最終更新日:2025/4/25

(株)エム・エー・ディー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • コンサルティングファーム
  • ソフトウエア
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都
資本金
1000万円
売上高
5億1千万円 (2023年度6月)
従業員
2024年 6月時点 63名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#文理不問 #リモート可 #土日祝休み #派遣なし 完全受託開発会社で上流~下流工程まで挑戦!ECサイトを通してクライアント企業のデジタル化を推進しませんか?

  • 積極的に受付中 のコースあり

★年間休日120日以上!★リモート可★未経験可 1から学べる研修充実!完全受託開発で上流~下流工程に挑戦! (2025/04/25更新)

伝言板画像

#派遣なし #転勤なし #研修充実 #IT #プログラミング #AI #文理不問 #未経験OK #リモート/テレワーク/在宅勤務可

~事業拡大に伴い本年度から本格的に新卒採用開始しました~

東京本社、奈良開発オフィス同時募集中です!

■会社説明会積極開催中!
4/28(月) 13:00 ~ 13:40
4/30(水)14:00 ~ 14:40
5/1(木)15:00 ~ 15:40
5/2(金)11:00 ~ 11:40
5/7(水) 11:00 ~ 11:40
5/9(金) 14:00 ~ 14:40
5/12(月) 14:00 ~ 14:40
5/15(木) 15:00 ~ 15:40
5/20(火) 11:00 ~ 11:40
5/23(金) 15:00 ~ 15:40
5/26(月) 11:00 ~ 11:40
5/28(水) 14:00 ~ 14:40
※各40分を予定。服装自由のためぜひリラックスしてご参加ください!

■おすすめの方
・文系、未経験歓迎!システム・エンジニア(SE)になりたい方
・AIエディターを使用したコーディングを経験してみたい方
・大学で学んだスキルをビジネスに活かし、コンサルタントのキャリアを歩みたい方

★「取材情報」ページをご覧いただくと、会社の雰囲気が伝わるかと思います。ぜひご覧ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    当社は上流~下流までの工程をワンストップで行っているため、納品までの全工程に関わる事ができます。

  • キャリア

    システムサイドからビジネスサイドへ転向も可能。得意分野を活かし、多彩なキャリアを築けます。

  • 制度・働き方

    約2ヶ月の研修で未経験でも安心!時短・在宅勤務制度あり。ライフワークバランスを保ちながら働けます。

会社紹介記事

PHOTO
MISSIONに「DXによる付加価値(顧客の業務の質・効率・利益)の加速」を掲げ、クライアント企業の人手不足解消や業務効率化、さらには経営革新に貢献します。
PHOTO
システムサイド・ビジネスサイド両方で活躍できるキャリアマップを用意。技術やコンサルなど、目標に合わせたキャリア構築が可能です。

DXチームを組織し、IT技術をクライアントに浸透させ、付加価値(=利益)を加速

PHOTO

「DX人財の育成が当社の企業価値と考えており、若手育成に投資しています。長い人生を見据えると、最高のファーストキャリアを歩むことができる会社です」(松本さん)

【クライアント企業のDXを推進!】
私たち「(株)エム・エー・ディー」は、ECサイトの構築やBtoB受発注システムの構築などを通して、クライアント企業の「組織改革を伴うデジタル化」(以降DX)を推進しています。2007年の創業以来、『付加価値の加速』をミッションに掲げ、着実に成長を続ける当社の強みは、徹底的な“選択と集中”により、ECサイトの構築に特化したビジネスを展開している点にあります。DXによる人手不足の解消や業務効率化、さらには経営革新を通して、世の中にインパクトを与えている会社です。

【ビジネスパーソンとしての成長の速さ】
クライアント企業のDX化には、「IT技術(システムサイド)」と「コンサルティング能力(ビジネスサイド)」の両方が必要です。また、DX人材には、経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)に即したスキルが求められます。当社はシステムとビジネスの両サイドに、幅広い年代のメンバーを配置。入社1年目はプログラマーとして、年次の近い先輩やベテラン社員のサポートを受けながらITスキルを習得し、2年目以降はビジネス領域へ。約4~5年目にはマネジメントのスキルを身に付け、約7年目以降は会社の経営に携わるチャンスもあります。システムサイドからビジネスサイドへのキャリアチェンジを実現し、「技術を理解したコンサルタント」として活躍することも可能です。

【今後の展望】
今後はECサイト事業のさらなる成長を図るとともに、自社サービスの開発にも力を入れる方針です。私たちの強みを最大限に活かせる分野で挑戦を続けていきたいと考えています。そのためにも、皆さんの力が必要です。求められるのは、基本的な論理的思考を持ち、コミュニケーションを取ることが好きな方。周囲に“若手にはまだ早い”と思われるような難しい課題にも自ら手を挙げ、積極果敢にチャレンジできる方。そして、できるだけスピーディに成長し、キャリアアップを実現したいという志をお持ちの方です。当社の仕事を数年経験し、ビジネスを創る力、ビジネスを回す力を身に付ければ、あらゆる業種・業界で活躍できる人材になれますし、起業も夢ではありません。皆さんのエントリーをお待ちしています。

取締役/松本 直樹

会社データ

プロフィール

当社は、2007年創業のシステム開発会社です。
特にECサイトの開発(EC-CUBE)においては、業界トップクラスの実績を積み上げ、有名企業のサイトも数多く構築してきました。

国内のビジネスシーンでは、労働人口の減少に伴い、業務効率化が急務となっております。
IT技術やECサイトには、その業務効率化や売上UPに貢献できる力があります。
それらの技術を活かすには、実際に動かす「人」の力が必要です。
しかし、現状では国内のITエンジニアの数が圧倒的に不足しております。

当社は、教育コストに積極的に投資し、エンジニアの育成こそが企業の価値であると考えています。
こうした考えのもと、本年度より新卒採用を本格的にスタートしました。
実務を通じて成長し、一緒にクライアント企業のデジタル化を推進していただける方を募集します。

事業内容
  • 受託開発
ECサイトの構築技術を用いて、
組織改革を伴う情報・判断の一元化と
アナログ業務のデジタル化により、
顧客体験の向上および業務の効率化を行います。

【DX】
・システム開発(要件定義から開発・インフラ構築まで)
・コンサルティング(投資効果の算出からM&A・Exit支援まで)
・システム運用(安定運用からマーケティング支援まで)

PHOTO

小回りの効く、自由度の高いシステム開発を得意としています。

本社郵便番号 104-0033
本社所在地 東京都中央区新川1-3-2ナックスビル8F
本社電話番号 03-6280-4657
創業 2007年
設立 7月
資本金 1000万円
従業員 2024年 6月時点 63名
売上高 5億1千万円 (2023年度6月)
事業所 ■東京本社
東京都中央区新川1-3-2ナックスビル8F

■奈良開発オフィス
奈良県奈良市大宮町3丁目5-41フェローシップセンター2F
事業内容 1.DX
2.EC サイトの開発
3.マーケティング支援
4.事業の立ち上げ・Exit 支援(リーンスタートアップ支援)
5.他社で開発したEC システムの保守運用
主な取引先 株式会社ドトールコーヒー
株式会社崎陽軒
株式会社ダスキン
信越化学工業株式会社
タカミブライダル
広島大学
日本不妊カウンセリング学会(JSIC)
日本能率協会(JMA)
高圧ガス保安協会(KHK)
ヘインズブランズ ジャパン株式会社
株式会社シルバーライフ
株式会社アクセア
WEDGWOOD(ウェッジウッド)
Royal Copenhagen(ロイヤル コペンハーゲン)
某プロスポーツリーグ
某大手芸能事務所
平均年齢 31.34歳
取引業界 製造
物流
商社
情報
通信
サービス
教育
人材
医療
飲食
エンタメ

など
認証資格 プライバシーマーク JIS Q 15001 個人情報保護マネジメントシステム
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)認定・DX 推進企業
EC -CUBE プラチナ・パートナー(最上位)
一般財団法人 日本M&A アドバイザー協会 会員
一般社団法人日本能率協会 JMA 会員
認定スクラムマスター資格保有者多数
給与実績 残業代諸手当込み支給実績
入社1年目/20代後半/一般社員/月40万円
入社2年目/20代後半/一般社員/月30万円
入社4年目/30代前半/マネージャー/月56万
入社5年目/30代/マネージャー/月60万
入社後の流れ 入社後は、まず約2ヶ月間の新入社員研修で基礎知識を学んでいただきます。
その後実際のプロジェクトに参加、実務を通じてスキルを磨いていただきます。
■スケジュール例
4月 入社
4~6月 新入社員研修 ※経験により期間が変わります
7月 プロジェクトアサイン
※プロジェクトへのアサインは、本人の適性を見て行うとともに、希望も考慮して決定します。

★1チームで設計から開発・テストまで行うため、先輩が随時サポートします
安心のサポート体制 ■1on1のフォロー体制で、スタートをサポート
入社後2週間、1か月、そして研修終了後のプロジェクト配属前に1on1の個別面談を実施。
スキル面はもちろん、不安やキャリアの悩みにも寄り添いながら一人ひとりのペースに合わせたサポートを行います。
さらに、メンターとの継続的なコミュニケーションを通じて安心して成長できる環境を整えています。

■AIエディタ「Cursor」導入、AI活用も積極推進
AIエディタ「Cursor」を導入し、コード作成やレビューの効率化を図っています。
研修段階からAIと協働する経験を積むことで、実務でも自然にAIツールを使いこなせるエンジニアを育成します。
不明点はAIが即座に解説し、さらに先輩社員のアドバイスも受けられるーーー
エム・エー・ディーだからこそ実現できる、ハイブリッドなサポート体制です。
沿革
  • 2007年
    • Web制作会社として、東京都江東区枝川に会社設立
  • 2010年
    • 東京都中央区新川に拡張移転
  • 2014年
    • 多岐に渡っていたWeb関連の開発から、ECシステム開発に経営資源を集中
  • 2017年
    • BtoB EC部門大賞受賞(EC-CUBE)
  • 2018年
    • 奈良開発オフィスを開設
  • 2020年
    • 本社を東京都中央区新川に拡張移転
  • 2021年
    • EC-CUBE社プラチナパートナーに認定(最上位)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では、入社後に約2ヶ月間の研修プログラムを実施しています。
この研修では、実際のECサイト開発をテーマに、先輩エンジニアのサポートを受けながら、課題解決に取り組むプログラミング実習を行います。

研修内容としては、当社の開発業務で使用しているオープンソースのECサイト構築パッケージ「EC-CUBE」を学びます。基礎からしっかりと学び、EC-CUBEをスムーズに扱えるように準備します。

特に、実際のお客様からの依頼に基づいた課題に取り組むことで、現場で即実践できるスキルが身につきます。
そのため、研修後に現場に配属されても、「研修で学んだことが役立った」と多くの声が寄せられています。

<研修内容>
■ PHP基礎
Webプログラミング学習ツールを活用し、PHPの基礎を習得します。
プロのPHP講師によるマンツーマン指導も受けられるため、未経験の方でも安心して学べます。

■Symfony4入門
EC-CUBEは、PHPのフレームワーク「Symfony」をベースに開発されています。
新人研修では、まずSymfonyの基本的な知識と機能を身につけます。
例:コントローラとルーティングとは?テンプレートとビューの基本など

■EC-CUBE課題
実際の業務を想定した課題に取り組みながら、EC-CUBE4系の理解を深めていきます。
例:環境構築、実際の依頼に基づいたEC-CUBEのカスタマイズなど

■コンサルティング課題
技術力だけでなく、ビジネスパーソンとしての土台作りも支援します。
・ビジネス文章力
・論理的思考能力
・ファシリテーション
・プロジェクト管理
・財務諸表基礎

自己啓発支援制度 制度あり
■書籍購入費用補助
各自で学習していただくにあたり、学習に必要は書籍の購入は全て会社の経費負担にて購入が可能です。

■外部研修参加費補助
外部の有料社会人セミナーへ参加可能です。
費用は会社が負担いたします。
メンター制度 制度あり
直属の先輩をメンターとして設定いたします。
実務、中期キャリア、長期キャリアの相談がいただくことが可能です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都大学、立命館大学、亜細亜大学、早稲田大学
<大学>
慶應義塾大学、信州大学、東京理科大学、法政大学、立命館大学、筑波大学、中央大学、日本工業大学、聖心女子大学、近畿大学、専修大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、白鴎大学、京都産業大学、龍谷大学、東海大学

その他、
海外大学卒・ college/university
留学経験者

採用実績(人数)    2022年 2023年 2024年 2025年(5月時点)
--------------------------------------------------------------------
   8名    11名    9名   7名

※キャリア採用含む
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2023年 1 1 2
    2024年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2024年 0 0 0%

取材情報

『付加価値の加速』を通して経営課題を解決。世の中にインパクトを与える!
若手のうちから飛躍的に成長し、キャリアアップを実現できる会社
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280604/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エム・エー・ディー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エム・エー・ディーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エム・エー・ディーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エム・エー・ディーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)エム・エー・ディーの会社概要