予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会実施中!日程はセミナー画面からご確認ください。
「挑戦する心を持ち、失敗を恐れず積極的に取り組む姿勢を持つ人に期待しています」と三ツ堀代表。県内の大学の教授でもあるので、学生との触れ合いには慣れているという。
ユニキャストは2005年、私が大学院生のときに起業し、当初はWeb系システム開発やサーバ管理を専門としていました。現在は大手から地域の中小企業までの依頼のもとで受託開発を行う「クライアントワーク事業」、サーバやネットワークの設計から運用、保守サポートまでを担う「ITサービス事業」に進化しています。これに加えて2015年、新たに「ロボティクス事業」を立ち上げたのが大きな転機となりました。それ以前の当社は、お客さまのオーダーを受けて開発する事業スタイルでした。しかし、時代が激動する昨今、世の中に必要なサービスを先回りして捉え、私たちから積極的に技術を発信していくのがその狙い。まずは話題となったサービスロボットの活用を進め、以後は卓上型受付ロボット、非接触型検温器を組み合わせた病院向けロボット、飲食店の下げ膳専用のロボットなど、暮らしの身近な場面に技術を自社開発システムとして送り出しています。ロボティクス事業で培った技術は、他の事業でも活かされています。特に直近では企業等の最先端の研究開発支援で実績を残しており、メタバース空間でのシミュレーション、ドローン撮影映像を活用した遠隔での現地マネジメントシステムなどに深くかかわっています。まだまだロボティクスまわりの技術は黎明期にあり、業界は今なお変化し続けています。これから登場する多数のロボット技術をキメ細かくリサーチしながら、多くの人に使っていただけるサービス確立に全力を投じる考えです。社員数約35名とコンパクトな組織ですので、フラットで風通しが良く、意見も言いやすい環境にあります。直近では水戸オフィスが誕生しましたが、エンジニアファーストの環境を整えるべく、社員の意見を取り入れたオフィスデザインを採用しました。例えば、ファミレスのような環境で開発がしたい、という声を受け、本当に店舗で使われているテーブルや座席を用意しました。新しく加わる新卒の人材には、フレッシュで素直な気持ちを忘れることなく、貪欲に新しい知識を身に付けてほしいと思います。技術に興味のある先輩がそろっているだけに、未知なるスキルを学ぶことに前向きな企業文化も根付いています。多少なりともITに関する土台があり、ロジカルシンキングができる人であれば、理系・文系問わず、活躍の場は大きく広がっていくはずです。<代表取締役・三ツ堀 裕太>
各事業がユニキャストのエンジンとなり、ミッションを実現していきます。テクノロジを通して「驚き」と「感動」を創造し、人々の「夢」と「笑顔」を支えます。その結果として、私たち・お客様・その先のユーザー・そして社会に対して提供する価値を最大化し、地域企業のモデルとなることを目指しています。ぜひ一緒に、茨城という地域からテクノロジーの力で世界中に価値提供をしていきませんか? ソフトウェアエンジニアとしてプロジェクトをお任せします。・自社開発~受託開発まで適性や「やりたい」を叶えられるプロジェクトを担当していただきます。・2~4名のチームで1~3ヶ月単位での開発プロジェクトが中心です。
男性
女性
<大学院> 茨城大学 <大学> 秋田大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、東京電機大学 <短大・高専・専門学校> 茨城工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281133/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。