最終更新日:2025/2/27

(株)シーシー 【Linoぷれいす/ 2ndぷれいす/ 1stぷれいす】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
「自立と成長と自信」を経営の中心に置く同社。中でも大事にしているのが精神的自立。だれもが自分の人生を自分で決め、心豊かに、希望を持って生きてほしいと願う。
PHOTO
「今年のクリスマスは、これでどう?」。イベントの内容は皆でアイデアを出し合って決め、子どもにもリサーチ!企業での職場体験は、子どもの意見がきっかけで始まった。

募集コース

コース名
放課後等デイサービスコース
放課後等デイサービスHARUの児童指導員、公認心理師として、発達に障がいのある子、その傾向がある子と保護者の支援に携わっていただきます。将来は施設長としてや、人事、マーケティング部門での活躍も!
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 児童指導員 

●児童指導員の主な仕事
・カリキュラムの企画
・遊びを通じた療育
・子どもたちへの学習支援、コミュニケーションサポート
・イベント企画
・保護者への面談、相談支援

●一人ひとりに合わせたカリキュラムを
午前中は清掃や準備を行い、午後に子どもたちを迎えに行きます。
18時に「帰りの会」をして自宅に送り届ける…という1日の流れはどの事業所も同じですが、
カリキュラムはまったく異なります。

子どもの状況に合わせ、事業所ごとにカリキュラムを作成。また一人ひとりの子どもの状態も見て、内容を変更。
「チャレンジングなイベントに取り組む」など、毎年の方針に沿ったイベントやカリキュラムを考えます。

●子どもを知ることから
入社後は研修動画を見て、当社の理念、法令、児童との関わりについて学びつつ、早速子どもと関わります。

まず、子どもを知ることを心がけてください。
「この子はこれが得意なんだ」
「なぜ、こだわっているのだろう?」
と、子どもの様子をよく見てください。
時には子どもの状況や保護者の希望に合わせ、学校との交渉も行います。学校、保護者とも密に関わり、コミュニケーションをサポートします。

●体を動かす!
タブレット端末は便利なツールですが、体を動かすことも大事。ときには遠方の公園に足を延ばしたり、クッキングなどを意識的に取り入れています。

近隣の企業での職場体験イベントも決定!今後も協力企業を見つけ、地域との交流を深めていきたいと考えています。

●広がるキャリアパス!
放課後等デイサービスの新たな施設の開所も検討中。将来は児童発達支援管理責任者の資格を取って施設長に昇進したり、公認心理師として活躍する道もあります。
また、会社の規模拡大に伴い、人事やマーケティングなどの部門で経験を活かすチャンスも生まれます。
自分らしいキャリアステップを一緒に考えましょう。

学校を卒業し、放課後等デイサービスの対象ではなくなる子も出てきています。
その子たちの受け皿になり、いつでも戻ってこられるよう、就労継続支援B型事業所を運営していますが、さらに福祉サービスを充実させるべく準備を進めています。

☆放課後等デイサービス施設でのアルバイト経験も活かせます。

配属職種2 心理専門職員

児童指導員として子どもたちに関わりつつ、心理の専門職として役割を発揮していただきます。
公認心理師や臨床心理士などの資格を活かせる仕事です。

・SST(ソーシャルスキルトレーニング)等のカリキュラム(一人ひとりの支援計画)の立案
・個別、集団での療育の参加
・保護者への子育てに関する相談や援助

●他事業所との連携
当社が運営する放課後等デイサービスは全5カ所。
各事業所のリーダーは定期的に集い、成長促進委員会を開いています。
上記児童指導員としての業務と合わせてこの委員会に入り、カリキュラムの内容を検討したり、勉強会に参加してその内容を事業所に持ち帰ります。

教育と心理の間で起こる摩擦のすり合わせ、人の意見を聞き、それぞれに個性のあるスタッフ同士がどうコミュニケーションをとり、協力体制を築き上げていくのか。
心理の専門家としてその間をつないでいただきたいと期待しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 履歴書のご提出
面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒/児童指導員

(月給)180,000円

180,000円

0円

大卒/心理専門職員

(月給)180,000円

180,000円

0円

基本給180,000円

  • 試用期間あり

試用期間1カ月(条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 勤続年数3年/資格取得の場合
合計:255,500円
【内訳】
基本給 180,000円
資格手当 20,000円
ベースアップ 20000円
勤続手当 勤続年数×5,000円
ランク手当 20,000円

諸手当 ・資格手当 20,000円~
・ベースアップ 20000円(研修期間中は支給無し)
・役職手当 20,000円~
・勤続手当 勤続年数×5,000円
・交通費支給
昇給 年2回
賞与 年2回・2カ月分
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日120日
お盆
年末年始
有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 大阪

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    <勤務時間>
    1)10:00~18:00
    2)9:30~18:30
     休憩60分

    ・変形労働時間制によるシフト制を採用しております。
    ・毎月1日を起算日とする1カ月単位の変形労働時間制
    1カ月単位の変形労働時間制 (週平均40時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒562-0025
大阪府箕面市粟生外院1丁目20番7号
072-734-7405
採用担当:磯 兼斗(ISO KENTO)
E-MAIL https://cc-corp.biz/company/

画像からAIがピックアップ

(株)シーシー 【Linoぷれいす/ 2ndぷれいす/ 1stぷれいす】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シーシー 【Linoぷれいす/ 2ndぷれいす/ 1stぷれいす】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シーシー 【Linoぷれいす/ 2ndぷれいす/ 1stぷれいす】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シーシー 【Linoぷれいす/ 2ndぷれいす/ 1stぷれいす】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ