予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
詳細は別途公表いたしますので、エントリーをして少々お待ちください!
地下鉄七隈線の福大前駅から徒歩5分!転勤もないため働きやすい環境です。
年間休日は120日以上!仕事とプライベートの両立がしっかりできます!
初任給は最低でも24万円から!(大卒文系)理系の方は28万円からと、他社と比べても非常に高い金額設定!
持永さん(右)は電気工事の現場、川上さん(左)は事務所で働くことが多いが、密にコミュニケーションがとりやすい職場の雰囲気の良さを、共通して語ってくれた。
■持永 靖之/技術職私は、マンションなどの集合住宅の電気工事を中心に行っています。電気の配線は建物が完成すれば壁の裏に隠れてしまいますが、電気工事は各部屋のスイッチやコンセントを一つひとつ繋ぎ合わせていく仕事です。数か月かけて工事を終え、電気のスイッチをオンにする瞬間は毎回ドキドキしますね。その分、電気が問題なく点いた時の安心感や充実感は、この仕事ならではのものです。電気工事には専門的な技術が必要になりますが、先輩や協力会社の職人さんから教えてもらいながら経験を積むことができ、現場を終えるたびに自分の成長を実感しています。また、第一種電気工事士や高所作業車運転者の資格を取得すると、講習会への参加費や合格祝い金、資格手当が会社から支給されます。入社して10年が経ち、後輩に教える機会が増えてきましたが、まずは「やらせてからフォローする」というのが私の指導方針。失敗しても良いので、多くの経験をすることによって、スキルアップを促しています。技術職は現場の場所や状況に応じて、自宅から現場への直行や、現場から事務所には戻らず自宅への直帰も可能です。自分のペースで仕事を進めることができるので、働きやすい職場だと思います。■川上 麗奈/施工管理職私は建築科の出身ですが、電気工事に関する専門知識はゼロの状態でした。当初は、配線図を見ても読み解くことができず、製図に使用するCADも学生時代に使っていたソフトとは違いました。社長からマンツーマンで教えてもらい、初めは完成した図面を見本にした作図の練習からスタート。その後、現場で使用する図面の中で、難易度の低いものからチャレンジし、親身にサポートをしてもらいながら自分の成長を感じられることが、日々のモチベーションに繋がっています。仕事と育児を両立できるように、施工管理業務の中でも製図などの事務作業を中心に任せてもらったり、保育園のイベントや子どもの急病時には休むことができたりしています。仕事とプライベートのバランスがとれるよう、柔軟な対応をしてもらえることが、とてもありがたいと感じていますね。事務所内は立場や年次を問わず会話が弾み、明るい雰囲気があります。社員同士の距離が近く、社長とも直接コミュニケーションをとれる環境があることは、当社の魅力の一つです。
和電技工株式会社は創業以来、数多くの建築物を施工させていただきました。アパートやマンション、個人住宅から公共施設など、あらゆる建物の電気工事をお客様のニーズに合わせて、信頼と実績でお応えします。安全で快適な環境で過ごしていただけるよう、これからもお客様のご要望に応えるべく努力してまいります。
男性
女性
<大学> 九州共立大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282546/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。