最終更新日:2025/4/28

(株)パートナー

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア

基本情報

本社
埼玉県
資本金
4,000万円
売上高
9億5700万円(2023年度)
従業員
140人
募集人数
6~10名

充実した研修制度で一人前のモデルベース開発エンジニアへ! ”バグのないプログラム作り”を一緒に挑戦してみませんか?

【株式会社パートナー】エントリー受付中です! (2025/04/08更新)

伝言板画像

こんにちは!
株式会社パートナー採用担当です。

当社ではソフトウェア開発・モデルベース開発エンジニアを募集しています。

自動車メーカーや航空機メーカーが開発手法として採用しているモデルベース開発。
世界で活躍するデジタル技術の1つですが、
国内普及は海外と比較してまだまだ少ないのが現状です。

そんな今だからこそ、
今後需要が高まると予想されるモデルベース開発エンジニアになれるチャンス!

ご興味のある方は会社説明会にご予約ください!
皆様のご参加、お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    数理モデル・シミュレーション技術を用いたテスト工程の短縮・QC向上に取り組んでいます。

  • 戦略・ビジョン

    エンジニアの高いスキルを維持し、お客様に求められるエンジニアリングサービスを追求します。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は15.5日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
【情報・物理・数学・その他理系学生全般を募集中!】ものづくりのネクストスタンダードを共に築いていきませんか?
PHOTO
年が近い社員が皆さんをサポート!わからないことがあれば、気軽に質問できる環境があります。

ものづくり業界のネクストスタンダードをつくる!

PHOTO

■□ものづくりの工数削減と品質向上の実現へ!□■

現在の日本のものづくり業界には
「エンジニア不足」「非効率な作業工程」「エラーの発生による作業の手戻り」など様々な問題が存在しています。

そんなものづくり業界の課題を解決するのが、当社が扱う技術である【モデルベース開発】!

「MATLAB/Simulink」というツールにて、動く仕様書である「モデル」を活用することで多彩なシミュレーションの実現を可能にします。
多彩なシミュレーションを行うことで、手動でのコード作成や動作検証不足などによって発生する全てのエラーを改善します!

実際にモデルベース開発を導入した企業では、開発にかかる工数が最大【50%】削減。
現在のものづくり業界の問題を解決し、より品質の高い製品の生産を実現していきます!

■□分野に捉われずに活躍する人材を目指す!□■

モデルベース開発は、現在はものづくり業界で活躍中ですが、
今後はエネルギーや通信、建設など様々な分野にも領域を広げ、次代のスタンダードをつくる技術。
現在は【9万以上】の民間企業や政府機関、大学で使用されており、市場の成長率は【2.7倍】です!

そんな技術を当社で身につけ、分野に捉われずに活躍する人材を目指してみませんか?

実際にモデルベース開発が利用されている事例を一部紹介いたします!

▼▼実際の活用事例▼▼
・自動運転機能
・再生可能な宇宙ロケット
・ロボット義手
・コロナウイルス感染拡大の予測
・深層学習による画像認識
・歩きスマホ検知

会社データ

プロフィール

【 エンジニアの成長を支え、次世代エンジニアリングで業界をリード 】

当社では、次世代設計の一つである、”モデルベース開発”に早期に着目し、
2019年より専門部隊を立ち上げ、エンジニアの教育、育成に力を入れています。

モビリティ事業をはじめ、多様な業界で培った技術力を基に、
最適な技術支援を行っています。


【モデルベース開発とは】
モデルベース開発では、動く仕様書である【モデル】を使って多彩な
シミュレーションを実行します。

今まで、設計の最終工程でしか発見できなかった、
「ハンドコード作成時のエラー」
「動作検証が十分に実行できていなかった事によるエラー」
などを、早期の段階で発見、解消する事が可能になります。

======================
バグのないプログラムをつくる
======================

それを可能にする一つの手法が、モデルベース開発!
そんなモデルベース開発で、「バグのないプログラムをつくる」が当社の目指すエンジニアリング。

これからのネクストスタンダード!一緒につくっていきませんか?

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
当社では、車載機器をはじめ、医療機器や精密機器、半導体製造装置、産業ロボットetc、研究・開発から設計・テストなど様々な分野でお客様のニーズに応え、請負業務からエンジニアの派遣まで行っております。

【参画業務一例】
□ADAS 自動車走行システム開発
□ADAS ディスプレイ制御開発
□鉄道車両 ブレーキシステム開発
□FA ロボットアーム制御開発
□油圧機器 制御システム開発 etc 

PHOTO

受託開発・設計からエンジニアの派遣業務まで、総合的なサービスやサポートを柔軟にご提供しています。

本社郵便番号 333-0844
本社所在地 埼玉県川口市上青木3丁目12-63公開ライブラリー棟3F
本社電話番号 048-266-8107
設立 1994年2月14日
資本金 4,000万円
従業員 140人
売上高 9億5700万円(2023年度)
事業所 新宿、宇都宮、大阪、神戸、福岡
平均年齢 42歳
平均勤続年数 21年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒者向け基礎研修、基礎学力UP研修、専門知識・演習研修
自己啓発支援制度 制度あり
ストリーミング研修、外部研修
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回_生活・キャリア相談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、金沢大学、東京工業大学、日本大学、龍谷大学
<大学>
足利大学、宇都宮大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、九州大学、九州産業大学、近畿大学、信州大学、摂南大学、崇城大学、第一工科大学、千葉商科大学、東海大学、豊橋技術科学大学、日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
大阪コンピュータ専門学校、熊本電子ビジネス専門学校、鶴岡工業高等専門学校、日本工学院専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒   2名   2名   2名
短大卒  ―    ―   ―
採用実績(学部・学科) 工学部、情報工学部、電子工学科、数学科、電子情報学科、ソフトウェア科、物理学科、電気電子工学科、理工学研究科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 1 2
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282490/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)パートナー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)パートナーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)パートナーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)パートナーの会社概要