予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社は業界では最先端を自負する製造設備を有し、酒質向上に余念が有りません。常に現状に満足せずに新たな一歩を踏み出してゆくのが弊社の社風です。伝統を守り抜くことが最大の目的であるが故、私たち自身が常に変革してゆく事が大切です。「変わらない為に変わる」そんな私たちの仕事に少しでもご興味がある方を心よりお待ちしております。まずは、会社説明会にお越しください!お待ちしております。
伝統を守り抜くことが最大の目的である故、常に変革していく仕事に携われます。
高付加価値商品の提供と国際化を軸に成長を続けています。
日本酒、スパークリング清酒の他、麹関連商品や化粧品、オリジナルスピリッツも展開しています。
創業以来、南アルプスから湧き出る豊かな水と、地元農家と契約して栽培されている酒米により生み出される、安全でおいしい日本酒づくりを行っています。
◆長い歴史を礎に新たな挑戦をする日本酒醸造会社「山梨銘醸」は1750年(寛延3年)の創業。日本の名水100選にも選ばれた白州の水に初代北原伊兵衛が惚れ込み、甲州街道の台ヶ原で酒造業を興したのがはじまりです。以来、こだわりの純米酒づくりを脈々と受け継ぎながら、付加価値の高い商品づくりにも挑んでおり、壜内二次発酵製法による「スパークリング清酒」は当社の基幹商品となっています。日本酒以外にも、当社の発酵技術を生かした麹関連商品や、化粧品、フレンチの巨匠とコラボレーションしたオリジナルスピリッツ(焼酎)なども開発し、大手問屋を通じて全国のスーパーやドラッグストア、コンビニなどへ展開しているほか、一般消費者向けに社内の直売店やECサイトでも販売しています。また、近隣の直営レストランでは、地元食材に当社の発酵の技を加えた“至高の味”をたくさんの方々に楽しんでいただいています。近年においては、アジアやヨーロッパを中心とした海外展開にも力を入れており、現在では売り上げ全体の約1割が海外向け商品となっています。◆最新設備で高品質と省力化、働きやすさを実現“日本酒造り”と聞くと“手仕事”をイメージされる方が多いかもしれませんが、当社では、人の手で行うべきところはしっかり行いながら最新醸造設備を導入して工程の多くをオートメーション化し、省力化と品質向上、さらには働く環境の向上や待遇の改善も実現しています。そのほか、“人材育成”にも注力しており、風通しの良いアットホームな環境のなかで、経験ゼロ・知識ゼロからスタートした次代の担い手たちの成長を長期に渡りながら手厚くサポートしています。日本酒づくりはチームワークが基本です。だからこそ、協調性があり、明るく前向きな方であれば大いに活躍できるでしょう。また、お酒が弱い方や飲めない方でも大丈夫。味を確かめるためにお酒を口に含んでいただくことはありますが、飲み込む必要はないため、安心してチャレンジいただけます。「社内の雰囲気がとてもいいですね」とお取引先から言っていただけるほど、風通しが良くてアットホームな職場です。こうした環境のなかで、ぜひ、一緒に、日本酒の新たな未来を私たちと築いていきましょう!<廣瀬 幸彦/営業部>
1750年創業の日本酒酒蔵。法人登記は1925年11月。創業以来日本酒を製造しており、近年では壜内二次発酵製法のスパークリング清酒の販売にも注力し、従来からの日本酒に加え新たな基幹商品となっている。昨年はフレンチの巨匠アランデュカス氏とのコラボレーションによりオリジナルスピリッツ(焼酎)の販売を開始した。社内に直売ショップを持ち、来客数は年間4万人にもなる。そのほか麹関連食品や化粧品の販売、隣接地で発酵食品を中心とした料理を提供するレストランの運営なども行う。アジア圏を中心に海外展開も積極的に行い毎年順調に売上伸長している。高付加価値商品の提供と国際化を軸にさらなる成長を目指す。
男性
女性
<大学> 東京農業大学、帝京科学大学(山梨)、山梨学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280226/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。