予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。(株)堺ニチアスの採用担当です。当社のページをご覧いただきありがとうございます!◆国内トップクラスのシェア/東証プライム上場・ニチアスグループで吸音・断熱・保湿・耐火を目的に利用される建築資材「ロックウールボード」を生産しています。弊社の会社説明会を順次開催しておりますので、少しでもご興味がある方は、ぜひお申込みください。皆様にお会いできることを楽しみにしています。
「土日祝が休みで、有休も取得しやすい!長期休暇は旅行を楽しんでいます」と大野さん(右)。「借上寮の家賃は7割が会社負担。非常に助かっています」と深坂さん。
■大野 修人さん/生産管理/2021年入社東証プライム上場企業・ニチアスの子会社として2005年に設立されたのが堺ニチアス。当社が製造する断熱材「ロックウール」は住宅や各種プラント、自動車など幅広い分野で使われるものです。また二次加工製品は、稲の育苗など農業分野でも注目を集めています。私は製品の生産管理に携わっていて、原料や資材、備品の発注から日々の製造状況の管理、各工程の不具合・製品不良の改善業務が主な仕事です。製品化に至るまでには溶解・製綿・集綿・硬化炉・仕上と5つの工程があるのですが、当社の場合、それぞれの現場で製造に携わるのは協力会社の方々です。各工程の製造実績はデータで把握することができますが、実際に現場で働く方の声をヒントに課題を解決するのも私の大切な仕事の一つ。以前、断熱材の切断に使う機械が壊れやすいという声があり、いつ・どんな時に異常が発生するのかを検証して原因を突き止め、解決することができました。大きなトラブルになる前にその芽を摘み、不具合や不良を未然に防ぐことにやりがいを感じています。今後は二次加工製品の生産管理や製品全般の生産計画の立案にも業務範囲を広げ、ゆくゆくは工場全体の管理を任される人材へと成長していきたいですね。■深坂 健斗さん/設備管理/2023年入社 工場内の設備の点検や保全・トラブル対応から、長期的な省エネ・生産性向上などを目的とする工事の計画立案・推進までを幅広く担うのが、設備管理職です。私はまだ経験が浅いため、点検・保全・トラブル対応を中心に行っており、これらの実務をお任せしている協力会社の方々への依頼、指示出しに携わっています。実務を担う整備担当者、設備の運転管理者を合わせると工場内には100人以上の協力会社の方々が常駐しており、その方たちと情報共有しながら設備の維持管理を行っています。一人ひとりの得意分野やスキルを把握し、誰に・何を・どのように修理してもらうのかを的確に指示することは容易ではありません。それでも、たとえトラブルが発生しても設備をできる限り止めることなく修繕し、稼働を維持できると達成感がありますね。現在、堺ニチアスではAI導入や自動化の計画が進んでおり、将来はそんな大規模工事に携わるのが私の目標。目の前の設備管理で着実に経験を積み、ゆくゆくは数億円規模の更新工事を指揮できる人材になることを目指しています。
東証プライム上場企業・ニチアスの100%出資子会社である当社。国内有数のロックウールボード工場として、国内、さらには海外向けに高品質の断熱材を製造しており、国内トップクラスのシェアです。地球温暖化防止に役立つ「省エネ材」を提供できることに誇りを持っています。
男性
女性
過去に新卒採用実績なし
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280206/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。