最終更新日:2025/4/23

(株)親心アップソリューションズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 教育
  • 商社(教育関連)
  • 専門コンサルティング
  • フィットネスクラブ
  • 出版

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 1年目
  • 営業系

自分らしく働ける環境がある会社

  • Y.H
  • 日本女子大学
  • 文学部史学科
  • 教育学部
  • アトラクター

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • ホテル・旅行
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名教育学部

  • 仕事内容アトラクター

この会社に決めた理由

入社の決め手は、事業内容と社員の方々の雰囲気です。
私自身、学生時代勉強はあまり得意ではなかったため、「勉強を教えるのではなくキッカケを届ける」という親心アップソリューションズの事業内容を聞き、自分の経験を活かして、勉強に苦手意識を持っている子どもたちにキッカケを届けたいと思ったことが入社の決め手です。ただそれ以上に、自分の中で大きな決め手になっているのが、社員の方々の雰囲気です。インターンシップや選考を通して、一人ひとりとしっかり向き合い、良さを引き出してくれる環境がこの会社にはあると感じました。大企業の一員として働くよりも、この会社で自分らしく、自分の良さを最大限発揮しながら会社に貢献していく働き方が自分には合っていると思ったので、入社を決めました。


どのように成長していきたいか

失敗を恐れずにたくさん挑戦し、仕事を楽しいと思えるような心の余裕を持てる人になれるよう成長していきたいと思っています。そのために、目標をしっかり持ち、その目標達成に向けて日々努力していくこと、どんな逆境や困難も前向きに捉え、成長の糧にしていくことを意識します。将来的には、学生時代に取り組んできたことと、アトラクター業務で培った力を活かし、子ども達の表現力を養えるような演劇教室を立ち上げることが目標です!


就活生へメッセージ

仕事を楽しいと思えるかどうかも大切な基準のひとつだと思います。それをどう判断するかは難しい部分もあると思いますが、時には“直感”も大事だと思います!「この会社楽しそう!」「雰囲気が合うな!」という感覚も大事にしてみてください。
私自身は、仕事を楽しいと思えるかどうかの最大のポイントは一緒に働く「人」だと思っています。どの仕事に就いても大変なことは必ずあるからこそ、その時にサポートしてくれる人がいるのか、この人たちと一緒に乗り越えていきたいという仲間の存在があるのか、本音で相談し合える関係性があるのか…がとても大事だと思います。皆さんが「ここだ!」と思える会社と出会えるよう、応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)親心アップソリューションズの先輩情報