最終更新日:2025/2/12

社会福祉法人松葉の園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 幼稚園・保育園
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
PHOTO

募集コース

コース名
児童養護施設まつば園、保育士、児童指導員、募集
児童養護施設まつば園で、児童の生活支援全般のお仕事です。ともに衣食住を行い、子どもの成長を促いしていきます。通勤性で2駅アクセス可能です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 保育士、児童指導員

子どもの生活支援全般の仕事です。衣食住共にして、子どもと信頼関係をつくっていきます。生活支援の他に、学校関係、医療関係など関係機関への付き添いもします。保護者がやってあげることを私たちがやります。園では球技会、バザー、クリスマス会、スキー旅行、キャンプ、個別外出など、様々なイベントがあります。職員も子どもと共に楽しんでいます。また日常生活では、子どもと趣味の話などで盛り上がります。K-POP、アニメ、ゲーム、スポーツ、など好きなことが活かせます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

未経験の方は体験をしてもらう事があります

内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 採用面接
1,事業所面接
2,法人面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし

提出書類 履歴書、学校が確認できるもの
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

保育士、及び児童指導員。
児童指導員について
児童指導員は大学の学部卒業により、取得できるものでもあります。是非、確認して、ご自身が当てはまるかを確認お願いいたします。

・幼稚園教諭、教員資格、社会福祉士、精神保健福祉士、の資格を取得している人

(1)都道府県知事の指定する養成施設を卒業した人

(2)大学院で、社会福祉学や心理学・教育学・社会学の修士号・博士号を授与された人

(3)4年制大学の、社会福祉学や心理学・教育学・社会学を専修する学科を卒業した人

(4)認定された児童福祉施設で、定められた時間、年数を勤務した人

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

1,保育
2,社会学
3,心理学
4,教育学
5,福祉学
6,社会福祉

募集内訳 保育士、児童指導員 合わせて5名
募集の特徴
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)261,024円

194,000円

67,024円

短大卒、専門卒

(月給)242,432円

177,400円

65,032円

業務手当 8,700円
地域手当(本俸+業務手当)×12パーセント 
(大学卒:24,324円 短大卒、専門卒:22,332円)
処遇改善費 34,000円

  • 試用期間あり

あり/6カ月
※給与の変動なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒新卒
本俸 194,000
業務手当 8,700
地域手当 24,324
住宅手当 10,000
処遇改善 34,000円
夜勤手当 7回の場合 32,900
残業 4時間の場合 10,000円
総額 313,924円
諸手当 業務手当 8,700
地域手当 本俸+業務手当×12パーセント
住宅手当 10,000
処遇改善 34,000円
昇給 年に1回 東京都社会福祉協議会給与表にて
賞与 6月  1.9カ月
12月  2.1カ月
3月  0.4カ月
合計  4.4カ月
年間休日数 111日
休日休暇 公休111日
有休5日~
待遇・福利厚生・社内制度

ソウェルクラブ加入
ハイライフいたばし加入
福祉保健医療機構退職金加入
従事者共済会退職金加入

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 13:30~14:00
    実働17時間/1日

    夜勤時 13:30~翌日14:00 実働17時間

    日勤時1 9:00~18:00 実働8時間

    日勤時2 9:00~17:00 実働8時間

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    31日=177時間
    30日=171時間

こんな学生に会ってみたい
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 児童養護施設まつば園 本園
園長 山川庸介
電話 03‐3962‐6869
メール letspine@letspine.sakura.ne.jp
URL https://matsuba-en.com/
E-MAIL メール letspine@letspine.sakura.ne.jp
交通機関 東武東上線 大山駅 徒歩10分

都営三田線 板橋区役所駅 徒歩10分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人松葉の園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人松葉の園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人松葉の園と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人松葉の園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ