最終更新日:2024/7/23

厚生労働省埼玉労働局

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
埼玉県
資本金
官公庁のためなし
売上高
官公庁のためなし
従業員
約2,000名

【労働基準監督官】働く人のために その使命感を力に

会社紹介記事

PHOTO
賃金台帳やタイムカードなどから、賃金不払残業や長時間労働が行われていないかなどを確認します
PHOTO
建設現場や工場の機械・設備や作業方法が、安全衛生の基準を満たしているか確認します

労働基準監督官とは?~すべての働く人たちを支える仕事~

PHOTO

労働基準監督官は、労働条件の改善・向上、働く人の安全や健康の確保を図ることを任務とする厚生労働省の専門職員です

【インターンシップ等の最新情報はこちらをご確認ください↓↓】
https://jsite.mhlw.go.jp/saitama-roudoukyoku/news_topics/topics/2018/topics20180709-01.html


 労働基準監督官は、労働条件の確保・向上と働く人の安全や健康の確保を図るため、労働基準関係法令に基づいて、さまざまな職場に立ち入り、事業主に対し法令遵守のため必要な行政指導等を行う国家公務員です。

 具体的な業務は、大きく分けて、監督指導業務、司法警察業務、安全衛生業務、労災補償業務の4つの業務があります。
○ 監督指導業務は、労働基準法、労働安全衛生法などの法律に基づき、定期的にあるいは働く人からの相談などを契機として、事業場に立ち入り、機械・設備や帳簿などを検査して、労働条件について調査を行うものです。法違反が認められた場合には、事業主に対しその改善を指導するほか、危険性の高い機械・設備などに対して使用停止などを命ずる行政処分を行います。
○ 司法警察業務は、監督指導の結果、認められた法違反を是正しないなど、重大・悪質な事案については、司法警察官として、刑事訴訟法に基づき、取調べなどの任意捜査や、捜索・差押え、逮捕などの強制捜査を行い、検察庁に送検します。
○ 安全衛生業務は、労働安全衛生の専門的知識を生かして、働く人の安全と健康を確保するための措置が講じられるよう事業場への指導などを行います。具体的には、クレーンなどの機械の検査や建設工事に関する計画届の審査を行うほか、事業場に立ち入り、労働災害や健康障害が発生するおそれのある状況が認められた場合、事業主に対して改善を指導を行い、労働災害が発生した場合には、原因を究明し、再発防止のための指導を行います。
○ 労災補償業務は、労働者災害補償保険法に基づき、働く人の業務上又は通勤による負傷などに対して、被災者や遺族の請求により、関係者からの聞き取り、実地調査、医学的意見の収集などの必要な調査を行った上で、保険給付のための調査等を行います。

会社データ

事業内容
 埼玉労働局は、
・求職者に対する就職支援、企業への人材のあっせん(職業安定行政)
・働く上で必要な能力の向上(人材開発行政)
・労働条件(労働時間、賃金等)の確保・改善(労働基準行政)
・働き方改革、女性の活躍推進(雇用環境・均等行政)
など、「働く」ということに関連するさまざまな行政分野を、総合的・一元的に運営しながら、埼玉県に密着した行政を担う厚生労働省の地方機関です。
 仕事を探している方、働いている方、事業を行っている方などと広く接し、さまざまな相談に対応したり、課題の解決に取り組んでいます。また、埼玉労働局は、働く方を直接支援する第一線機関を有しており職業安定・人材開発行政の第一線機関である「ハローワーク」、労働基準行政の第一線機関である「労働基準監督署」、雇用環境・均等行政の第一線機関として労働局内に「雇用環境・均等部(室)」があります。
本社郵便番号 330-6016
本社所在地 埼玉県さいたま市中央区新都心 11-2 ランド・アクシス・タワー 16 階
本社電話番号 048-600-6200
資本金 官公庁のためなし
従業員 約2,000名
売上高 官公庁のためなし

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 6 14
    取得者 8 6 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
採用後1年間は監督関係業務に係る基礎的研修・実地訓練を受ける。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
専修大学、高崎経済大学、中央大学、日本大学、法政大学、武蔵野大学、学習院大学、埼玉大学、早稲田大学、関西学院大学、東海大学、静岡大学、獨協大学、東洋大学、西南学院大学、大東文化大学、福島大学、帝京大学、東京経済大学、金沢大学

ほか多数

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   7名  7名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 1 5
    2023年 5 2 7
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

取材情報

多様な業種の課題をキャッチし、労働問題の最前線で労働者や事業者と向き合う専門職
どんな経験でも労働基準監督官としての業務に役立つものに
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

厚生労働省埼玉労働局と業種や本社が同じ企業を探す。
厚生労働省埼玉労働局を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 厚生労働省埼玉労働局の会社概要