予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
本選考エントリーの受付を開始しております!
味の素株式会社では、味の素グループポリシーにて、障がいのある方を含む全ての従業員を差別することなく、人権を尊重するとしています。またダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を推進し、多様な人財が活躍できるよう、コーポレート・ガバナンスに関する基本方針第8章に明記しています。一人ひとりに必要な配慮や支援を行う環境を整えております。※味の素グループポリシーhttps://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/activity/policy/human_rights_policy.html※コーポレート・ガバナンスに関する基本方針https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/ir/strategy/corp_gov/main/0/teaserItems1/03/linkList/03/link/principle_J.pdf●味の素グループにおけるDE&Iとは味の素グループは、DE&Iの推進を、多様なキャリアを持つ人財が集まることによってイノベーションを生むための重要な経営戦略と捉えています。多様なキャリアを持つ人財を集めるにあたっては、性別、年齢、国籍、障がいの有無、経歴等一人ひとりの多様性を重視しており、味の素グループの全力を挙げてダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンに取り組んでいます。●誰もが活躍できる、環境の実現味の素グループでは社員一人ひとりが個人のキャリアをつなぎ(働き方の多様性)、活かす(キャリアの多様性)ことができる仕組みを整備するとともに、多様性を受容する組織風土づくりを推進しています。●障がい者がより働きやすく、活躍できる環境づくりに向けて障がいのある無しに関わらず、互いを尊重し理解し合い、サポートし合いながら社員一人ひとりと会社が共に成長できる環境づくりに取り組んでいます。また、安心して働けるよう採用時や受入部署向けの合理的配慮に関するガイドブックの整備や全国に障害者職業生活相談員の配置を進めています。
さまざまな樹木が、自分らしく立っている。ちがう個性が重なりあって、新しい価値を生み出していく。そんな人財の雑木林のような組織でありたいと考えています。だから、あなたのままで会いましょう。~春が来るたび、新しい個性を植えていく~味の素株式会社 新卒採用
男性
女性
北海道大学、帯広畜産大学、小樽商科大学、東北大学、信州大学、東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京外国語大学、東京農工大学、東京理科大学、東京農業大学、東京医科歯科大学、北里大学、筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、横浜市立大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、国際基督教大学、青山学院大学、学習院大学、中央大学、明治大学、法政大学、立教大学、女子栄養大学、静岡大学、名古屋大学、京都大学、神戸大学、大阪大学、大阪公立大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、奈良先端科学技術大学院大学、徳島大学、九州大学、熊本大学、立命館アジア太平洋大学、北京大学、香港大学、ブリティッシュコロンビア大、イリノイ大学、オックスフォード大学、他
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282409/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。