最終更新日:2025/3/24

(株)セレモール

  • 正社員

業種

  • 冠婚葬祭
  • サービス(その他)

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
セレモールは故人を偲び、大切なご葬儀の手伝いをまごころ込めて努めています。栃木に必要とされる葬祭会館を目標に掲げ、心に残る世界で無二の葬儀を目指しています。
PHOTO
お客様のニーズにお応えした葬儀の提案と施行を大切にしています。満足度の高いサービスを全てのスタッフが提供できるよう新人研修や月一改善ミーティングを行っています。

募集コース

コース名
【葬祭プランナー・葬祭ディレクター】お客様に寄り添いながら葬儀をご提案・施行
ご葬儀の打ち合わせや、式当日の施行など、幅広く活躍いたします。
大切な家族を亡くされたご遺族に寄り添い、お気持ちを考えたプランのご提案を行っていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【総合職】葬祭プランナー・葬祭ディレクター

〈ご葬儀から葬儀後まで2つの部署がお客様の「想い」にお応えする〉
※入社後、総合職としての配属となります。

セレモールでは葬祭業を中心に、葬儀施行に関する業務を行う「セレモニーグループ」と
葬儀後のアフターサポートを行う「アフターサポートグループ」の2つの部門に分かれています。
グループ間で情報共有をしながら、ご葬儀から葬儀後までしっかりとお客様に寄り添います。
お客様の想いを受け止め、多様化するニーズに対応できるよう各部署の特徴を活かしながら、
心身共にお客様のご負担を和らげることに努めます。

●セレモニーグループ●
セレモニーグループでは葬儀施行に関わる業務を行います。
お客様からご連絡を受けた後、葬儀に関するお打ち合わせにて、ヒアリングと
葬儀のご提案を行います。お客様のご要望にお応えした葬儀内容のご提供を
大切にしています。決定した内容を基に、商品の発注・葬儀会場の準備をし、
当日の式では司会進行などを行ないます。
※仕事内容の例
◎ご葬儀の担当、打ち合わせ・司会、進行、案内など
◎電話応対・接客
◎ご葬儀の事前相談
◎書類作成・データ入力
◎会員制度の説明

●アフターサポートグループ●
アフターサポートグループでは葬儀終了後のご家族の方がやるべき
様々な手続きや準備のサポートを行います。その他にも、法要やお盆、
一周忌などの節目のご案内とサポートも行います。
アフターサポートのためのお客様の節目の日時管理や、売上管理のための
集計やデータ作成も大切な業務です。
※仕事内容の例
◎電話応対・接客
◎法事・位牌・仏壇・墓石の相談
◎ご葬儀の事前相談
◎書類作成・データ入力
◎会員制度の説明

※その他、所属に関わらず、各種チラシや広報誌の作成、イベント企画提案
といった多岐にわたる業務も行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(グループ)

    1回実施予定

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 上記「選考フロー」をご参考ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

最終役員面接は栃木本社にて対面参加となります。

提出書類 ・エントリーシート(My CareerBox)
・履歴書(最終面接時提出)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 専門学校生

◆2026年卒
・4年制大学または大学院を2026年3月に卒業・修了または見込みの方で、2026年4月入社が可能な方(※学部・学科不問)
・専門学校・短大を2026年3月に卒業・修了または見込みの方で、2026年4月入社が可能な方(※学部・学科不問)

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒(修士・博士含む)

(月給)213,000円

213,000円

短大・専門

(月給)201,000円

201,000円

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ※全職種共通
・通勤手当/当社規定
・残業手当
・当直手当
・業績手当
・資格取得補助
・住宅手当(入社3年目まで 一人暮らしの方が対象)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月・12月)
※業績により変動あり
年間休日数 84日
休日休暇 月7日/シフト制
有給休暇:10日(入社6ヶ月後の付与日数)
休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
奨学金返済補助制度:日本学生支援機構による奨学金(貸与型)を返済される方に対して、返済金の補助を行います。(2024年度より開始)※適用に際して、諸条件あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 栃木

事業所名等
・葬祭会館セレモールとちぎ(栃木県栃木市沼和田町5-27)
・家族葬ホールつなぐ栃木箱森店(栃木県栃木市箱森町7-14)
・家族葬ホールつなぐ栃木大平店(栃木県栃木市大平町新984-7)

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働7時間/1日

  • 残業時間減少対策をしています。
    お通夜・ご葬儀がある日のみ、担当する社員を
    7:00~16:00(早番)や11:00~20:00(遅番)のシフトに変更するなどし、働きやすい環境を提供しています。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 入社後2週間の座学研修、以降2~3ヶ月のトレーナー研修
入社2年目再トレーナー研修

問合せ先

問合せ先 株式会社セレモール
採用担当:涌井佑介(わくいゆうすけ)
〒328-0042
栃木県栃木市沼和田町5-27
TEL:0282-24-5847
HP:https://www.ceremole.co.jp/
URL https://www.ceremole.co.jp/
E-MAIL info@ceremole.co.jp
交通機関 JR両毛線・東武日光線「栃木駅」より徒歩1分

画像からAIがピックアップ

(株)セレモール

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セレモールの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セレモールと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セレモールを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ