最終更新日:2025/3/27

(株)ホームショッピング

  • 正社員

業種

  • 通販・ネット販売
  • 専門店(その他小売)
  • 専門店(複合)
  • 専門店(家電・OA機器)
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
北海道

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

自由裁量の中で、自分らしくやりたいことに挑戦できる会社です!

PHOTO

若手と中堅社員がMD職のやりがいとキャリアを語る

ホームショッピングは、札幌市を拠点にあらゆるジャンルの商品を全国に販売するインターネット通販会社。会社の成長を支えるMD職の先輩たちに仕事と会社の魅力、キャリアについての話を伺いました。

■Tさん(写真右)
MD職 係長/2019年入社

■Mさん(写真左)
MD職/2024年入社

■Iさん(写真中央)
MD職/2024年入社

―MD(マーチャンダイザー)職とは?
ECショップで扱う商品の企画から仕入れ、WEBページの構成、販売、在庫管理までを一貫して担当。売上管理・分析をしてお客様目線でのページづくりや新しい商品の開拓、セット商品の企画なども行い、お客様満足度を高めながら売上げアップを目指します。
当社では家電、カメラ、時計、キッチン用品、楽器、アウトドア用品、文具、インテリア、食品など、あらゆるジャンルを取り扱い。大手ECショップの展開をはじめ、自社ECサイトも運営しています。

先輩たちの横顔

「決められたことを淡々とこなす仕事は面白くない。人がやっていないこと、今までにない新しいことに挑戦できる自由な社風がモチベーションにつながっています」(Tさん)
「“やってみたい”と周りに相談したとき、無理とは言わずに上司や先輩は行動を後押ししてくれます。自分のアイデアをカタチにできることが大きな魅力です」(Mさん)
「いろいろなジャンルや商品に興味を持って情報を収集し、自分で商品の企画を考える仕事は面白いですよ。MD職は探究心が強い人に向いている仕事だと思います」(Iさん)

新しいことに主体的に挑む!ショップ全体の売上げにも貢献して係長に昇格

私は入社以来、スポーツ・アウドドア商品を担当しています。1年目は年間の売り上げや発注数、在庫数などのデータを見ながら強みと弱みを分析。どの商品を伸ばしていけるのかを考え、2年目からは年間の売上予測を立て、主体的に一歩先の行動することで取引のスケールを大きく伸ばしていきました。特にあるECショップの担当を任せてもらってからは、他店や自社が今まで取り組んでいなかったことに挑戦し、差別化を図ることを意識。特にオリジナルのセット商品を強化しましたが、お客様から好意的なレビューが届いたり、売り上げが伸びたときには手ごたえを感じ、成功体験を重ねながら着実に実績を上げていきました。また、お客様から商品の問い合わせをいただいたときには商品ページに詳しい情報を追加したり、「よくある質問」で回答を記載するなど、わかりやすくて利用しやすいページづくりにも力を入れました。

ECショップでは商品のジャンルごとに担当が分かれていますが、これまで私が培ってきたノウハウを他のメンバーに共有するため、商品名の付け方やページ構成、在庫管理やリスト作成などの基準書を作成。各自がバラバラに動くのではなく、業務を統一させることで効率化に結果を出せるようにメンバーに働きかけました。このような努力によりショップ全体の売り上げがアップ。また、コロナ禍の巣ごもり需要の影響を受け、アウトドア商品の注文が急増したときには、欠品のないように先手で在庫を確保し、会社の売り上げにも貢献ができました。

このような成果を認めてもらい、5年目には係長へとスピード出世を果たすことができました。現在はECショップ全体の数字管理も任せてもらい、メイン担当者のアドバイザー的な役割も担っています。MD職は自分の取り組みがすべて数字に表れる仕事。それが厳しさであり、面白さにもつながっています。これからも一歩先を見据えながら今までにない新しいことに挑戦し続けたいと思います。
(Tさん)

セット商品を企画し、自分が思ったような成果が上がったときが喜びに!

EC事業を展開する当社の将来性に興味を持ち、会社説明会に参加したときのこと。「MD職はどんな仕事をするんだろう?」と疑問に感じ、たくさんの質問をしましたが、そのすべてに関してわかりやすく答えてもらえたことで当社に好印象を持ちました。その後、会社に訪問した際にはオフィスだけでなく、多くの商品が管理されている倉庫もとてもキレイで整理整頓が行き届いている会社だと実感。先輩方と会話がしやすい和気あいあいとした雰囲気も決め手になりました。その印象は入社後も変わりませんね。12月の繁忙期でもピリピリすることはなく、お互いに協力しながら毎日楽しく働いています。

入社後の半年間は、ECショップの商品ページ制作を中心に基本的な業務を教わり、MD職の先輩の商談にも同行。結論から伝えるわかりやすいトーク方法などを学びました。これまでECショップを利用したことはありましたが、運営側は自分で売れそうな商品を見つけて商談をし、仕入れからWEBページ制作、在庫管理まで業務は幅広く、これを繰り返しながら実績を上げていく大変な仕事だと感じました。

10月からは、主にコーヒー・家具・エアコン商品を担当。私は取引先であるメーカーや問屋さんにECショップの売れ筋商品をヒアリングした上で商品を選定し、商談を進めています。今はできるだけ多くの商品を扱い、商談の機会を増やすことで経験値を高め、自分自身のアップデートを図るように心がけています。本配属になってから数カ月ですが、自分が思ったような成果を上げることができており、なかでも印象に残っているのは、12月にヒートショック対策のエアコンの売り上げを伸ばせたことです。昨今の電気料金の高騰により節電を意識する方が多いなか、オン・オフの切り替えスイッチのついた節電タップとセットにした商品を企画したところ、ニーズと合致!上司からも褒められたことは大きな励みになりました。これからも自分のアイデアを活かしたセット商品を企画して売り上げを伸ばしていきたいですね。
(Mさん)

自分なりにお客様目線で満足度の高い商品を考えていくプロセスが楽しい!

先輩方の対応が丁寧で働きやすい雰囲気というのが当社の第一印象。また、EC業界は将来性が高く、自分の裁量で1年目からいろんな仕事に挑戦できると聞き、魅力を感じましたね。入社後の半年間は、先輩の指導を受けながら商品発注からECショップの商品ページ制作、商談などの仕事の流れを教わり、倉庫での梱包・発送実務もひと通り経験。このとき、自分で考えて行動をしなければ何も始まらない!と感じました。

そこで私は、毎日ショップの商品別の売り上げランキングを確認し、売れる理由・売れない理由を考えながら市場リサーチ。商品ページは情報が多いと見づらく、情報が不足しても購入に至らないため、常にお客様目線でチェックしながら改善を進めています。最初は取引先との商談に関しては価格交渉に抵抗があったものの「発注数を増やすのでそのぶん、単価を下げてほしい」と依頼すると聞き入れていただけることが多かったですね。今でもWin-Winの関係を築けるように心がけています。

私が担当している文房具関連では、オリジナルのセット商品のラインナップを豊富に揃えており、高価格帯の商品も人気を集めています。以前、商品が届いたその日から使えるように万年筆にインクや布クロス、万年筆用のメモ帳をセットにした商品を手がけましたが、お客様が何を求め、どうしたら満足していただけるのかを考えるプロセスがとても楽しいですね。地球儀のセット商品を検討したときには、親子で会話をしながら楽しめるおもちゃを組み合わせようと思い、国旗シールや工作キット、色鉛筆など複数のセット商品を実現。アクセス数を見ながら商品ページの写真を差し替えたり、価格を調整しながら工夫を重ねました。最初は数字に伸び悩んだものの、クリスマスが近づくにつれて売り上げが伸びたことが嬉しかったですね。自分で自由に考えて行動し、結果を出せることが、MD職の大きな魅力です。まずは100セット販売を目標に、これからも自分のアイデアを積極的にカタチにしていきたいと思います。
(Iさん)

学生の方へメッセージ

当社は年次や社歴を問わずに「やりたい」ことに挑戦できる会社です。私自身、知識や経験はなく未経験で転職しましたが、2年目にスポーツ・アウトドア商品を任せてもらいました。最初は「特殊な業界だから実績を上げるのは難しい」という意見もありましたが、そう言われると私は奮起するタイプ。自由裁量の中で自主的に行動をし、自分の力を試したい人にお勧めしたい会社です。(Tさん)

上司との距離が近く、いつでも質問や相談をしながら知識やスキルを学べるので、日々の業務を通じて自分を高めることができます。また、同年代の先輩や同僚とは仕事からプライベートまで何でも話せる関係です。そんな人に恵まれた職場では、EC業界やMD職に興味のある方なら自分らしさを発揮して楽しく仕事ができると思います。まずは会社見学で働きやすい雰囲気を感じてほしいですね。(Mさん)

上司や先輩は、常に私を見守りながら適切なアドバイスをしてくれたり、成果を上げると褒めてくれる温かい人ばかり。業界知識や経験がなくても入社して不安を感じたことは一度もありませんでした。また、チームで同年代のメンバーが数字を上げると「私も頑張ろう!」とやる気が高まります。仕事はもちろん、職場の雰囲気や人間関係の良好な当社を選んで正解だったと思っています。(Iさん)

PHOTO
取材の合間に談笑する3人。リフレッシュルームではお昼休憩に食事をしたり、リラックスしながら会話を重ね、上司や先輩、他部門のメンバーとも交流を図っている。

マイナビ編集部から

1986年に設立したホームショッピングは、新聞広告での通販業からスタートした。2002年からはインターネット市場に参入し、家電やキッチン用品、文具、インテリア、食品などあらゆるジャンルの商品を全国のお客様に販売。大手ECショップなどに出店し、2023年には自社のECショップをオープンした。競合がひしめくEC業界の中でオリジナルの商品づくりやセット商品を強化することでブランドの付加価値を高め、多くのお客様から絶大な支持を得ている。

同社の成長を牽引しているのがMD職だ。自由裁量の中で1年目から担当ジャンルの商品企画から仕入れ・販売を任され、実績を上げているというから驚きだ。取材では先輩たちから多くの成功事例をお聞きしたが、どのエピソードも興味深く、笑顔で生き生きと語る姿がとても魅力的に映った。

また、オフィスはワンフロアで役職者や社員、パートなどの隔たりがなく、協力体制も抜群。日頃からチームのメンバー同士が協力しながら業務を進めていくので、新人でも安心して活躍できるという。経営トップとの距離も近く、直接意見と伝えたり、食事に出かけて気軽にコミュニケーションを図ることもあるそうだ。このような風通しのいい社風が根づく同社は「好奇心旺盛に挑戦したい」「自分のアイデアを活かしたい」という前向きな方には特にお勧めしたい。札幌から全国へ新しい価値や商品を発信し、多くの幸せと笑顔を創造してほしい。

PHOTO
4年前に完成した社屋はおしゃれで機能的な洗練空間。内装デザインやカラー、インテリアなども社員の声を取り入れ、居心地がいい働きやすい環境が整っている。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ホームショッピングの取材情報