最終更新日:2025/7/23

(株)アクティス

  • 正社員

業種

  • 受託開発
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • プラント・エンジニアリング
  • 機械

基本情報

本社
愛知県
資本金
500万
売上高
1億6,400万円(2024年11月期実績)
従業員
26名
募集人数
1~5名

内々定まで最短2週間!WEB説明会も実施中!

  • 積極的に受付中

はじめまして、株式会社アクティス採用担当の内藤です! (2025/06/16更新)

伝言板画像

★内々定まで最短2週間★
「手に職をつけて、安定した業界で働きたい!」
そんな学生さん、必見です!

当社では文理問わず、未経験から機械設計エンジニアにチャレンジできます。
「難しそう…」と思った方もご安心ください!
自慢の教育・研修制度がしっかり整っているので、基礎から設計の知識と技術を身につけることができます。

機械やものづくりが好きな方はもちろん、
「今は知識ゼロだけど、挑戦してみたい!」という気持ちがあれば大歓迎です!

さらに当社では、大手メーカーの設計プロジェクトに若いうちから関わることができ、
同世代より早く技術向上を実感できる環境があります。

女性エンジニアもたくさん活躍しており、性別も学歴も関係なく、みんながイキイキと働いています。

また、資格支援制度・年間休日実質123日・土日休みと、
ワークライフバランスも大切にしながら働ける環境が整っています。

「ちょっと気になるかも…」「エンジニアってカッコいいかも!」と思った方、まずはぜひ説明会へ!
最短2週間で内々定も目指せます。

応募意思がなくても構いません。
会社説明会では社内見学も行っておりますのでまずはお気軽にお越しください!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    機械で溢れている世の中を支えるべく、大手メーカーの設計に携わり続けることができる安定性があります。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実し、資格取得時の受験費用や取得手当などもあります。

  • 製品・サービス力

    工作機械や産業機械、塗装プラントなど、多岐にわたる設計業務を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
製造を支えるモノづくりの原点工作機械設計
PHOTO
働く人を助け人々の暮らしを支える産業機械設計

あの日、出会ったのは私を受け入れてくれた先輩方でした。

PHOTO

2022卒新卒入社

【入社前】
初めて就職活動をした時、機械設計の請負会社と聞いて頭が?でいっぱいでした。今、世の中は大手メーカーだけでは支えきれないほど機械で溢れています。
それを補うべく、先輩方がお客様に高い技術力を提供しています。

当時私は、設計職に興味はあったけれど先輩達みたいに私ができるのかなと自信をなくしていましたが、会社説明会の時に、教育や研修制度がしっかりしていることと、先輩方が「私たちがサポートするから大丈夫だよ」と仰って下さいましたことに安心して入社を決めました。

さらに手に職がつき、復帰しやすかったり、パート勤務などもあるので、ライフスタイルにあわせて働き方を選択できるところも女性に対して配慮してくれている会社だなと思いました。

【入社後】
私は工学部出身だったので授業で習った分野の延長線くらいだろうと安易に考えていました。ところが実際に業務に入ってみると設計の仕事はあまりにも奥深く「思っていた以上にできない!」と感じてしまいました。焦りが不安でいっぱいになっていたのを今でも覚えています。
さらに文系出身の同期の成長が速く、ぐんぐん伸びていく彼女らと比べて、今まで自分が習ってきたことは何だったんだろうと自信を無くしたこともありました。

それでも今アクティスを続けられているのは、事務所の雰囲気が良く、仕事がしやすいのが大きいですね。入社前に、先輩方が「私たちがサポートするから大丈夫だよ」と仰って下さったように、質問・相談のしやすい空気感があり、分からないことを根気強く教えて下さっています。

今年で社会人4年目を迎えました。当初は業務のギャップに戸惑いましたが、人間関係に関してはほとんどギャップを感じることなく、大好きな同期や先輩方と一緒に仕事をしていることに幸せを感じています。

会社データ

プロフィール

「機械」と聞いて、何を思い浮かべますか?
スマホやパソコン、車、ゲーム機、工場の中のよくわからない大きな機械など、私たちの身の回りにはたくさんの機械があります。

では、「機械設計」とはどんな仕事だと思いますか?
機械設計とは、文字通り「機械を設計する仕事」です。
機械を作るためには、その作り方を伝える情報が必要です。その情報を図面にして、形状や大きさ、動き、材質などを詳細に描いていきます。これが機械設計の主な仕事です。

例えば、今のスマホや車を思い浮かべてみてください。
これらの機械は時代とともにどんどん進化しています。
10年前はガラケーが主流で、車にナビがついているのは珍しいことでした。
でも今では、スマホが世界中で使われ、ほとんどの車にナビがついているのが当たり前です。このように、機械の進化には設計士たちの努力が欠かせません。

技術が進化する中で、設計士は何枚もの図面を描き、新しい機械や設備を作り上げていきます。だからこそ、機械設計の仕事は私たちが生きている限りなくならない、重要な仕事なのです。


私たちアクティスでは、機械のメーカーから依頼を受け、工作機械設計、産業機械設計、プラントエンジニアリングといった事業を展開しています。お客様には大手メーカーも多く、私たちが関わっている機械も取り扱っている可能性があります。

「工作機械設計」「産業機械設計」「プラントエンジニアリング」と聞くと、少し難しく感じるかもしれませんが、実は私たちの生活に密接に関わっている分野です。一度説明を聞いてもらえるとこれまでと世の中の見え方が変わってくるかもしれません。新しい世界を知ることができるチャンスですので、興味があればぜひアクティスの説明会に参加してみてください。

#スピード選考 #機械設計 #工作機械 #産業機械 #プラント設備 #CAD #風通しの良い職場環境

事業内容
工作機械設計
・外観カバーのデザイン設計
・スラッジレスタンクの設計・開発
・ロボットアームの開発

産業機械設計
・半導体搬送機設計
・産業用トラックの設計補助

塗装プラント設備設計
・自動車工場の設備設計
・乾燥炉の設備設計
※詳しくは採用データ内の事業案内をご確認ください!

PHOTO

工作機械、産業機械を中心とした機械設計及び付随する装置設計

名古屋本社郵便番号 451-0045
名古屋本社所在地 愛知県名古屋市西区名駅2-9-14 第15平松OFFICE 5F
名古屋本社電話番号 052‐569‐2212
三河営業所郵便番号 472-0025
三河営業所所在地 愛知県知立市池端1丁目7 神田ビル3階
設立 2008年12月
資本金 500万
従業員 26名
売上高 1億6,400万円(2024年11月期実績)
事業所 名古屋本社
三河営業所
業績 2億1,000万円(2021年11月期実績)
1億5,700万円(2022年11月期実績)
1億3,500万円(2023年11月期実績)
主な取引先 オークマ(株)
トリニティ工業(株)
(株)ヒラノテクシード
(株)博電舎
極東開発工業(株)
三輪運輸工業(株)
平均年齢 32.5歳
平均勤続年数 7.1年
沿革
  • 2008年12月
    • 名古屋市西区新道にて設計請負会社として創業開始 
  • 2010年
    • 特定労働者派遣事業資格 取得、設計派遣事業 開始
  • 2016年11月
    • 社員数増加に伴い名古屋市西区名駅に本社移転 
  • 2019年
    • 特定労働者派遣より切り替え、労働者派遣許可 取得
  • 2020年12月
    • SDGs宣言をおこない達成に向けた取組み 開始
  • 2022年2月
    • あいち女性輝きカンパニー 取得
  • 2023年2月
    • 三河営業所 設立
  • 2024年3月
    • 健康経営優良法人中小部門 認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.1
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.5時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入社1~1.5ヶ月目
入社後、名古屋駅近くの外部研修施設で、ビジネスマナーや基礎設計、基礎製図の基礎を学びます。この研修を通じて、業務に必要な基本的なスキルを身につけます。

・1~2年目
研修後は、先輩社員がOJTを通じて指導を行いながら、実際の業務を開始します。最初は先輩エンジニアの指示のもと、CADを使った図面作成などのオペレーター業務を専門に行います。

・3~5年目
3年目からは、自分自身がエンジニアとしてお客様と直接やり取りを行う窓口業務を担当します。設計図の検討を行い、オペレーターに指示を出す立場となります。慣れてくると、より高度な設計技術を学び、お客様先に出向くこともあります。

・5~10年目
5年目から10年目にかけては、一人前のエンジニアとして設計のスペシャリスト、ゼネラリストとして成長します。この頃には、自分の名前でお客様から仕事を獲得できる、唯一無二のエンジニアとなっていることでしょう。

このように、当社の研修制度は社員一人ひとりが段階的に成長できるように、業務を通じてスキルを磨いていくことができます。
自己啓発支援制度 制度あり
・会社が認めた資格取得支援
社員が自己啓発の一環として資格を取得する際、当社が定めた資格に対して、受験費用の半分を支給します。さらに、資格に合格した場合は、支給した受験費用の半分を返金いたします。この支援制度を通じて、社員の資格取得を積極的にサポートしています。

・機械設計技術者試験受験費用無料
機械設計技術者試験を受験する際の費用は、当社が全額負担します。

・会社が認めた資格取得に伴う手当支給
資格を取得した場合、その資格に応じて手当が支給され、毎月の基本給に永続的にプラスされます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名城大学、大阪大学
<大学>
朝日大学、大阪大学、大阪電気通信大学、椙山女学園大学、大同大学、中部大学、豊橋技術科学大学、武庫川女子大学、名城大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋工学院専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒    2名   3名   2名
専門卒   1名   1名   名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2024年 3 1 4
    2025年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2024年 4 1 75.0%
    2025年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281363/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アクティス

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アクティスの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アクティスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アクティスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アクティスの会社概要