最終更新日:2025/2/27

(有)高山金属

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 環境・リサイクル
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
300万円
売上高
2,537,962,354円(直近 令和5年9月末決算)
従業員
50名(令和6年6月1日現在 男性35名・女性15名)
募集人数
1~5名

リサイクルを仕事に。鹿児島屈指のリサイクラー高山金属は大型案件実績多数。ビジネスとしての可能性と安定性のある金属スクラップ業で循環型社会とSDGsに貢献します。

2026年卒向け!新卒採用をスタートしました (2025/02/18更新)

こんにちは

高山金属 採用チームです!
2026年卒向けの新卒採用をスタートいたしました。

まずは、説明会・セミナー画面から会社説明会のご予約をお願いします!
個別に日程調整をいたしますね。

皆さんからのご応募をお待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
解体工事から発生する金属スクラップの回収におけるエキスパートとして多くの実績を誇る高山金属。鹿児島市街地の再開発事業など大型解体案件に参画する機会も多い。
PHOTO
小型家電リサイクル法認定事業所として、自治体などから回収した小型家電のリサイクル事業もスタート。事業・組織の拡大に合わせて、労働環境の改善も進んでいる。

安定性&将来性抜群の金属リサイクルで、究極の循環型ビジネスを創造しよう!

PHOTO

「金属リサイクル業界はもちろん、環境保全やSDGsに興味を持ち、『持続可能な社会の発展に貢献したい』という人にぜひ挑戦してほしい」と話す高山さんと壽福さん。

高山金属は、2025年に創業70年、法人設立42年を迎える金属リサイクル企業です。ビルなどの解体現場から発生する金属スクラップを中心に、工場・自治体・一般家庭から排出される多種多様な金属スクラップ(有価物)を回収・選別。再生原料として適正に加工して製鋼メーカーや問屋に販売し、持続可能な循環型社会の実現を縁の下で支えています。かつては廃棄物処理業と混同されがちだった金属リサイクル事業も、EV(電気自動車)モーターやAI制御ロボットが生産活動の主流になる中で、その存在感は大きくなりはじめています。EVモーターやAIロボットの基板には銅・アルミ・金などの金属材料が欠かせず、特にレアメタル調達の大半を輸入に頼る日本においては、リサイクルメタルのニーズは今後ますます高まり続けると見込まれています。また、鉄スクラップを原料とした製鉄は、石炭燃料ではなく再生可能エネルギー由来の電力を用いるため、CO2排出量の大幅な抑制にも寄与します。その意味で当社は、循環型社会の実現を担うメインプレイヤーだと自負しています。より精度の高い選別、より付加価値を付与する仕組みづくりを通じて、今後いっそう社会に存在感を示していきたいと考えています。
(取締役 営業部長 高山 慎司)

入社して初めて当社の事業をしっかりと理解したとき、とても興奮したのを覚えています。というのも、一見捨てるしかなさそうな鉄スクラップが、それぞれに適した加工サイクル技術のもとで資源に生まれ変わり、また真新しいものづくりに役立てられると知ったからです。廃棄された家電がこの先どんなものづくりに生かされるのか、その無限の未来を創造するだけでとてもワクワクし、そこに携わることができるやりがいも感じました。また、チーム一丸で事業を育て、社会に寄与していこうという意識が一人ひとりに浸透しているのも、当社で働く大きな魅力のひとつ。「何をどうすれば売り上げが上がるか」「より良い品をつくるためにはどうしたらいいか」など、経験が浅い私の意見にもしっかりと耳を傾けてもらえる大らかな企業風土があるので、自分の存在意義を実感しやすく日々成長できる喜びがあります。今後もさらなるキャリアアップを目指しながら、品質向上に貢献したいと思っています。
(総合職 壽福 乃基/2022年入社)

会社データ

プロフィール

高山金属は、鉄・非鉄金属の再資源化事業に取り組んで60年以上。多岐にわたる取り扱い品目、様々なご要望に応えられる設備とノウハウを持ち合わせた、金属スクラップ回収・買取のエキスパートです。

事業の根底にあるのは「お客様第一主義」。お客様の手を一切煩わせることなく、常にお客様の目線に立ち、ご要望を満たすサービスを提供しています。また、機械だけでなく人の目と手をかけた丁寧な選別で再資源化率を高め、持続可能な循環型社会の確立に貢献しています。

事業内容
1.鉄スクラップ卸売業及び加工処理業
2.非鉄スクラップ卸売業
3.一般廃棄物の収集運搬及び処分業
4.産業廃棄物及び特別管理産業廃棄物の収集運搬業及び処分業
5.プラスチック再生資源卸売業
6.使用済み自動車の引取業、フロン類回収業、解体業及び破砕業
7.フロン類回収業
8.建築物の解体工事業
9.古物営業法に基づく古物商
10.ストレッチ、カイロプラクティック及び筋膜解放等を利用した施術院の経営
11.フィットネスクラブ及びスポーツジムの経営
12.前記10及び11に関するコンサルティング及び物品販売業務
13.上記各号に付帯する一切の業務
本社郵便番号 890-0072
本社所在地 鹿児島県鹿児島市新栄町25-20
本社電話番号 099-256-0424
創業 1,955年
法人設立 1,983年
資本金 300万円
従業員 50名(令和6年6月1日現在 男性35名・女性15名)
売上高 2,537,962,354円(直近 令和5年9月末決算)
沿革
  • 1955年
    • 高山繁行が奄美大島の名瀬市で高山商店の屋号で創業
  • 1958年
    • 瀬戸内町古仁屋に移転、この地で14年間営業
  • 1972年
    • 鹿児島市新栄町21-15に移転、営業を始める
  • 1983年
    • 10月1日に有限会社高山金属の屋号で法人設立
  • 1995年
    • 高山博行が代表取締役に就任
  • 2000年
    • 本社を新栄町25-20に移転
  • 2006年
    • 谷山港事業所を開設
  • 2008年
    • 本社社屋を新設
  • 2019年
    • 本社社屋を増設
  • 2022年
    • 七ツ島事業所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、試用期間中のOJT、年4回の社内研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
早稲田大学

採用実績(人数)    2023年   2024年
大卒   0名     0名
短大卒  1名     3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280713/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(有)高山金属と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (有)高山金属の会社概要