最終更新日:2025/1/10

遠州信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
静岡県
出資金
5億8300万円
預金積金
4,785億6700万円(2024年3月)
職員
298名(2024年3月)

地域を愛し、地域に愛される仕事をしよう 私達えんしんは、地域社会に根づき、愛される企業を目指しております

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2023年7月にオープンした「ライフサポートプラザ」。情報提供や個別相談に特化した施設としてセミナーや個別相談会を開催するほか、地域の憩いの場にもなっている。
PHOTO
静岡県の西部を営業地域に「会員の相互扶助」を理念として発展してきた協同組織金融機関。地域密着型の企業として「Face to face」を大切に、地域とともに歩み続ける。

人間味あふれる金融機関として、地域を愛し、地域に愛される仕事を!

PHOTO

「一人ひとりの不安や夢に対し寄り添った提案を心がけています」(左:森さん)「商品知識とコミュニケーション力でお客さまの安心を支えています」(右:柳澤さん)

■お客さまから頼りにされる営業に!
父親が信用金庫の職員だったこともあり、就職活動では進学先の京都と地元の浜松の信用金庫を中心にエントリーしました。いくつか内定をいただく中で、担当者の対応がもっとも丁寧だったのが当庫です。さらに地域社会に根付き必要とされているのを感じ、迷わず入庫を決心しました。現在は法人担当の営業として中小企業を訪問し、経営者や経理担当者の方からお困りごとを細かくヒアリング。その上で、お客さまのためになる提案を行っています。この仕事のやりがいは、お客さまから直接感謝の言葉をいただけること。先日、倒産防止共済の解約を検討されている経営者の方に対して、最適な制度や融資をご提案する機会がありました。「話を聞いてくれてありがとう。不安が軽くなりました」の言葉に、信用金庫の仕事の大切さをあらためて実感することができました。入庫当時は融資の提案がメインの仕事だと思っていましたが、現在は保険や投資信託、NISAやiDeCoなどの窓口も務めています。仕事を通して、幅広い知識が得られるのも魅力です。
(森 秀昭/経営サポート部/2021年入庫)

■自己成長が大きなやりがい!
大学は理工学部に進学し、将来は建築関係の仕事に就きたいと思っていました。しかし事業を営む父から「起業時に信用金庫の融資に助けられた」という話を聞き、夢に向かって頑張る人を支える仕事に興味を持つように。コロナ禍だったため面接はすべてリモートでしたが、どこよりも安心して話せたのが当庫でした。人事担当者のおだやかな人柄やきめ細かな対応に、一緒に働きたいと強く感じ入庫を希望。現在は、法人が抱える課題を解決するための提案活動に取り組んでいます。大切にしているのは、お客さまと同じ目線で考えること。その上で一方的に商品やサービスを押し付けるのではなく、お互いの考えを共有しながら最適な提案を実現しています。先日は50代の経営者の方から「同じ目線で考えてくれて、とてもうれしかった」と声をかけていただきました。さまざまな業種のお客さまと接するため幅広い知識が求められる仕事ですが、それもおもしろさです。また、金融の勉強には終わりがないため、常に成長し続けられる環境でもあります。
(柳澤 郁充/経営サポート部/2021年入庫)

会社データ

事業内容
預金積金、融資、振込振替、外国為替といった基本業務と、国債、個人年金保険、投資信託、確定拠出年金など、お客様のニーズに応える幅広い業務を展開。
各店舗を中心に狭域高密度の営業を基本とし、それぞれのお客さまに合わせたきめ細かなサービスを提供しています。
地域密着型金融機関として、お客さまと地域社会発展のお役に立てる金庫を目指します。
本社郵便番号 430-0904
本社所在地 静岡県浜松市中央区中沢町81番18号
本社電話番号 053-472-2111
創業 1950年3月13日
設立 1950年3月13日
出資金 5億8300万円
職員 298名(2024年3月)
預金積金 4,785億6700万円(2024年3月)
業績 経常利益12億4,100万円(2024年3月)
主な取引先 営業エリア内の法人および個人のお客さま。また、営業エリア内の法人にお勤めのお客さま。
関連会社 えんしん総合サービス(株)
えんしんリース(株)
えんしん信用保証(株)
えんしんキャピタル(株)
平均年齢 45.0歳
平均給与 357千円
事業所 本部1、営業店25

本部         浜松市中央区中沢町81-18
相談センター     浜松市中央区中沢町81-18
ライフサポートプラザ 浜松市中央区有玉北町784-1
本店営業部      浜松市中央区中沢町81-18
笠井支店       浜松市中央区笠井町296-1
三方原支店      浜松市中央区初生町1262-3
浜北支店       浜松市浜名区小松416
中島支店       浜松市中央区中島3-28-15
三ヶ日支店      浜松市浜名区三ヶ日町三ヶ日907-2
引佐支店       浜松市浜名区引佐町井伊谷2096-1
雄踏支店       浜松市中央区雄踏町宇布見9315-5
新居支店       湖西市新居町新居3358-8
舞阪支店       浜松市中央区舞阪町浜田288
中野町支店      浜松市中央区中野町670-1
舘山寺支店      浜松市中央区舘山寺町2370
和田支店       浜松市中央区和田町869-1
入野支店       浜松市中央区入野町878-1
細江支店       浜松市浜名区細江町気賀275
萩丘支店       浜松市中央区小豆餅4-1-25
葵西支店       浜松市中央区葵西5-14-12
赤佐支店       浜松市浜名区於呂1472-1
中川支店       浜松市浜名区細江町中川7172-768
都田支店       浜松市浜名区都田町8502
湖西支店       湖西市鷲津1098-1
高丘支店       浜松市中央区高丘北1-51-1
豊田支店       磐田市森下1007-11
積志支店半田支店   浜松市中央区半田山5-2-15

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 6 16
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.4%
      (37名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員に対し、入庫後2か月間基礎知識および実践型研修を実施
自己啓発支援制度 制度あり
・金庫指定の通信講座および検定試験に合格すると受講料や受験料を奨励金として支給
・公的資格取得者には奨励金支給制度あり
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 2 6
    2022年 0 1 1
    2021年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 1 0 100%
    2021年 8 2 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

遠州信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
遠州信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 遠州信用金庫の会社概要