最終更新日:2025/4/2

(株)ブレインファーム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • コンサルティングファーム
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
社内の打合せは対面とオンラインを組み合わせて効果的に行います。対面時はにぎやかになることが多いです!
PHOTO
大阪オフィス近くにて。常にまちづくりのアンテナを張って情報を吸収する感性を大事にしています。

募集コース

コース名
行政コンサルタント・アシスタント
行政コンサルタント職(専門職)
アシスタント職(コンサルタント職へのキャリア有)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 行政コンサルタント職(専門職)

地方自治体の行政計画の策定支援、PPP/PFI(官民連携)を活用するためのアドバイス、地域住民のニーズを把握する調査研究などを通して、幅広い視点から全国のまちづくりや地域活性化・地方創生を支援しています。

■行政計画策定支援業務の主な業務
・社会潮流、市民アンケート調査結果等の分析による地域の魅力や課題の抽出
・課題解決に向けた、地域に合った施策の提言や指標設定の支援
・地域のめざす姿やめざす姿に至るまでのロードマップの検討
・有識者会議の運営の支援(助言、資料説明) など

■PPP/PFI(官民連携)活用のためのアドバイスの主な業務
・公園や文化施設などを民間の力を導入し活性化させるためのアドバイスやPPP/PFI手法導入支援
・自治体と民間企業の対話の支援
・PPP/PFI手法を活かすための職員向けマニュアルの作成

■調査研究の主な業務
・国の方針・自治体の過去の計画・文献等のリサーチ
・仮説を設定し、仮説に対応するような市民アンケート調査の設問設計
・アンケート等の調査結果を分析し課題抽出

配属職種2 アシスタント職(行政・公民連携関連)

公民連携(PPP/PFI)分野での企業の支援や、自治体の計画策定支援などを通して、まちづくりや地域活性化・地方創生に貢献しています。
アシスタントは、コンサルタントの業務を様々な角度からサポートし、コンサルタントの提案に説得性を増す、欠かせない役割を担っています。デスクワークだけでなく、コンサルタントとクライアントである企業や自治体に同行し、現場で会議や協議に参加する機会もあります。

2~3年の経験を積んだのち、コンサルタント職へのキャリア変更も可能です。
(アシスタントとしても、コンサルタントの業務を一部担当することもございます)

■公民連携分野の主な業務
・支援するクライアントが参加するPPP/PFIの案件に関する募集要項や仕様書のチェックを行い、提案内容の考案や案件関連情報の収集
・PPP/PFI案件の提案書のビジュアライズ(図表やグラフ、フォントなどデザインを工夫)し、提案書を見やすく・分かりやすく作成
・提案書の文章作成
・プレゼン用スライドやセミナー用チラシのデザイン
・コンサルタントとクライアント企業に同行しての会議参加や提案

■行政計画分野の主な業務
・先進的な地方自治体の施策事例の収集や統計データのとりまとめ
・アンケート調査の集計・報告書の作成
・市民にとって見やすく・分かりやすいデザインの計画書の作成
・計画書の表紙デザイン

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 書類選考

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

・1次面接はオンラインで実施します。
・2次面接と筆記試験は同時実施します。

募集コースの選択方法 エントリーシート提出時に「行政コンサルタント職」「アシスタント職」を選んでください。
内々定までの所要日数 3週間以内
最終面接から1週間程度
選考方法 会社説明会・エントリーシート・書類選考・面接1・筆記試験・面接2

選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

応募状況等により、グループ面接またはグループワークを実施することがあります。

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

■行政コンサルタント職
2026年3月大学院卒業見込みの方・大学院卒業後3年以内の方。
なお、大学院で研究している方と相当程度に、物事を深堀して探求する姿勢が身についている方は、学部卒でも応募可能です。
また、特定分野の専門研究…といった経験はないけれどもコンサルを目指したい方は、同時に募集しているアシスタント職に応募いただくことも可能です。

■アシスタント職
2026年3月卒業見込みの方・卒業後3年以内の方。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

地域活性化や地方創生に興味がある方は、学部・学科問わず大歓迎です。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

東京・大阪オフィス間の異動はありません。(本人の希望を除く)

説明会・選考にて交通費支給あり 二次選考まで進まれた場合は、交通費の全額を実費支給します。

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

行政コンサルタント職(大学院博士課程修了)

(月給)250,000円

250,000円

行政コンサルタント職(大学院修士課程修了)

(月給)230,000円

230,000円

アシスタント職(大学院修士課程修了)

(月給)230,000円

230,000円

アシスタント職(大卒)

(月給)220,000円

220,000円

・通勤交通費は実費を支給します。

  • 試用期間あり

・最大6ヶ月間
・試用期間中の待遇は本採用と同じです。

  • 固定残業制度なし


モデル月収例 大学院修士課程修了者のモデルケース
1年目 250,000円
5年目 350,000円
10年目 450,000円

大卒者のモデルケース
22歳 (1年目) 220,000円 
30歳(8年目) 300,000円
40歳(18年目) 400,000円
諸手当 残業手当、通勤交通費、資格取得手当
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 127日
休日休暇 年間休日127日以上(2023年実績は128日)
土日祝日
各種休暇(年末年始、夏期)
会社休業日
待遇・福利厚生・社内制度

・社会保険など:健康・厚生・雇用・労災
・将来的に、業務都合や家庭の事情等で本人が希望する場合は、フルリモートワークや短時間勤務の選択が可能です。
・男性の育休取得実績有(コンサルタント職)
・時間単位で有給休暇取得可能
・社内勉強会や資格取得支援制度など知識を高めるための制度が充実しています。

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

オフィスビル内の喫煙専用室以外は敷地内すべて禁煙です。

勤務地
  • 大阪

大阪市西区京町堀1-6-2 肥後橋ルーセントビル4F

勤務時間
  • フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイム:11時~15時
    ※22時~翌5時は制度適応対象外

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
試用期間中の待遇について 試用期間中は、社会人としての基本的なビジネスマナーを身に付け、先輩社員との関係構築のため、リモートワークではなくオフィスへの出社勤務が基本となります。

問合せ先

問合せ先 株式会社ブレインファーム
管理本部 鳥塚(とりつか)
電話:06-6441-2211
E-MAIL:saiyo@brainfirm.co.jp
URL https://brainfirm.co.jp/
E-MAIL saiyo@brainfirm.co.jp
交通機関 大阪メトロ四ツ橋線「肥後橋」駅 7番出口徒歩2分
大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅 13番出口徒歩8分

画像からAIがピックアップ

(株)ブレインファーム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ブレインファームの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ブレインファームを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ