最終更新日:2025/5/9

(株)東郷建設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
スマホとパソコンを駆使し、リアルタイムで現場写真を管理。図面を現場で座標化するなどのICT施工を行い、業務の省力化・効率化を図っている。
PHOTO
東郷建設では一人の社員が工事に関するすべてのマネジメントを行う。少数精鋭のため、社内でしっかりと情報共有を図り、いつでもサポートする体制を整えている。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
【文理不問/東郷町/転勤無し】建設フィールドマネージャー(土木)
当社は愛知県の東郷町で土木建設業を手がけている会社です。
今回は、土木工事の施工管理を担う人材を募集します。出身学部は問いません。
専門知識・技術は入社後に身につけることができます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 建設フィールドマネージャー(土木)

受注した公共事業(道路・河川・橋・下水道など)の土木工事現場で、
予算・安全・品質・原価・工程などの管理を行い、
予定の工期内に工事を完成へと導きます。

現場での管理業務だけでなく、
役所の手続きや役所へ提出する書類の作成なども含め、
工事に関わるすべてのことをマネジメントする仕事です。

お仕事はほぼ全て県や市から受注する案件です。
完成まで3カ月~1年かかるものまで規模は様々です。

●工事完成時に達成感が得られる仕事です!
現場で作業を行う職人さんと協力し、ゼロからものをつくり上げていくのが施工管理職の醍醐味。工事が完成したときには毎回、達成感が得られます。完成イメージ図よりも、キレイに仕上げられたときの喜びや満足感はひとしおです。

●専門知識ゼロからのスタートでもOK!
学生時代に土木について学んでいなくても、意欲のある方であれば歓迎します。業務の電子化や自動化に力を入れている当社では、入社後に実務の経験を重ねながら、専門知識や技術を効率よく覚えていくことができます。また、この仕事では現場で作業を行う職人さんや工事現場の近隣の方とのコミュニケーションが大切です。

●先輩がOJTで基本業務の習得をサポート!
入社後、まずは先輩の下で現場の経験を重ねながら、基本業務を一つずつ覚えていきます。何か分からないことがあったときには、上司や先輩がどんな質問にもお答えしますので、気軽に質問してください。早ければ1年程度で主担当として現場をお任せします。

●業務に必要な資格の取得をバックアップ!
施工管理職は、資格を取得することで担当できる工事の幅が広がります。
当社では、土木施工管理技士の資格を取得するための受験料や交通費などの費用を会社が全額補助しているほか、資格手当を支給するなどの支援をしています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    2回実施予定

  3. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 面接(2回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書(写真貼付)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
・入社までに普通自動車第一種運転免許(AT限定可)の取得が可能な方
(施工管理職希望の場合は、社用車を運転する必要があるため)
・短大卒:専門学科の場合の募集はございません。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

高専・専門学校卒の場合、土木建築系学部が対象です。

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

・施工管理職として総合職での採用となります。
・現場は基本東郷町周辺のため、転勤はありません。

説明会・選考にて交通費支給あり 面接時の交通費・宿泊費全額支給
入社後の流れ 入社後1か月:新入社員研修
       社会人マナー、建設業の基本知識、図面の見方など、一つずつ学んでいきます。

2カ月目以降:現場へ配属
       現場監督のもと、先輩社員について仕事を覚えていきます。
       協力会社の方々とも一緒に仕事をします。

入社3年目~:早い方で小さな現場を任せられるようになります。
       2級土木の施工管理技士の資格取得!

入社5年目~:現場監督として独り立ち!
       1級土木の施工管理技士の資格を取得してスキルアップをしていきます。

入社10年目~:大きな現場も任せられるようになります。

入社20年目~:後輩の育成にも率先して関わります。
        自分の現場だけではなく、他の現場にも気を配れるスペシャリストに!
先輩が語る仕事のやりがい ・責任の大きい仕事だからこそ、無事に完成したときの達成感はある(25歳)
・自分の施工管理したものが形になる(29歳)
・地元の方に”綺麗になった、ありがとう”と御礼の言葉をいただけた(23歳)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

施工管理職(建設土木系学科の院了・大学卒)

(月給)237,500円

237,000円

500円

施工管理職(院了・大学卒)

(月給)231,500円

231,000円

500円

施工管理職(高専卒・専門学校卒)※高専・専門学校ともに建築・土木系学科の場合

(月給)229,500円

229,000円

500円

短大卒(※専門学科以外)

(月給)221,500円

221,000円

500円

※既卒は大卒者と同額
※諸手当(その他手当一律<500円>)

  • 試用期間あり

6カ月(条件変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当(マイカー通勤可)
住宅手当※
※支給開始から10年もしくは35歳まで
※15,000円もしくは30,000円(勤務地から居住地まで25km圏内or以上)
その他手当(500円)
資格手当
(土木・建築施工管理技士2級:15,000円
 土木・建築施工管理技士1級:30,000円)
昇給 年1回(ベースアップ込みの2022年度実績 月あたり3,000~8,000円)
昇給月:7月
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 119日
休日休暇 <入社1年目>
年間休日数 119日
*4月~9月:(土・日)・祝日休み
 10月~3月:土・日休み

<入社2年目~>
年間休日数 111日
*土・日休み

※土日に休みが取得できない場合は振替休日を取得いただきます。
 
◆完全週休2日制(土・日)
◆ゴールデンウィーク(暦通り)
◆夏季休暇
◆年末年始休暇(※2023年度実績:7日間)
◆有給休暇
(9割取得する社員もいます!申請理由は特に必要ありません)
◆慶弔休暇
待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険完備
◆昇給年1回(7月)
◆賞与年2回(7月・12月)※
※年2回 計2~4カ月分(業績によって変動有)
◆住宅手当※
※支給開始から10年もしくは35歳まで
※15,000円もしくは30,000円
(勤務地から実家まで25km圏内or以上)
◆社宅あり
◆社用車を1台貸与※通勤利用OK
◆社用スマホ支給
◆通勤交通費(実費支給※社内規定あり)
◆時間外勤務手当(超過分)
◆役職手当
◆資格取得支援制度
◆資格手当
◆財形貯蓄制度
◆退職金制度
◆無料駐車場完備
◆制服貸与
◆リゾート宿泊施設利用法人会員
◆40歳以上は人間ドックの受診(全額会社補助)

  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

*屋内禁煙
*敷地内・屋外喫煙スペースあり

勤務地
  • 愛知

転勤はございません。

勤務時間
  • 8:00~17:20
    実働8時間/1日

    ・休憩80分(昼休憩60分・午前午後各10分)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 TEL:080-7408-5493
採用担当:企画推進部 大嶋(オオシマ)
URL https://togo-k.com/
E-MAIL saiyou@miyoshi-kk.com

画像からAIがピックアップ

(株)東郷建設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東郷建設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ