最終更新日:2025/4/17

エア・ウォーター・メカトロニクス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他メーカー
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
神奈川県
資本金
300百万円
売上高
14,100百万円
従業員
177名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【エア・ウォーターグループ】未来を支える高純度ガスと革新的な技術で当社にしかない優れた製品作り

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/11更新)

【伝言板】
みなさんこんにちは!
エア・ウォーター・メカトロニクス株式会社の採用担当です。
2026年卒の受付を開始しています。
4月の開催の日程更新しました!
気になる方はまず説明会へお越しください!

当社は、各種ガス超高純度精製装置の開発、製造、販売を行っており、
ワンストップでお客さまの課題を解決しています。

----------------------------------------------------------
【求めている人物像】
・学生時代に学んだことを活かしたい人
・チームで何かを創り上げていきたい人
・将来的にスキルを身に着け自身のキャリアを築き上げていきたい人
----------------------------------------------------------

どれか一つでも当てはまる方と、一緒に働きたいと思っています!

充実した半年間の内定者研修を通じて、皆さん一から学び技術を身に着けていきます。
これまで学んだことを活かしながら、若手から成長できる環境が整っております。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
【マイナビのみでエントリー受付中】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    多種ガス超高純度精製装置や特殊ケミカル供給装置等、様々な領域で技術開発を行なっています。

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上、教育・研修制度が充実、資格取得支援制度など、様々な福利厚生をご用意しています。

  • 安定性・将来性

    エア・ウォーターグループの中核企業として、事業拡大に取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
2023年にエア・ウォーター・メカトロニクスへ社名を変え、エア・ウォーターグループの中核企業に。半導体・医療・食品・化学工業などの分野で事業を展開しています。
PHOTO
有給休暇の取得を奨励し、業務デジタル化の一環としてリモートワークも制度化。エア・ウォーターグループ参画をきっかけにワーク・ライフ・バランスの改善も進めています。

産業ガス装置の開発・設計・製造・販売を通じて世の中に貢献する仕事です!

PHOTO

「当社の規模感から若手が任される業務範囲も大きく、それだけ働きがいを得られるでしょう。分からないことがあればしっかり先輩社員がサポートします」(荒川社長)

当社は1962年に日本パイオニクスとして設立し、60年以上にわたり産業ガス装置の開発・設計・製造・販売を手がけています。2018年にエア・ウォーターグループへ参画、2023年に社名をエア・ウォーター・メカトロニクスに変更しました。その後、グループ内の事業統合により、産業ガス装置に加え、特色ある各種センサーや半導体製造に使用される薬液供給装置などの事業を取り込み、エア・ウォーターグループの中核企業として、さらなる事業拡大に取り組んでいます。

エア・ウォーターグループでは、デジタル&インダストリー、エネルギーソリューション、ヘルス&セーフティ、アグリ&フーズという4分野に注力して事業を展開しています。当社も、半導体分野をメインに多岐にわたるフィールドへと事業の幅を広げています。今後は再生可能エネルギー分野など地球環境にも貢献できるでしょう。エア・ウォーターグループのパーパスは「地球の恵みを、社会の望みに。」当社も事業を通じてこのパーパスを形にしていくことを目指しています。

当社の売上構成は国内外で半々ぐらいとなっています。国内では事業フィールドが拡大している一方で、海外では地政学的なリスクが懸念されています。そのためのリスクヘッジとして中国、台湾、韓国のみならず、東南アジアやインド、アメリカ、EUといった幅広いエリアでグループ各社と協力しながら、強固なビジネス基盤の構築を進めています。

今回は研究人材の採用です。将来的に多大な利益をもたらす可能性のある基礎研究と、市場に近いところで製品化を目指していく技術開発、どちらも欠かすことはできません。研究と技術開発の両輪をしっかりと機能させていきたいというのが私の想いです。

私自身、研究所でキャリアを築いてきました。キャリアにおいて大切だと思うのは、チャレンジスピリットです。研究や技術開発に取り組んでいると、思い通りにいくことがそう多くはないのが分かってきます。仕事では障害が伴うこともあり、障害が大きいほど、乗り越えたリターンも大きいです。自身の技術や知識だけでは乗り越えられない障害が立ちはだかった時にも、「どうしたら解決できるだろう?」、「とにかくやってみよう!」といったスタンスで仕事に取り組むマインドも重要です。ですから、仕事において何事にも挑戦してみたいという方は、ぜひ当社も選択肢に入れてみてください。
(荒川秩/代表取締役社長)

会社データ

プロフィール

エア・ウォーター・メカトロニクス株式会社は、日本パイオニクス株式会社から社名を変更した企業です。多角的に事業展開しており、エア・ウォーター・メカトロニクスは、これらの事業を通じて新たな価値を創出しています。

事業内容
1. 各種ガス超高純度精製装置の開発、製造、販売
  窒素や水素、酸素などを非常に純度の高いガスに精製する装置を提供しています。
2. 排ガス処理装置の開発、製造、販売
  毒性ガスを含んだ排気ガスを無害化する装置を提供しています。
3. 工業計測機器(圧力計、流量計、水位計など)の輸入と販売
  高品質の海外製センサ機器を提供しています。
4. 特殊ケミカル供給装置の開発、製造、販売
  半導体製造に使われる薬液を高精度で供給する装置を提供しています。
5. 高性能窒素ガス発生装置(PSA)の開発、製造、販売
  高性能の吸着剤を使って空気から窒素を分離する装置を提供しています。
6. 高純度バルクガスおよび特殊材料ガスの供給システムの開発、製造、販売
  高圧ガス容器などからガスを安全に安定的に供給する装置を提供しています。
本社郵便番号 254-0013
本社所在地 神奈川県平塚市田村三丁目3番32号
本社電話番号 0463-53-8300
創業 1962年7月6日
資本金 300百万円
従業員 177名
売上高 14,100百万円
事業所 本社(神奈川平塚市)
ST事業部(東京)
伊勢原事業所(神奈川)
西日本事業所(大阪)

沿革
  • 1962年7月
    • 日本瓦斯化学(株)<現:三菱ガス化学(株)>の全額出資により日本純水素(株)として発足。Pd合金膜を基礎とした高純度水素分離装置の製造販売でスタート。
  • 1967年8月
    • 平塚工場開設。親会社の触媒、吸着技術の応用展開とした各種ガス精製装置の販売開始。
  • 1980年10月
    • 社名を日本パイオニクス(株)に改名。資本金200百万円とする。
  • 1995年4月
    • 韓国K.C.Tech CO.,LTD.との合弁会社「KOREA PIONICS CO.,LTD.」を設立。
  • 1999年4月
    • 合弁会社「SHANGHAI PURITIC CO.,LTD.」(上海茂華電子工程技術有限公司)を設立。
  • 2001年2月
    • パイオクリンカートリッジの詰替工場として、伊勢原工場操業開始。
  • 2010年5月
    • 本社を平塚に移転。資本金400百万円とする。
  • 2014年5月
    • 資本金300百万円とする。
  • 2018年2月
    • 株式譲渡により、エア・ウォーター(株)の連結子会社となる。
  • 2019年4月
    • 生産子会社の(株)日本パイオニクスサービスを吸収合併
  • 2021年4月
    • (株)サヤマトレーディングと合併し、圧力・流量センサの仕入れ・販売を強化。
  • 2023年1月
    • 商号をエア・ウォーター・メカトロニクス(株)に変更
  • 2023年4月
    • エア・ウォーター(株)から薬液供給装置事業、エア・ウォーター・ベルパール(株)からPSA事業、エア・ウォーター・プラントエンジニアリング(株)から機器関連事業の事業譲渡を受ける。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.0%
      (25名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
■ステップアップ研修
■マネージメント能力開発研修
■管理職登用認定研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北里大学、九州大学、近畿大学、工学院大学、千葉工業大学、東洋大学、徳島大学
<大学>
北里大学、工学院大学、千葉工業大学

採用実績(人数) 新卒採用実績無し
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 - -%
    2023年 0 - -%
    2022年 0 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281429/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

エア・ウォーター・メカトロニクス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンエア・ウォーター・メカトロニクス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

エア・ウォーター・メカトロニクス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
エア・ウォーター・メカトロニクス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. エア・ウォーター・メカトロニクス(株)の会社概要