予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「一人ひとりの不安や夢に対し寄り添った提案を心がけています」(左:森さん)「商品知識とコミュニケーション力でお客さまの安心を支えています」(右:柳澤さん)
■お客さまから頼りにされる営業に!父親が信用金庫の職員だったこともあり、就職活動では進学先の京都と地元の浜松の信用金庫を中心にエントリーしました。いくつか内定をいただく中で、担当者の対応がもっとも丁寧だったのが当庫です。さらに地域社会に根付き必要とされているのを感じ、迷わず入庫を決心しました。現在は法人担当の営業として中小企業を訪問し、経営者や経理担当者の方からお困りごとを細かくヒアリング。その上で、お客さまのためになる提案を行っています。この仕事のやりがいは、お客さまから直接感謝の言葉をいただけること。先日、倒産防止共済の解約を検討されている経営者の方に対して、最適な制度や融資をご提案する機会がありました。「話を聞いてくれてありがとう。不安が軽くなりました」の言葉に、信用金庫の仕事の大切さをあらためて実感することができました。入庫当時は融資の提案がメインの仕事だと思っていましたが、現在は保険や投資信託、NISAやiDeCoなどの窓口も務めています。仕事を通して、幅広い知識が得られるのも魅力です。(森 秀昭/経営サポート部/2021年入庫)■自己成長が大きなやりがい!大学は理工学部に進学し、将来は建築関係の仕事に就きたいと思っていました。しかし事業を営む父から「起業時に信用金庫の融資に助けられた」という話を聞き、夢に向かって頑張る人を支える仕事に興味を持つように。コロナ禍だったため面接はすべてリモートでしたが、どこよりも安心して話せたのが当庫でした。人事担当者のおだやかな人柄やきめ細かな対応に、一緒に働きたいと強く感じ入庫を希望。現在は、法人が抱える課題を解決するための提案活動に取り組んでいます。大切にしているのは、お客さまと同じ目線で考えること。その上で一方的に商品やサービスを押し付けるのではなく、お互いの考えを共有しながら最適な提案を実現しています。先日は50代の経営者の方から「同じ目線で考えてくれて、とてもうれしかった」と声をかけていただきました。さまざまな業種のお客さまと接するため幅広い知識が求められる仕事ですが、それもおもしろさです。また、金融の勉強には終わりがないため、常に成長し続けられる環境でもあります。(柳澤 郁充/経営サポート部/2021年入庫)
男性
女性