予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域活性化や地方創生に興味がある・社会や地域課題の解決に関心がある・自分の暮らしている地域に貢献したい!、大学・大学院での研究分野を活かしたい!といった熱い思いのある方、私たちと一緒にサステナブルなまちづくりを支援してみませんか?行政コンサルタント(専門職)、アシスタント(行政・公民連携関連)を募集します!
地方自治体や民間企業に出向いてセミナーや勉強会の講師を務める事もあります。
私達ブレインファームは、サステナブルなまちづくりや経営をコンサルするエキスパート集団です。専門性の高さと実績が評価され、2018年から継続して国土交通省のPPP協定パートナー企業に選定されています。行政コンサルタントとして、地方自治体のための行政計画や観光振興計画の策定を担当するほか、PPP/PFI(官民連携)を活用するためのアドバイス、地域住民のニーズを把握する調査業務、さらにサステナビリティ推進という、広い視点から、全国のまちづくりや地域活性化を支援しています。ブレインファームは、以下の3部門が、それぞれに付加価値を創造し、地域貢献や、社会課題解決に貢献しています。〈コンサルタント部門〉高い専門性を有するコンサルタントが、地方自治体や企業の実情に即した最善のコンサルティングを行います。ー主な業務例:行政コンサルタントの場合・社会潮流やアンケート調査結果などをふまえた地域の課題の抽出・課題解決に向けた、地域に合った施策の提言や指標設定の支援・計画策定審議会などでの運営の支援(助言、資料説明) など〈アシスタント部門〉コンサルタントの業務を様々な角度からサポートしています。コンサルタントの提案に説得性を増す、欠かせない役割を果たしています。ー主な業務例:行政アシスタントの場合・視覚的にわかりやすいグラフや図表を用いた計画書や報告書等の作成・先進的な地方自治体の施策事例の収集や統計データのとりまとめ・計画書表紙、セミナー用チラシ、プレゼン用スライド等のデザイン など〈サポート部門〉コンサルタントやアシスタントの業務を幅広くサポートし、縁の下の力持ち的業務を担っています。ー主な業務例:行政サポートの場合・書類作成・処理(入札/公募書類・見積書・契約書・請求書等)・業務工程の管理、計画書等の文章チェック・成果品納品の支援 などまた私たちは、それぞれの個性やライフスタイルを尊重し、リモートワークやフレックス制度を導入し、年間休日125日以上、有給休暇取得率55%(2022年)、転勤なし(本人から希望があれば相談)、という働きやすい環境を実現しています。今年度は、大阪本社において、コンサルタント部門、アシスタント部門で採用選考を実施します。
わたしたちブレインファームはサステナブルなまちづくりや経営をコンサルする、エキスパート集団です。自治体や民間企業に対するコンサルティングにより、よりよいまちづくり、地域活性化・地方創生、社会課題の解決を実現しています。まちの未来を創るのは、建物ではなく、ヒトの心です。私たちは、PPP(公民連携)とサステナビリティの新しいあり方を模索し、挑戦をつづけています。現在にとどまるのでも、遥か先を無理に見通すのでもなく、少し先のまちの姿を想像しながら、ともに未来へ歩んでいく。そんな私たちと一緒に頼れる"みちしるべ"のような存在を目指しませんか。
行政計画のなかで最も上位の計画である、「総合計画」の策定も、ベテランのアドバイスを受けながら、実力ある若手メンバーを中心に行いました。
男性
女性
代表取締役自身が女性であり、年齢や性別ではなく能力でお互いを評価する風土が出来上がっており、ジェンダーギャップの解消にも積極的に取り組んでいます。
<大学院> 京都大学、神戸大学、一橋大学、兵庫県立大学 <大学> 大阪大学、金沢大学、関西学院大学、京都大学、京都産業大学、慶應義塾大学、東京大学、東京工業大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280507/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。