最終更新日:2025/4/4

(株)ダイイチ(旧 第一製網(株))

  • 正社員

業種

  • 繊維
  • 農林・水産
  • 化学

基本情報

本社
熊本県
資本金
2億円
売上高
78億円(2023年度)
従業員
270名(2024年4月時点)
募集人数
1~5名

顧客満足と地域社会への貢献を目指し、信頼される製品を提供する

★★エントリー受付開始いたしました!★★ (2025/04/04更新)

伝言板画像

学生の皆さん、こんにちは。ダイイチです。
この度は、アクセスいただき、ありがとうございます。

当社に興味のある方は、まずはマイナビよりエントリーしてください。
4月開催の会社説明会予約受付中!!
また、業界研究や職種研究、会社の事業内容、募集職種の情報などを詳しく
知りたい方は、下記ホームページもご参照ください。

■(株)ダイイチホームページ https://daiichi-cps.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
海苔養殖用の水産資材から多彩な産業資材へ事業フィールドを伸ばし、2024年に株式会社ダイイチに社名を変更。伝統を継承しつつ、未来に向かって活躍する社員たち。
PHOTO
「お客さまの満足と信頼を得るために、できることはないか」を常に話し合い、業界・地域社会に貢献するダイイチ。地域や安全への取り組みにも余念がない。

海苔養殖で培った技術を、産業資材に活かす。信頼を未来へ、成長と挑戦を続けよう。

PHOTO

長年営業を牽引してきた黒田さんと小野さん。豊富な経験を糧にプレイングマネージャーとして後輩をリード。「誠実な人柄や対話姿勢に期待。一緒に成長しましょう」

■海苔網の製造・販売で市場をリード。長い信頼の絆を結び、日本の食文化に貢献。

当社は1954年の創業以来約70年、有明海に近接する地に本社を構え、海苔養殖に必要な海苔網を中心に養殖の資材・道具までを一貫して製造・販売し、発展を続けてきた会社です。
「よい品を 創意と熱と人の和で」という社是のもと、近年は新しい技術や開発に積極的に挑戦。海苔養殖関連を軸としながら、土木建築、スポーツ、農業、食品など幅広い分野で付加価値の高い製品を生み出し、事業フィールド・営業エリアの拡大を続けています。
私が担当する水産資材の営業先は漁業協同組合や各地の生産者さまで、ルート営業がメインです。お客さまのご要望に応え、製造部、開発部と連携のもとに、養殖に必要な海苔網や活性剤、栄養剤などを創り上げ、安定的な養殖を営めるよう技術提供を行い、継続的信頼関係を構築することで、ダイナミックな取引ができることや、お客さまからのクイックな反響もまた、営業の大きなやりがいです。海苔は日本の食卓・外食産業に欠かせない食品であり、需要は大きく、経営基盤の軸となっています。今後は新たな分野への応用を進め、さらに顧客満足と地域社会のための挑戦を続けたいと思っています。
<黒田 哲太郎さん/水産資材営業本部 執行役員 本部長>

■工事現場やスポーツ施設もフィールド。誠実さを活かし、人と社会の安全に貢献。

産業資材営業は建設用安全ネット、土木用フィルターネットをはじめ、皆さんにもなじみが深いスポーツ用ネットなど、生活に密着した付加価値の高い製品づくりに取り組み、ゼネコンや工事関連企業、ゴルフ練習場など、多彩なユーザーにお届けしています。製品知識とフットワークが大切ですが、入社後は新入研修以外に先輩との同行営業や現場に足を運ぶことで、説明力・対話力も身につきます。ネット製品が工事現場やスポーツ施設で見る機会も多く、人々が安全・安心に作業したり、スポーツに打ち込んだりする光景は大きなやりがいになるでしょう。営業は元気溌剌というイメージがありますが、当社では地道にコツコツと努力を続けるタイプ、人の話を素直に聞ける誠実さで着実に信頼されるタイプも多く活躍中。営業に少しでも興味があれば、一からチャレンジできる環境です。
<小野 尚信さん/産業資材営業本部 執行役員 部長>

会社データ

プロフィール

◇業界トップシェア◇
創業70周年、多くのお客様に当社海苔網をご使用いただいています。
また、海苔網養殖資材開発・製造販売の技術をベースに建設用安全ネットやスポーツ施設用の防球ネット等、多方面でご活用いただける付加価値の高い製品づくりに取り組んでいます。
当社では永く働いていただける方が多く、定着率にも自信があります。

正式社名
(株)ダイイチ
正式社名フリガナ
ダイイチ
事業内容
海苔網、その他海苔養殖用資材、
産業用ネット(土木建築、スポーツ、防鳥・防獣、インテリアなど産業資材分野)、
海苔養殖活性剤の開発・製造及び販売
本社郵便番号 864-0032
本社所在地 熊本県荒尾市増永1850番地
本社電話番号 0968-62-1162
設立 1954年10月1日
資本金 2億円
従業員 270名(2024年4月時点)
売上高 78億円(2023年度)
沿革
  • 1947年 5月
    • 紡績、漁網の一貫製造販売を目的として九州紡網株式会社を設立。
  • 1954年10月
    • 漁網部は、資本金1,000万円で以って、社名「第一製網株式会社」で分離独立。
  • 1957年 7月
    • 合成繊維クレモナたから海苔網と命名、商品登録。
  • 1963年 8月
    • 全国的販売展開のため、神戸営業所、名古屋出張所開設。
      (1964年東北(塩釜)、1971年千葉出張所開設。)
  • 1969年 1月
    • 海苔網の再生加工工場の「たから製網(株)」(現:荒尾牛水工場)を設立。
  • 1975年11月
    • 化成品研究部門を開設、化成品工場新設。
  • 1990年 1月
    • 『社団法人中小企業研究センター特別奨励賞』を受賞。
  • 2005年 2月
    • 「海苔むらさき」優良新商品審査会(熊本県物産振興協会主催)において、『銀賞』受賞。
  • 2014年 1月
    • たから製網(株)(現:荒尾牛水工場)と合併。
  • 2014年 3月
    • 本社新事務所完成。沖縄出張所開設。
  • 2014年 6月
    • 研究開発部実験棟完成。
  • 2016年12月
    • 千葉営業所新事務所完成。
  • 2019年10月
    • 荒尾牛水工場休憩所完成。
  • 2022年 3月
    • 産業資材新事務所完成。
  • 2023年 7月
    • 四国ロープ営業所開設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、その他
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得時、受講料を会社負担
メンター制度 制度あり
営業職は1か月間教育係が付きます
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学、熊本大学、宮崎大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
熊本学園大学、熊本大学、崇城大学、佐賀大学、水産大学校、長崎大学、九州工業大学、鹿児島大学、山口大学、北九州市立大学、中央大学、西南学院大学、福岡大学、近畿大学、東北学院大学、岡山理科大学、甲南大学、福岡工業大学、九州産業大学、法政大学、久留米大学
<短大・高専・専門学校>
久留米工業高等専門学校、有明工業高等専門学校

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学院卒             1名   
大卒    2名    4名    1名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、
体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、
資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、
その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 4 1 75.0%
    2021年 1 0 100%

先輩情報

毎日楽しいがある会社です!
M.K
2023年入社
25歳
西南学院大学
人間科学部心理学科
総務部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp281738/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ダイイチ(旧 第一製網(株))

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ダイイチ(旧 第一製網(株))の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ダイイチ(旧 第一製網(株))と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ダイイチ(旧 第一製網(株))を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ダイイチ(旧 第一製網(株))の会社概要