最終更新日:2025/5/1

社会福祉法人江刺寿生会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
岩手県

仕事紹介記事

PHOTO
ご利用者様の作業に対するモチベーションを上げる笑顔です。
PHOTO
掃除終了!気持ちも晴々ピカピカになりました。

募集コース

コース名
障がい者福祉コース(奥州エリア:生活支援員)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 生活支援員

・障がい者の方々に対して作業支援、生活支援を行います。
 作業支援では「工賃の向上のための取り組み」
 生活支援では「障がい者への寄り添い等」を行います。
・送迎業務もあります。
・PC使用の簡単な書類作成業務もあります。
ご利用者様と共に、生きがいを紡いでいくことのできるお仕事です。

※従事する業務の変更範囲:法人の定める業務

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    まずはマイナビよりエントリー願います。
    職場見学等については別途調整致します。

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  5. 内々定

・筆記試験(作文)
・面接試験(個人面接)

募集コースの選択方法 職場見学時、もしくは応募の際にコースを選択していただけます。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 ・筆記試験(作文)
 作文のテーマは当日発表いたします。
 枚数はA4用紙2枚程度です。
・面接試験(個人面接)
 筆記試験・面接試験合わせて1時間30分程度の所要時間となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接なし

提出書類 ・履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業予定者及び卒業後概ね3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 2名
募集の特徴
  • 一般職採用

※転勤の可能性有り(範囲:奥州市江刺内の当法人事業所)

必要な免許・資格 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、社会福祉主事任用資格
※上記のいずれかあれば可

・普通自動車免許(AT可)
※必須
内定後に提出いただく書類 ・卒業見込証明書
・成績証明書
・資格取得(見込)証明書(業務に関係のある資格を保持している場合)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生活支援員・4大卒

(月給)184,700円

168,900円

15,800円

生活支援員・3年(短大・専門)卒

(月給)179,300円

163,500円

15,800円

生活支援員・2年(短大・専門)卒

(月給)175,100円

159,300円

15,800円

大学院了、既卒は4大卒に準ずる
専門卒については2年制・3年制のみの募集

・処遇改善手当一律   12,800円
・職務手当一律     3,000円

  • 試用期間あり

3カ月
※試用期間中の給与・労働条件の変更はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【生活支援員モデル】
総支給 226,700円

・4大卒1年目
・「生活介護事業所わかくさ」に配属
・家賃55,000円の物件に居住
・通勤距離 片道16キロ以上

内訳
基本給168,900円、処遇改善手当12,800円、職務手当3,000円、住居手当27,000円、通勤手当15,000円
諸手当 ・通勤手当 15,000円(上限) 通勤距離に応じて規定により支給
・住居手当 27,000円(上限) 家賃に応じて規定により支給
・扶養手当 被扶養者の人数及び年齢に応じて規定により支給
昇給 年1回(7月)
※採用2年度目以降 1.0%
賞与 年2回(6月・12月)
※採用初年度    計1.80カ月分
※採用2年度目以降 計3.73カ月分
年間休日数 122日
休日休暇 ・年間休日数 122日

・夏季休暇  2日間
・年始休暇  1月2・3日

・休日
週休2日制です。
休業日:日曜(行事等の場合を除く)
その他は勤務割表によります。
待遇・福利厚生・社内制度

・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形
・退職金共済、退職金制度(事業所により種類が異なります)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 岩手

1「就労継続支援(B型)ワークセンターわかくさ」
2「生活介護事業所わかくさ」
3「就労継続支援(B型)えさしふれあい工房」
 共に 岩手県奥州市江刺岩谷堂字下惣田290番地1
※配属先は採用後に決定いたします。

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒023-1101
岩手県奥州市江刺岩谷堂字下惣田290番地1
TEL:0197-47-3284
FAX:0197-31-2772

社会福祉法人江刺寿生会
法人本部事務局 採用担当 女ケ沢(めがさわ)
URL https://www.esashijyuseikai.or.jp
E-MAIL honbu@esashijyuseikai.or.jp
交通機関 江刺バスセンターより徒歩5分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人江刺寿生会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人江刺寿生会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人江刺寿生会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人江刺寿生会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ