最終更新日:2025/6/27

テックファーム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 営業系

「産休・育休」復帰後も営業としてお客様と信頼関係を築いていく

  • M.T.
  • 2009年入社
  • 37歳
  • アカウント戦略本部
  • アカウント戦略本部で営業のマネージャーとして働いています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名アカウント戦略本部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容アカウント戦略本部で営業のマネージャーとして働いています

一つ一つ着実に お客様と信頼関係を築いていく

私はアカウント戦略本部で営業として働いています。お客様の課題や、実現したいことをお聞きして、それに即したシステムやソリューションを提案することが仕事です。提案から開発、保守・運用、その後の販促などを含め、営業は一貫してお客様と携わっていきます。長いお付き合いとなるため、お客様視点での提案をし続けなければ信頼を得ることができません。また、お客様と社内の間に立って調整を取っていく、というのも重要な役割です。

営業のいいところは、世に出てないものを真っ先に知れることです。自分が学生の頃憧れていたところに行けるとか、現場の裏側が少しだけ見られるというのも楽しいし、刺激的だなと思います。例えば誰でも知っている高級ブランドや、有名なテーマパークなどからお声をかけていただけることがあったりもします。

また、お客様と最初から最後まで密にコミュニケーションをとるので、一つ一つ信頼関係を築いていった結果、お客様が喜んでくださると、「やっていてよかったな」と思いますね。


好奇心、探究心のある人 へこたれない心を持った人

営業の仕事は、お客様と社内の調整が多々あります。お客様の主張とテックファームが守らなければいけないところの間でどう調和を取るか、落とし所をどこにするのかを探すことは、大変であると同時にとても大事なことです。

営業に向いている人は、探究心とへこたれない心を持った人でしょうか。分野がITなので、知らない言葉や知識が次々と出てきます。この業界は技術の進化や需要の変化がものすごく早いので、一つ一つ興味を持って調べてみるとか、自分で体験してみることが大事です。そういったことを楽しんでできる好奇心は必須だと思います。

営業にはエンジニア的な部分というか、ITの知識も最初から必要になってくると思われるかもしれませんが、そこはエンジニアが補完してくれる部分でもありますし、プロジェクトを進めていく中で少しずつ理解し、積み重ねていければいいと思います。


担当を外されてしまった仕事を 再度コンペで勝ち抜いて取り戻した

印象に残っている仕事は、担当を外されてしまった仕事を再度コンペで勝ち抜いて取り戻した、某飲食チェーンのアプリ関係のプロジェクトです。私の入社前から長期にわたり続いていたプロジェクトで、私も長らく担当していましたが、外資系のお客様だったのでシステム運営を本国に移すことになり、一旦契約を外されてしまいました。しかし、本国と日本の文化の差が影響してうまく運営できなくなり、再度日本国内でコンペを開くことになったんです。

提案はすごく大変でした。準備にはだいぶ時間をかけました。4回程度プレゼンを重ねて、ブラッシュアップを繰り返し、最終的に弊社を選んでいただきました。

テックファームは、システム開発からデザイン、サポートまで一貫して社内で完結できる強みがあります。そういったワンストップでサービスを提供できるところを評価いただき、もう一度選んでいただけたのだと思います。私の代で一回途切れさせてしまって申し訳ない思いがあったので、がんばって提案し手元に戻ってきてよかったなと安心しました。


一人一人の環境に寄り添ってくれる 子育て世代でも活躍できる会社

子育てと仕事を両立するために、朝の8時から午後3時までを勤務時間にしています。時短で働く場合、1日6時間という時間をどう割り振るかを決めることができるので、私の場合はなるべく退社後に子どもとの時間を取りたいと思って、早い時間帯の勤務を選んでいます。

保育園に通っている、もうすぐ2歳の子どもがいるのですが、朝は夫が送っていき、帰りは私が迎えにいきます。今1番大切にしていることは子どもとの触れ合いですが、おかげで退社後に子どもと過ごす時間がしっかり取れています。

テックファームは一人一人の環境に寄り添ってくれるので、育休後も復帰しやすい会社だと思いますし、不安はありませんでした。私の働く8時から午後3時という時間帯は、営業職としてはすごく短い時間です。クライアントの時間に合わせようとすると、やはり10時くらいからが理想ではあるのですが、個人の働き方や生活を尊重してくれる環境であり、チームのみんなもサポートしてくれるのでとても助かっています。


大手でもベンチャーでもないからこそ 安心して自由な挑戦ができる

テックファームは大企業でもなくベンチャーでもない、両方のいいところを兼ね備えた会社だと思います。ベンチャーみたいに一から整備していく状況でもないですし、大企業ほど全てのルールが決まった中で働くわけでもありません。テックファームは今年で25周年になるのですが、その中で培った知識の積み重ねやルールの基盤がしっかりあり、その土台のうえに自由に発信や挑戦ができる環境が整っているのだと思います。

私は勤続15年になるのですが、今まで本当に色々と挑戦をさせてもらいました。新卒入社一年目で業務提携している会社に出向したり、その後も希望して子会社に行かせてもらったりとか。それ以外でも、こういうお客様を攻めてみたい、こういう風に仕事をしたい、という意向をある程度汲んでもらい、今に至ります。常にチャレンジをさせてくれる環境が整っている会社だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. テックファーム(株)の先輩情報