予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
総務・人事・労務・経理など、法人の運営全般に関わる業務、および下記業務をお任せします。◎「トラックの森」整備事業◎エコドライブ講習会◎SDGs関連事業◎助成事業の実施などの環境対策事業◎災害時における緊急物資輸送の対応など【入社後の流れ(教育研修)】▼新入職員研修(3日間程度)全日本トラック協会が実施する新入職員研修にて業界の概要、ビジネスマナーなどを習得。▼OJT・社外セミナー配属部署にて先輩職員の指導のもとで実務を学んでいきます。このほか、希望者は業務に応じた社外研修へ参加しスキルアップが可能です。【将来のキャリアパス】一定期間ごとに総務部、業務部、適正化事業部をローテーションしながら各部の業務を学び、将来的には本部業務すべてに精通するゼネラリストを目指していただきます。
下記の労務対策事業をお任せします。◎行政機関(運輸局)への申請書類の作成代行◎人材確保や労働環境改善のためのセミナーの実施◎運行管理者、整備管理者の講習会などの実施◎助成事業の実施など【入社後の流れ(教育研修)】▼新入職員研修(3日間程度)全日本トラック協会が実施する新入職員研修にて業界の概要、ビジネスマナーなどを習得。▼OJT・社外セミナー配属部署にて先輩職員の指導のもとで実務を学んでいきます。このほか、希望者は業務に応じた社外研修へ参加しスキルアップが可能です。【将来のキャリアパス】一定期間ごとに総務部、業務部、適正化事業部をローテーションしながら各部の業務を学び、将来的には本部業務すべてに精通するゼネラリストを目指していただきます。
下記の交通安全対策事業をお任せします。◎会員事業者の訪問、指導・確認、相談対応およびセミナーや研修会の開催◎トラックドライバーコンテストや各種交通安全キャンペーンなどの実施【入社後の流れ(教育研修)】▼新入職員研修(3日間程度)全日本トラック協会が実施する新入職員研修にて業界の概要、ビジネスマナーなどを習得。▼OJT・社外セミナー配属部署にて先輩職員の指導のもとで実務を学んでいきます。このほか、希望者は業務に応じた社外研修へ参加しスキルアップが可能です。【将来のキャリアパス】一定期間ごとに総務部、業務部、適正化事業部をローテーションしながら各部の業務を学び、将来的には本部業務すべてに精通するゼネラリストを目指していただきます。
会社説明会
対面にて実施
書類選考
筆記試験・面接1
面接2
・募集対象は2026年卒業予定者および、2024年卒業の方
(2024年10月実績)
大卒
(月給)258,000円
250,000円
8,000円
短大卒
(月給)247,600円
239,600円
高卒
(月給)236,800円
228,800円
特別手当一律8,000円
3カ月あり、本採用時と待遇同じ
社会保険完備、制服貸与、退職金制度、財形貯蓄制度、勤続表彰制度、慶弔見舞金制度
月に6回、18時までの勤務あります