最終更新日:2025/3/6

一般社団法人京都府トラック協会

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
「月10日休みがあり、基本的には17時の定時には仕事が終了。オンオフのメリハリをつけて働きたい方、プライベートを大切にしたい方にもぴったりです。」
PHOTO
巡回指導に出発!「運送事業といってもその業務内容は千差万別。さまざまな会員の方とお会いして仕事を知り、人脈を広げられる環境はとても面白くやりがいがあります。」

募集コース

コース名
事務職コース
本部での来客(窓口)対応、電話応対、行政機関への申請書類の作成代行などの事務作業のほか、支部や委員会、部会などでの担当業務にも従事していただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総務部

総務・人事・労務・経理など、法人の運営全般に関わる業務、および下記業務をお任せします。
◎「トラックの森」整備事業
◎エコドライブ講習会
◎SDGs関連事業
◎助成事業の実施などの環境対策事業
◎災害時における緊急物資輸送の対応など

【入社後の流れ(教育研修)】
▼新入職員研修(3日間程度)
全日本トラック協会が実施する新入職員研修にて業界の概要、ビジネスマナーなどを習得。

▼OJT・社外セミナー
配属部署にて先輩職員の指導のもとで実務を学んでいきます。このほか、希望者は業務に応じた社外研修へ参加しスキルアップが可能です。

【将来のキャリアパス】
一定期間ごとに総務部、業務部、適正化事業部をローテーションしながら各部の業務を学び、将来的には本部業務すべてに精通するゼネラリストを目指していただきます。

配属職種2 業務部

下記の労務対策事業をお任せします。
◎行政機関(運輸局)への申請書類の作成代行
◎人材確保や労働環境改善のためのセミナーの実施
◎運行管理者、整備管理者の講習会などの実施
◎助成事業の実施など

【入社後の流れ(教育研修)】
▼新入職員研修(3日間程度)
全日本トラック協会が実施する新入職員研修にて業界の概要、ビジネスマナーなどを習得。

▼OJT・社外セミナー
配属部署にて先輩職員の指導のもとで実務を学んでいきます。このほか、希望者は業務に応じた社外研修へ参加しスキルアップが可能です。

【将来のキャリアパス】
一定期間ごとに総務部、業務部、適正化事業部をローテーションしながら各部の業務を学び、将来的には本部業務すべてに精通するゼネラリストを目指していただきます。

配属職種3 適正化事業部

下記の交通安全対策事業をお任せします。
◎会員事業者の訪問、指導・確認、相談対応およびセミナーや研修会の開催
◎トラックドライバーコンテストや各種交通安全キャンペーンなどの実施

【入社後の流れ(教育研修)】
▼新入職員研修(3日間程度)
全日本トラック協会が実施する新入職員研修にて業界の概要、ビジネスマナーなどを習得。

▼OJT・社外セミナー
配属部署にて先輩職員の指導のもとで実務を学んでいきます。このほか、希望者は業務に応じた社外研修へ参加しスキルアップが可能です。

【将来のキャリアパス】
一定期間ごとに総務部、業務部、適正化事業部をローテーションしながら各部の業務を学び、将来的には本部業務すべてに精通するゼネラリストを目指していただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 書類選考

  3. 筆記試験・面接1

  4. 面接2

選考方法 会社説明会(参加任意)(8月) → 書類選考(9/1~12履歴書受付) → 筆記試験・一次面接(10月上旬) → 役員面接(10月下旬~11月初旬)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし

提出書類 履歴書
募集対象

・募集対象は2026年卒業予定者および、2024年卒業の方

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)258,000円

250,000円

8,000円

短大卒

(月給)247,600円

239,600円

8,000円

高卒

(月給)236,800円

228,800円

8,000円

特別手当一律8,000円

  • 試用期間あり

3カ月あり、本採用時と待遇同じ

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、精勤(皆勤)手当、時間外・休日勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
約3ヶ月/年間
入社年(1年目)より支給あり
年間休日数 126日
休日休暇 週休2日
土日祝日、年末年始、お盆、夏期休暇(3日)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備、制服貸与、退職金制度、財形貯蓄制度、勤続表彰制度、慶弔見舞金制度

  • 年間休日120日以上
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 京都

勤務時間
  • 9:00~17:00
    実働7時間/1日

    月に6回、18時までの勤務あります

問合せ先

問合せ先 〒612-8418
京都府京都市伏見区竹田向代町48-3
総務部総務課
TEL:075-671-3175
URL https://www.kyotruck.or.jp/
E-MAIL makishima@kyotruck.or.jp
交通機関 京都市営地下鉄「くいな橋」下車、徒歩8分
近鉄京都線「上鳥羽口」下車、徒歩10分

画像からAIがピックアップ

一般社団法人京都府トラック協会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般社団法人京都府トラック協会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般社団法人京都府トラック協会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般社団法人京都府トラック協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
一般社団法人京都府トラック協会と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ