最終更新日:2025/4/21

多摩川パーツマニュファクチャリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 精密機器

基本情報

本社
長野県
資本金
800万円
売上高
1,348百万円(2024年11月期)
従業員
127名(男性91名・女性36名)(2024年11月現在)
募集人数
1~5名

~航空・宇宙産業の新たな未来へ繋ぐパーツ~

多摩川パーツマニュファクチャリング(株)へのアクセスありがとうございます!!説明会ご予約受付中! (2025/04/21更新)

みなさんこんにちは!
多摩川パーツマニュファクチャリング株式会社の採用担当の北林・橋本です。
2026年卒の採用活動中です!

WEB会社説明会のご予約受付中です!

ぜひご参加ください!

当社は2023年11月に創立10周年を迎え、
「お客様が求める航空・宇宙・防衛用部品を供給することで、
航空・宇宙・防衛産業界に貢献する」を企業理念として、
「一貫生産」を通じてお客様の課題解決を目指しています。

世界、宇宙に想いを馳せ、
私たちと一緒に課題解決に立ち向かってくれる方を
従業員一同、お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    資格取得を核に社員一人ひとりの成長を全面的にバックアップしています!

  • 制度・働き方

    年間休日120日、2024年度の年平均有給休暇取得日数13.2日、プライベートも大切にできます!

  • 戦略・ビジョン

    航空宇宙産業を地域に根付かせ拡げる、その実現のために若い力を必要としています!

会社紹介記事

PHOTO
早い段階から重要な役割を任され、社員一人ひとりを尊重し、意欲を引き出す。意見を出しやすいアットホームな雰囲気とも相まって満足度高く働ける職場です。
PHOTO
航空・宇宙・防衛向けの極めて厳しい品質基準の部品を製造。材料調達から機械加工、特殊工程、完成までの一貫生産体制で、お客様ニーズにきめ細かく対応しています。

航空宇宙、この果てしなく広がる世界が私たちのフィールドです!

PHOTO

「当社が製造する部品は宇宙へ行くロケットや航空機などに採用されています。そんな夢のある産業で、究極のモノづくりに携わってみませんか?」(松澤)

当社は航空・宇宙・防衛産業用の部品製造を手がけています。航空は将来的な移動手段として大きな成長が見込まれている産業であり、宇宙産業は各国で激しい開発競争が繰り広げられている、注目度の高い産業です。そんな夢のあるマーケットですが、航空宇宙の分野において求められる基準は非常に厳しく設定されており、Nadcapという国際認証が必須となるため、容易に新規参入できるものではありません。

もちろん、世界レベルで戦うためには卓越した技術力が必要です。そんな中、高水準を満たす部品製造を可能にしているのが当社の特殊工程――いわゆる熱処理・溶接・表面処理・非破壊検査と呼ばれる技術――で、この高い技術力こそが当社の誇りです。くわえて、従業員数100名規模の会社では非常に珍しい、前述の4分野・合計20プロセスでNadcapの認証を取得しています。また機械加工や塗装、組み立ても完全内製化し、材料調達から製品の仕上げ・出荷までを全て社内で対応する一貫体制を確立。高度で複雑な要望にも柔軟かつ迅速に対応できることは、当社最大の強みとなっています。

当社は東京・蒲田で創業した多摩川精機の機械工作部門と特殊工程部門が分離し、設立されました。目的は飯田市を中心とした地域に航空宇宙産業を根付かせ、拡げること。というのも、従来この地域には、機械加工ができる中小企業はあるものの、メッキや熱処理などができる工場はなく、長崎・京都といった遠方に外注するしかありませんでした。そんな中、高難易度の特殊工程を手がける当社が地域に根付くことで、完成までの全工程を地域内で完結できることにくわえ、当地で製造された部品を中京圏や関東圏などに出荷し、他地域からの売上獲得が実現できると考えたのです。現在、経済産業省の地域未来牽引企業に認定されているように、産業による地域振興を私たちの使命と捉え、これからもしっかりと貢献していきます。

今後は、航空・宇宙・防衛という柱をさらに強固にするため、多摩川精機以外の取引先からの売上比率を現在の25%から30%に引き上げることを目指し、当社の存在感をより一層高めていきたいと考えています。その実現のためには若い力が必要です。資格取得を核に社員一人ひとりの成長を全面的にバックアップしています。私たちと一緒に成長しましょう!
(代表取締役社長・松澤 光良)

会社データ

プロフィール

多摩川精機株式会社第一事業所の機械工作部門及び特殊工程部門を分社・独立させ、2013年11月に多摩川精機株式会社の100%出資子会社として設立しました。航空・宇宙・防衛分野に特化した金属部品の一貫生産及びそれらに付帯する一切の事業を行っています。

事業内容
〇熱処理
 部品を加熱/冷却することにより、その用途に合わせて特性を調整します。
 焼入れ、焼き戻し、焼ならし、サブゼロ処理、浸炭処理をAMS規格(航空材料規格)のプロセスで行います。

〇機械加工、3D造形
 金属素材を切削工具によって切削して不要な部分を取り除き、所要の形状に造り上げます。
 旋削、研磨、フライス加工、放電加工等を行います。
 また、従来の機械加工では実現できなかった複雑な形状の部品を金属3Dプリンターを用いて造形を行います。  
〇溶接/ろう付け
 溶接では電子ビームを用いた電子ビーム溶接やスポット溶接を行います。
 ロウ付けではトーチを用いたろう付けを行います。溶接/ろう付けともAMS規格やAWS規格(米国溶接規格)
 のプロセスで処理を行います。

〇非破壊検査
 部品を壊さずに表面の傷や内部の欠陥、劣化の状況を調べます。浸透探傷検査、磁紛探傷検査、X線検査を
 ASTM規格(米国試験材料規格)のプロセスで行います。

〇表面処理
 めっきやコーティングなど、素材表面の性質を高める処理を行います。
 陽極処理(アルミの酸化皮膜処理)、化学皮膜処理(アルミの防触被膜処理)、
 不動態化処理(ステンレスの防触処理)、メッキ(銅、ニッケル、クロム、無電解ニッケル)をAMS規格や
 MIL規格(米国軍事規格)のプロセスで処理を行います。

〇塗装処理
 温度湿度を管理した塗装ブースで航空宇宙防衛に特化した吹付け塗装を行います。
 また、パリレンコーティング、固体潤滑処理等の特殊なコーティングを行います。 

〇組立工程
 航空機などに使用されるいくつかの部品をリベットやネジ等で接合して1つの部品に作りあげます。


当社はNadcap(国際的特殊工程認証)を認証しており、これらの「一貫生産」を可能にした会社です。

【関連キーワード】
#飯田市 #長野県 #航空 #宇宙 #防衛 #めっき #メッキ #化学
#環境 #3Dプリンター #機械加工 #金属 #熱処理 #非破壊検査
#CAD #IT #SE #週休2日制 #転勤無し #多摩川精機 #ものづくり#TPM
本社郵便番号 395-0823
本社所在地 長野県飯田市松尾明7584-1
本社電話番号 0265-48-6488
創業 2014年5月
設立 2013年11月
資本金 800万円
従業員 127名(男性91名・女性36名)(2024年11月現在)
売上高 1,348百万円(2024年11月期)
事業所 本社工場 長野県飯田市松尾明7584-1
大休工場 長野県飯田市大休1879
主な取引先 多摩川精機株式会社、三菱重工業株式会社、ナブテスコ株式会社
平均年齢 35.8歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 3 2 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (16名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
 期間 4/1~4/25頃
 内容 マナー教育、社内規定・社内システム教育、職場実習

◆配属先別研修
 期間 4/25頃~1ヶ月程度
 内容 配属先での実践的な知識・技能の教育

その他、適宜社外研修受講(受講費用等全額会社負担)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格についての取得費用全額会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福山大学
<大学>
愛知学院大学、茨城大学、大同大学、中部大学、名古屋産業大学、日本大学、姫路獨協大学、松本大学
<短大・高専・専門学校>
飯田コアカレッジ、飯田女子短期大学、高山自動車短期大学、東海工業専門学校金山校、東京ITプログラミング&会計専門学校名古屋校、東放学園映画アニメCG専門学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、湘北短期大学

採用実績(人数) 2025年卒(予):2名〔短大高専卒1名、高校卒1名〕
2024年卒:2名〔高校卒2名〕
2023年卒:4名〔短大高専卒3名、高校卒1名〕
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 3 1 4
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281508/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

多摩川パーツマニュファクチャリング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン多摩川パーツマニュファクチャリング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

多摩川パーツマニュファクチャリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
多摩川パーツマニュファクチャリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 多摩川パーツマニュファクチャリング(株)の会社概要