最終更新日:2025/4/23

(株)アイコー

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 建設
  • 建築設計
  • 建材・エクステリア
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
東京都
資本金
7,700万円
売上高
251億円(2024年8月期実績)
従業員
120名
募集人数
6~10名

設立から現在まで、40年にわたり黒字決算・無借金経営を継続中!!安定成長を続ける  総合鉄筋分野のリーディング・カンパニーへようこそ。

  • My Career Boxで応募可

【最新情報】採用担当から2026新卒採用について (2025/04/23更新)

伝言板画像

就職活動中の皆さん、こんにちは!
(株)アイコー 新卒採用担当です。

当社の最新情報についてお伝えいたします!


【会社説明会について】
当社では3月より随時会社説明会を開催致します!
質疑応答の時間もございますので、業界・会社・仕事のことなど、
なんでもOKですので、お気軽にご質問ください。
※ご自宅や学校等、お好きな場所でご視聴いただけます。

ご予約はセミナー画面よりお願い致します。


【選考について】※内々定まで最短2週間以内
選考は2回対面にて実施します。
場所は本社(東京都中央区日本橋小伝馬町15-18)となります。
当社は学歴ではなく「人」を見ておりますので、
面接では皆さんの「人柄」を思う存分魅せてください!


皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

(株)アイコー 新卒採用担当

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    長期的な安定性と豊富な実績

  • キャリア

    業界内での高い技術力とリーダーシップ国際展開と独自性を重視した戦略

  • 制度・働き方

    人材や教育に力を入れた成長志向

会社紹介記事

PHOTO
総合力から「発想」と「技術」と「販売」を見えるカタチへ
PHOTO
40年の歴史ある日本一の加工工場

「独自のビジネスモデル」と「魅力あふれる人材」を両輪に鉄筋業界をリード

PHOTO

働きやすい環境が整っております

■世の中の動きに左右されない安定経営
2020年から2023年にかけ、多くの業界は新型コロナウイルス禍による混乱に翻弄されました。しかし私たちアイコーはそうした状況に左右されることなく、安定した経営を継続し続けています。その理由は、私たちが「総合鉄筋企業」として無くてはならない存在になっているから、と言えるでしょう。
私たちの主要なお取引先は大手ゼネコン各社であり、大型の建設案件が中心ですから工期が長く、なかには数年かかるものも多くあります。そうした長期案件をコンスタントに受注しているため、世の中の動きに一喜一憂することなく、安定した経営が図れているのです。設立から現在まで40年にわたり、赤字を一度も出すことなく無借金経営を継続できている理由がお判りいただけるでしょう。そのようなことから、全国344万社の上位8%の優良企業として「エラベル2026年関東版」にも掲載される予定です。

■他を圧倒する独自のビジネスモデル
ではなぜ大手ゼネコン各社は、当社への発注を優先するのでしょうか。元々鉄筋業界は、仕入れはA社、図面はB社、施工管理はC社というように専門会社がそれぞれの役割を担うスタイルが主流でした。しかしそれでは無駄も多く、スケジュールも複雑になってしまいます。そこで当社ではICTを活用し、現場をシンプルかつスムーズに進められる「DSS(デーバーサポートシステム)」を開発しました。アイコーに依頼すれば、1社で全工程を任せられる。鉄筋業界広しと言えども、そんな会社はまず無いでしょう。
ちなみに最近では「東京スカイツリー」や「渋谷スクランブルスクエア」「新国立競技場」などにも携わりました。

■技術だけでなく、人としての魅力を高めてほしい
どんなに素晴らしいサービスを提供しても、それに関わる人材がチカラ不足では次の受注につながりません。そこでアイコーでは「個々のレベルアップが会社のレベルアップ」という考えのもと、プロフェッショナルとしての技術はもちろん、人としても魅力あふれる人材であるよう充実した社員教育制度を設けています。
個人の持つ強みを伸ばし、最大限に活かしていく。チームワークを深め、集団のなかの一員であることに誇りを持って業務に取り組む。「価値創造」「日々前進」「共生共楽」という経営理念のもとで、アイコーでは全ての社員がより強いエンゲージメントを持っています。

会社データ

プロフィール

■40年以上の社歴を誇る総合鉄筋企業
私たちアイコーの設立は1983年。昨年に40周年を迎えた独立系企業です。私たちは建築業界における鉄筋工事のエキスパートとして、技術と安全を掲げ様々な現場で活動しています。皆さんが普段よく目にするコンクリート造の建物の中に私たちの商品である鉄筋が潜んでいる、といえば現場の状況がイメージできるでしょうか。鉄筋には様々な種類が存在し、丸鋼・異形棒鋼といった形状の違いから、太さや強度に至るまで、用途に応じた様々な種類の鉄筋があります。アイコーの鉄筋工事は、担当する現場において一番良い方法をみんなで話し合い、計画立案、施工準備、施工、確認改善を一つの環として実施しています。

■ICTを活用した最先端の運用で業界を牽引
私たちはICTを活用した「DSS(デーバーサポートシステム)」を開発するなど、業界をリードする最先端の取り組みを行っています。いま当社の東松山事業所では第二工場を増築しているほか、第三工場を新たに建設中であり、3つの工場敷地は東京ドーム1.5個分という広さを誇ります。これらの工場は最新のITシステムで管理され、どのラインでどの種類の鉄筋を何トン加工しているか、それをどのトラックでいつどこへ輸送するか、トータルでの一元管理を実現。データを全社で共有することで、スピーディかつ正確な運用に役立てています。

■充実した新入社員教育とアイコーならではの福利厚生
アイコーでは人材育成に力を注いでおり、とりわけ新卒入社の皆さんにはOJTを中心に最長2年間の新入社員教育を用意しています。入社後はまずビジネスマナー研修や業界研修、当社のDSS紹介、東松山事業所・群馬事業所での工場体験などのカリキュラムを実施。その後は配属先でのOJT研修へと進み、現場担当者がマンツーマンで実地教育を行います。OJTの期間は、独り立ちできると教育担当者が判断するまで最長2年間を想定しています。
福利厚生面でも、当社では様々な面から社員をサポートしています。朝夕2食付きの独身寮を完備しているほか、各種同好会の活動を支援。ゴルフ、自転車、釣り、ツーリングなど趣味の合う先輩後輩が集い、活発に活動しています。他にも年に数回、社長自らが主催するクルージングを実施。毎回50名以上が参加し乗船、社長自身が船を操縦するので盛り上がっていますよ!

事業内容
1. 鉄筋丸棒及び一般鋼材の販売
2. 鉄筋工事設計及び工事請負
3. 鉄筋(ネジ鉄筋・精密切断)の委託加工販売
4. 溶接閉鎖型フープ(アイフープ、高強度490・685・785)製造販売
5. 端部機械式定着「Tヘッド工法鉄筋」の製造販売
6. 施工検討及び配筋検査

PHOTO

日本の建物を支えることが私たちの仕事です。

本社郵便番号 103-0001
本社所在地 東京都中央区日本橋小伝馬町15-18
本社電話番号 03-6661-1503
設立 1983年11月
資本金 7,700万円
従業員 120名
売上高 251億円(2024年8月期実績)
事業所 東京都中央区日本橋小伝馬町15-18
主な取引先 株式会社大林組、鹿島建設株式会社、清水建設株式会社、大成建設株式会社、五洋建設株式会社、西松建設株式会社、JFEシビル株式会社、前田建設工業株式会社
関連会社 デーバー加工サービス株式会社
デーバーインフォメーションネットワークス株式会社
アイコーベトナム
デーバー物流株式会社
平均年齢 43.1歳
先輩インタビュー1 仕事のやりがいや手応えを感じるところは?

Aさん
私たちの商品は高額で、ともすれば億単位でのお取引になります。当然お客様側も慎重になるため、私たちは時間をかけて信頼関係を築き、お客様ごとに戦略を立てて商談に臨みます。そうした幾多のハードルを超えて契約を交わした時の達成感は抜群ですよ。

Bさん
私のモットーは、お客様のご要望に対しスピード感をもって対応することです。その行動力が認められ、現場を担当しているお客様から「次の現場も山内さんにお願いするよ」と名指して依頼された時は大きな手応えを感じますね。

Cさん
鉄筋図面は、ひとつミスをしただけでも数千万円規模の損失につながるため、施工企画部ではダブルチェック・トリプルチェックを繰り返します。そうして描いた図面に沿って現場がスムーズに進行し、無事に施工が完了したとの報告を受けた時は本当に嬉しくなりますね。
先輩インタビュー2 社内はどのような雰囲気ですか?

Aさん
設計という業務上、集中する時と皆でわいわいする時がしっかり切り分けられていますね。施工企画部は本社に11名、ベトナムに17名が在籍し、ベトナムからの図面は本社でチェックする体制をとっていますから、時にはグローバルな雰囲気が味わえますよ。

Bさん
現場あがりのメンバーが多いので、おおらかな雰囲気ですね。全くお堅いところが無くラフな感覚で皆とやりとりできますから、仕事はとてもしやすいですよ。ちゃんと上司に相談すれば大体のことにはトライさせてもらえるのも嬉しいです。

Cさん
仲間意識が強く、助け合ったり教え合うのが日常的になっていますね。ゼネコンや商社の担当者はスキルの高い人が多く、私たちも対等な立場でお取引するにあたり、日々の努力は欠かせません。だから相互で磨き合う雰囲気があるのだと思います。
先輩インタビュー3 学生へメッセージ!

Aさん
学生時代は楽しいと思いますが、社会人生活もかなり楽しいですから、不安を抱く必要はありません。私としては、しっかり働きしっかり休む、そんなオンとオフの棲み分けができている会社をお勧めします。ぜひ参考にしてください。

Bさん
自分がよく知らない業界についても、できるだけ調べてみると良いですよ。いま自分がやりたいと思っていることより、もっと面白そうな部分が見えてきたり、新しい自己が発見できるかも知れません。まずは視野を広げてみてください。

Cさん
自らの専門分野や学科にとらわれず、興味が少しでもわいたなら手間を惜しまず業界研究に取り組むと良いですよ。あと自己分析で自身を見つめ直すことも重要です。その経験が、社会人になっても自己紹介などで必ず役立つことでしょう。
沿革
  • 1983年10月
    • 丸一鋼材(株)が兼松(株)の系列入りの際、旧商権を引き継ぎ資本金10,000千円を以って(株)アイコーを設立
  • 1988年5月
    • 鉄筋工事業の免許を都知事より受ける(許可番号(般-5)第83080号)
  • 1992年10月
    • 資本金3,200万円に増資。日鐵商事(株)の資本参加を得る。
  • 1994年9月
    • 鋼構造物工事業の免許を都知事より受ける(許可番号(般-6)第83080号)
  • 1997年4月
    • 資本金を4,000万円に増資 日鐵商事(株)の資本参加を得る。<br>群馬事業所 鉄筋加工設備増強工事完成
  • 1998年2月
    • 建設大臣許可を得る(許可番号(般-9)第17664号)<br>鉄筋事業部 横浜鉄筋事業所を開設
  • 1998年3月
    • 一級建築士事務所登録許可を受ける(許可番号(東京)第42943号)
  • 1999年5月
    • 日鐵商事(株)引受第3者割当により資本金7,700万円に増資
  • 2001年9月
    • アイコー東松山工場を分社してデーバー加工サービス(株)を設立 JFE鉄鋼建材・西部スチールの資本参加を得る
  • 2006年8月
    • 新C.I導入。本社を千代田区東神田2-3-10 帝葉ビル4Fへ移転
  • 2006年11月
    • 代表取締役社長に相場康雄が就任
  • 2007年7月
    • デーバーインフォメーションネットワークス株式会社を設立
  • 2009年4月
    • 千代田区岩本町3-11-4に自社ビルを取得し本社を移転
  • 2016年1月
    • 相場俊雄が日刊工業新聞社主催 第33回優秀経営者顕彰 優秀創業者賞を受賞
  • 2016年12月
    • 中央区日本橋小伝馬町15-18 ユニゾ小伝馬町ビル2階に本社を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    62.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (27名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、大阪市立大学、大妻女子大学、神奈川大学、関西大学、京都精華大学、敬愛大学、慶應義塾大学、駒澤大学、実践女子大学、島根大学、秀明大学、順天堂大学、成城大学、大東文化大学、多摩大学、多摩美術大学、千葉工業大学、中央学院大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、日本工業大学、日本女子大学、法政大学、武蔵野大学、立正大学、早稲田大学、嘉悦大学、関東学院大学、滋賀大学、城西国際大学、千葉商科大学、東京大学、明治学院大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校、グレッグ外語専門学校、国際学院埼玉短期大学、専門学校東京テクニカルカレッジ、千葉日建工科専門学校、東京日建工科専門学校、横浜日建工科専門学校、読売理工医療福祉専門学校、東京女子体育短期大学

セイラム帝京大学、青山学院女子短期大学、A.C.C国際交流学園、CAD製図専門学校、環境造形学園専門学校、国際文化理容美容専門学校、杉野女子大学短期大学部、トライデント外国語・エアライン・ホテル専門学校、専門学校日本スクールオブビジネス21、若葉国際教育学院、東京コンピュータ専門学校

採用実績(人数) 24卒 5名
23卒 6名(うち1名離職)
23卒 5名(うち4名離職)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 5 1 6
    2022年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 5 4 20.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281562/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アイコー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アイコーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アイコーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アイコーの会社概要