきましたら、アップセル業務、さらに自社のマーケティング業務に携わって頂くケースもあります。


【仕事内容1】約30%
クライアントの「採用サイト(リクルーティングサイト)」のディレクションをしていただきます。

【仕事内容2】約20%
クライアントの「企業サイト(コーポーレートサイト)」のディレクションをしていただきます。

【仕事内容3】約10%
クライアントの「ブランディングサイト、集客LP、ECサイト」のディレクションをしていただきます。

【仕事内容4】約20%
クライアントの「動画」「コンテンツマーケティング」「広告運用」「パンフレット」のディレクションをしていただきます。

【仕事内容5】約20%
既存クライアント(新規はおこないません)のアップセル業務をしてきます。

弊社のWebディレクターの業務では主に
・企画を考える
・ストーリーを描く
・構成を考える
・ワイヤー作成
・文章を書く
・Webに関するアドバイス
・お客様とのやりとり
・社内制作メンバーとのやりとり
・既存顧客へのアップセル

以上になりますが、「お客様(要望の観点)」「社内制作メンバー(デザイン技術の観点)」の間に立ち、さらに結果や効果をだすための視点(市場の観点)からディレクターがこれらを、まとめ、導いていく事が重要です。

主にAdobe XD(or Figma)でのワイヤー制作になり、提案書などは主にPowerPointでの作成が中心になります。そのあたりのツール活用に抵抗がない方が向いています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面談(説明会時対応)

  3. 説明+実務+適性検査

  4. 最終選考/社長と食事

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
※説明会参加~内定まで最短10日程~1ヶ月迄のスケジュールになります
選考方法 双方向型ミニ説明会&面談(オンライン)※対面選択も有

選考インターン(社長説明会・実務体験・適性テスト)

最終面接

内定

内定者(有償)インターン(内定者は内定者(有償)インターンの参加を推奨しています)

入社
選考の特徴

★基本、ほぼ全社員に会える選考会です

★先輩や上司となる可能性にある方と実務や選考途中でのランチなどでお話できるので、GAPなく入社できます

提出書類 ・写真付き履歴書<最終選考時に持参>

・卒業見込証明書<内定後>
・成績証明書<内定後>
・健康診断書<内定後>
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

・募集対象は2026年3月卒業見込の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

「エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり」「転居を伴う転勤なし」でも条件が変わることはありません

説明会・選考にて交通費支給あり 「説明+実務+適性検査」の選考では、交通費を支給しています
応募資格 ・素直に仕事に取り組む事ができる方(言い訳をしない方)
・他責ではなく自責で物事に取り組み、全て自分ごとと思える方
・営業で頑張りたい(成果をあげた分評価されたい)方
・自走力がある方(受け身ではない方)
・初めてのことでも恐れずに、物事に取り組める方
・プラットインの理念や考えに共感し、プラットインが好きな方

※運転を伴う仕事ではないので、運転免許がなくても問題ないです
歓迎要素 ・ITリテラシーが多少はある方
・新しいデバイスやソフトの操作に抵抗のない方
・何かしら、圧倒的な結果を出した事のある方(成功体験がある方)
・壮絶な経験や、挫折等を味わった事のある方
・大変なことでも、挑戦し続ける実行力がある方
・平凡なことよりも、刺激のある日常が好きな方
・考えるよりも、まずは行動するスピード感がある方
・個人プレーではなく、チームや会社で、達成する事が好きな方
・PowerPointなどのofficeを最低限触れる方
・多くの知識・技術の取得など、結果を出すための勉強意欲がある方

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

全職種(大卒・大学院卒)

(月給)245,000円

180,400円

64,600円

全職種(専門・短大卒)

(月給)235,000円

178,300円

56,700円

【全職種(大卒・大学院卒)】
基本給:180,400円
固定残業代:64,600円(45時間分)を含む


【全職種(専門・短大卒)】
基本給:178,300円
固定残業代:56,700円(40時間分)を含む

  • 試用期間あり

【全職種(大卒・大学院卒)】
入社から6カ月間は試用期間
基本給:178,300円
固定残業代:51,700円(37時間分)を含む
支給額:(月給)230,000円

【全職種(専門・短大卒)】
入社から6カ月間は試用期間
基本給:178,300円
固定残業代:41,700円(29時間分)を含む
支給額:(月給)220,000円

  • 固定残業制度あり

【全職種(大卒・大学院卒)】
見込み残業代64,600円(45時間分)を含む
※45時間超過分は別途法定通り支給しています。


【全職種(専門・短大卒)】
見込み残業代56,700円(40時間分)を含む
※40時間超過分は別途法定通り支給しています。

諸手当 給与、福利厚生以外に
【通勤交通費or通勤手当】

※通勤交通費は実費分全額支給
※通勤手当は、徒歩自転車圏内に住むメンバーに月2万円支給
昇給 年3回(1月・5月・9月)
賞与 年2回(7月・12月) ※6カ月以上在籍者対象
※会社業績+本人成果による
年間休日数 125日
休日休暇 土曜日(年に数回出勤有)・日曜日・祝日・夏季休暇・年末年始休暇・GW
※年間休日125日+別途有給休暇法定通り支給(最低年間5日以上、全員有給消化しています)
待遇・福利厚生・社内制度

■雇用保険
■労災保険
■健康保険
■厚生年金保険

【独自の福利厚生制度】
・出社場所選択制度
・フレックス制度
・特別休暇制度
・通勤手当
・書籍・研修・セミナー無料制度
・お昼寝許可制度
・プロテイン飲み放題制度
・PR手当
・女性特有の配慮制度
・飲み会手当
・副業許可制度
・テレワーク手当
・お菓子無償提供
・結婚祝金
・出産祝金
・産休復帰祝金
・誕生日会手当
・社員総会での賞金(賞品)支給

※メンバーが働きやすい環境を目指しています

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 大阪

勤務時間
  • 10:00~19:00
    実働8時間/1日

    ※勤務開始時間は希望に応じて7:00~10:00迄の間で選択可能(基本は9:00~10:00の間で始業しています/始業早める場合、その分早く退勤も可能)
    ※テレワーク,出社勤務など選択可能(但し、テレワークの許可はスキル,会社の考えが分かった段階での判断になります)
    ※入社時から完全テレワーク前提の社員は採用していません(パート,委託等の方はいます)
    ※完全テレワークは実績を残した社員で、配偶者等の転勤や、出産育児、介護等の場合に対応しています(実績有り)
    ※テレワーク勤務は週1~2回のメンバーが大半です


    <残業平均時間>
    1期目データ:27.87時間
    2期目データ:12.34時間
    3期目データ:27.43時間
    4期目データ:27.95時間
    5期目データ:25.51時間
    6期目データ:23.91時間
    7期目データ:19.80時間
    8期目データ:20.73時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
【18の独自の社内制度】 1 “ぷらっと”出社制度(出勤場所選択(テレワーク可))
テレワークでの仕事もOKな制度(事前許可申請制)
→テレワーク勤務でも問題ない人物・レベルの者が対象(但し、感染症などやむを得ない場合は全員テレワーク対象)
→ご主人の転勤の関係で完全テレワークになったメンバーもいますが、完全テレワークは貢献度があり信頼できるメンバーのみ適用

2 “ぷらっと”勤務制度(フレックス制度)
役職者:個別の事由に応じて、年間数日だけ勤務時間が調整可能(事前許可制)
ゼネラルマネージャー以上:フルフレックス(コアタイムなし)

3 “フラット”スリー制度(特別休暇)
年間3日間、休みの日とは別に、自分自身、家族、彼女彼氏の誕生日・記念日などのアニバーサリーな理由~旅行に行きたい~役所に手続きに行く~単に休みたいなどのどんな理由でも休める制度
別途、有給休暇は法定通り支給

4 “ぷらっと”通勤制度(通勤手当)
会社から徒歩、自転車などの交通費がかからない、“ぷらっと”これる圏内にお住まいの方に【一律2万円】支給する制度(距離・駅の規定はありません。徒歩・自転車で通勤できれば対象)

5 勉強で“イン”プルーブ制度(書籍・研修・セミナー無料制度)
自己負担なし(タダ)で、会社が認めた書籍・研修・セミナーであれば、購入・受講できる制度

6 お昼寝して“イン”です!制度(お昼寝許可制度)
朝から夜まで仕事を頑張って頂くので、リフレッシュする為に、お昼休憩以外でも、お昼寝を許可する制度(各自のタイミングでOK)
※社内にはYogiboやマッサージチェアもあり、堂々と寝れる環境

7 “プラット”筋制度(プロテイン飲み放題)
社内ではプロテインが飲み放題。会社負担でプロテインを飲め、「筋」肉をつけることが可能
さらに社内ではパワーラックも併設しておりタダでジム代わりに使用する事も可能

8 “イン”フルエンサー制度(PR手当)※(こちらはまだ活用実績なし)
SNSなどのフォロワーが1万人以上保有し、会社のPRとなるような行動をした者に、奨励金を支給する制度
【18の独自の社内制度】 9 ウーマン“ぷらっと”休暇制度(女性特有の配慮)
プラットインでは女性が働きやすい環境を目指し、月1日女性特有の配慮(在宅,勤務時間調整)を認める制度(当日申請可能)。また、国が定めた産休育休制度を積極的に取得することを勧めています。さらに年1回の健康診断では、会社負担で女性特有のオプション項目も検診可能

10 “ふらっと”飲み制度(会社負担での飲み会手当)
メンバー同士の飲み会費用を、ふらっと、会社が負担してくれる、ほっこりする制度(一人上限4,000円迄申請可)。 別途、社長の気分で社長とメンバーとが“フラットな関係で”飲みにいく事もある制度(上限なし)

11 “ぷらっと”副業いいよ制度(副業許可制度)
一つの仕事に縛られる時代は、もう過ぎ去っています。プラットインでは副業を許可しています
・但し、ネットワークビジネス・ねずみ講・マルチ商法などは禁止
・また会社が認めた副業のみとする(業務に支障をきたすものは禁止(事前相談))

12 テレワークして“イン”です制度(テレワーク手当)
完全テレワークにて勤務する者には、1カ月5,000円のテレワーク手当を支給(テレワーク手当は通勤費や“ぷらっと”2万円制度の併用は通常できません)

13 チョコっと“イン”制度(高級チョコ無償提供)
高級チョコを年間2万円分まで提供(別事業で高級チョコの販売もおこなっており、社員には一定量まで無償で提供)

14 マリッジ・“イン”制度(結婚祝金)
結婚をしたメンバーには10万円支給(但し、社員として在籍2年以上の者が対象)

15 ベビー・“イン”制度(出産祝金)
1人の出産(お子さん誕生)につき5万円支給(但し、社員として在籍丸3年以上の者が対象)※男女問わず、配偶者の出産も対象

16 マタニティー・“イン”リターン制度(産休復帰祝金)※(こちらはまだ活用実績なし)
産休から復帰の社員に対して10~50万円支給(支給金額は、復帰勤務体系・復帰内容・役職・勤続年数により決定)。但し、社員として在籍丸3年以上の者が対象

17 “プラット”・バースデー制度(誕生日会)
誕生日月のメンバーは好きなお店で、メンバーと食事できる(一人上限6,000円迄+α申請可)制度。但し、強制ではなく、任意での有志の参加となります

18 “プラットイン”・アワード(社員総会)
4カ月に1回(12月末・4月末・8月末)社員総会を開催し、優秀者には賞状と賞金(賞品/過去:ペア宿泊兼等)を授与しています
有休消化率 1期目データ:66.7%
2期目データ:65.0%
3期目データ:40.0%
4期目データ:56.7%
5期目データ:65.0%
6期目データ:81.7%
7期目データ:68.0%
8期目データ:81.4%

全員、年間最低5日以上有給消化しています
平均年収(役員除く) 1期目データ:3,010,000円
2期目データ:3,390,000円
3期目データ:3,430,000円
4期目データ:3,880,000円
5期目データ:4,060,000円
6期目データ:4,000,000円
7期目データ:4,300,000円
8期目データ:4,420,000円

平均年齢28歳での数値となります
平均年齢 1期目終了時:29.5歳
2期目終了時:28.0歳
3期目終了時:28.1歳
4期目終了時:30.9歳
5期目終了時:29.9歳
6期目終了時:27.4歳
7期目終了時:28.1歳
8期目終了時:27.9歳

※25歳前後と30歳前後のメンバーが多い職場です

問合せ先

問合せ先 ■採用担当
TEL:06-6568-9794
E-mail:info@platin.co.jp
URL ■採用サイト
https://www.platin.co.jp/saiyo/

■企業サイト
https://www.platin.co.jp/
交通機関 大阪メトロ四ツ橋線「本町」駅24番出口 徒歩2分
大阪メトロ中央線「本町」駅20番出口 徒歩4分
大阪メトロ御堂筋線「本町」駅8番出口 徒歩7分

画像からAIがピックアップ

(株)プラットイン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)プラットインの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)プラットインを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ