予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
個人のキャリアアップができる企業です!大阪府下でのお仕事をお考えならぜひエントリーを!
アットホームな環境でありながら、時には厳しい指導も。人としてのスキルアップをされたい方は弊社に!
地域に根差した営業エリアで、施工管理の場合配属現場からの移動が少なく竣工まで携わることが多いです!
学部学科や校名がキャリアを決定するわけではありません。スキル、協調性等あらゆる面を考慮しています。
近畿圏内在住の方であれば皆さんご存知である【SENNAN LONG PARK】も弊社で施工しました。今では地域のランドマークになっています。
【会話が苦手でも大丈夫】この仕事は絶対に一人ではできないからこそ、周囲との会話は必然的に多くなります。とくに現場監督は、常に誰かと話しているのでは?と思うほどです。以前の私は会話のコミュニケーションがとても苦手だったのですが、話をしないと仕事にならない環境で過ごすうちに、気づけば驚くほど話せるようになっていました。職場の先輩方や職人さんも話しやすい方ばかりだったので、みなさんに支えて頂いた部分も大きかったと思います。今では色んな人と話し合えることが楽しいと思えるように。コミュニケーションを図りながら、皆で最善の方法を導き出す仕事の醍醐味を味わっています。(建築本部 川合 琉太/2022年入社)【地域に根差した会社で夢を叶える】子供のころからモノづくりや建設現場の見学が好きで、将来は現場監督になりたいと思っていました。就職活動で旭工建のホームページを見た際、幅広い工事実績にひかれて入社を志望。自分が生まれ育った地域の企業で、会社の名前や看板に馴染みがあったことも、決め手の一つとなりました。入社後はおもに、公園広場の造成工事や駅前広場の整備工事を担当。完工後もその場所を通る度に、当時の記憶が蘇り懐かしい気持ちになります。自分達が日々努力して作り上げたものが目に見えて未来に残るという点は、この仕事ならではの醍醐味だと感じています。(土木本部 藤原 槙平/2022年入社)【賑やかな雰囲気と社員同士の交流に惹かれました】旭工建を選んだ理由は、会社説明会に参加した際に社内の雰囲気が良く、仕事以外の社内での行事も伺え、賑やかな雰囲気や社員同士の交流を大切にしていることを感じられたことが大きかったです。【頑張っていることはありますか?】入社当時は、設計や積算業務への知識が乏しかったのもあり、不安が多く、業務を遂行する事で精一杯でした。しかし入社から一年が経ち、自分からもっと成長していきたいという思いから、国家資格取得を目指して日々勉強に励んでおります。仕事に役立つ知識を早く、多く身につけたいです。【これからの目標は?】1年目に理解できなかったことが少しずつ理解できるようになりました。施工への想像が豊かになるよう知識をこれからも増やしたいです。また、いち早く積算を完璧にこなすことができるよう日々努力したいと思います。(建築本部 木村 梨乃/2023年入社)
大阪府泉南市にて創業。地場ゼネコンながら高い技術力を有し、大手ゼネコン様からも数々の案件の受注依頼を頂くまでに。また売上高も年々増加しており、まさに「成長企業」といわれる存在に。「笑顔の継笑と誇れるものづくりの継承」をモットーに地域の輪となるランドマークを続々施工中!
近畿圏内において、建築・土木工事の施工管理を行っております。施工実績は下記ページをご参照ください。https://www.3g-afy.co.jp/works
男性
女性
<大学> 大阪工業大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、滋賀県立大学、摂南大学、東海大学、徳島大学、鳥取大学、福山平成大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪工業技術専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)、神戸電子専門学校、修成建設専門学校、中国職業能力開発大学校附属島根職業能力開発短期大学校(専門課程)、和歌山県立和歌山産業技術専門学院
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp280800/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。