最終更新日:2025/4/7

(株)みつばモビリティ【ソシオークグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
4,650万円
売上高
47億円(2023年度)
従業員
2002名(2024年4月1日)
募集人数
1~5名

【車好き、理系、文系、体育会系問わず募集】お届けするのは、お客様の安心と満足です。私たちだからこそできる社会に役立つ事業で、人・地域・未来をつなぎます。

社会貢献、自動運転、挑戦意欲のある方必見! (2025/02/12更新)

伝言板画像

みつばコミュニティは、2024年7月1日、社名を「株式会社みつばモビリティ」に変更しました。
創業から30年を機に、「世の中のあらゆるモビリティ課題を解決する」ため、
これまでの運行管理事業の分野からモビリティサービスへと事業領域を拡大します。

誰もが いつでも どこへでも 行きたいときに 行ける未来へ
~TO THE FUTURE OF MOBILITY~

みつばモビリティは、創業以来、人々の「移動」を支えてきました。
そこには、単にヒトやモノを乗せるのではなく、
人々の笑顔まで乗せたいという想いがあります。
私たちは、すべての人の「移動」を支え、誰もが笑顔で暮らせる社会を実現するため、
世の中のあらゆるモビリティ課題に対して、ソリューションを提供し、
私たちだからこそできる社会に役立つ事業で、
人・地域・未来をつなぎ、世の中のモビリティを変革します。

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ーTO THE FUTURE OF MOBILITYーヒトやモノを乗せるだけでなく笑顔まで乗せたい

  • やりがい

    「あらゆるモビリティ課題を解決する」ため「世の中のモビリティ」を変革する企業としてやりがいを感じます

会社紹介記事

PHOTO
自動運転実証実験中。未来の移動サービスはMaaSやCASEなど技術革新の進展に伴い大きく変化しようとしています。
PHOTO
遠隔監視業務。従来の送迎バスにとらわれずに、未来の移動サービス実現やオンデマンドバスによる子育て支援などデジタル化へ積極的な取り組みを進めています。

未来への挑戦

PHOTO

人・地域・未来をつなぎ、世の中のモビリティを変革します。

地域貢献へ、MasSでの買い物代行など展開。
当社では未来の移動サービス実現へ向けて、オンデマンドバスによる実証実験での子育て支援や家事、買い物代行サービスなど、新しいサービス提供に向けて準備を進めています。笑顔で暮らせる社会を実現するために、あらゆるモビリティ課題に対してソリューションを提供し、 MITSUBA MOBILITYだからこそできる事業で、 人・地域・未来を繋ぎ、三つ葉に込めた3つの想い (Connect、 Challenge、Continue)の頭文字の3つのCの形が回転し繋がることで形成しています。

会社データ

プロフィール

みつばモビリティでは送迎バスを専門に運行管理サービスを行っています。
幼稚園・保育園の送迎バスや病院、福祉施設、企業のお客様や従業員の送迎バスなど、
これまでも多くのお客様の車両をお預かりし送迎業務を請負ってまいりました。
送迎バスを利用する方はもちろん、バスを提供する法人の皆様が、
安心し、安全に目的地までお届けすることを第一としております。

事業内容
「世の中のあらゆるモビリティ課題を解決する」
~誰もが いつでも どこへでも 行きたいときに 行ける未来へ~

創業以来約30年、スクールバスを中心に、全国で1,500台を超える送迎バスの運行で、地域の人々の移動を支えてきました。
しかし、近年では高齢化、運転手不足、運行会社の廃業など、地域が抱える「移動の課題」はますます深刻になってきています。
そんな世の中のモビリティに関する社会課題を解決するため、これまでの地域移動サービスの分野から以下の事業内容に業務領域を拡大しています。

【公共ライドシェアの運行業務】
交通空白地域を解消するための、オンデマンドバスや自家用自動車の有償輸送等の運行

【自動運転のオペレーション業務】
自治体や自動運転車両を開発している大手メーカーと提携し、全国での実証実験や実運行などで、オペレーションや運行管理業務などを実施しています。

今後も、みつばモビリティではすべての人の「移動」を支え、だれもが笑顔で暮らせる社会を実現するため、世の中のあらゆるモビリティ課題に対して、ソリューションを提供し、みつばモビリティだからこそできる社会に役立つ事業で、人・地域・未来をつなぎ、世の中のモビリティを変革します。

PHOTO

毎日移動する人々を”継続”して支えていくこと。

本社郵便番号 108-0073
本社所在地 東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー 3階
本社電話番号 0363860939
創業 1994年6月
設立 2012年11月
資本金 4,650万円
従業員 2002名(2024年4月1日)
売上高 47億円(2023年度)
事業所 全国24都府県

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 4.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 160時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内大学「ソシオークカレッジ」を設置しています。
学ぶ内容は全86科目!
入社1・2・3年目のそれぞれの成長に合わせた段階的・体系的なカリキュラムを受講し、4年目で副責任者となるための知識やスキルを身に付けていただきます。

研修の講師は全員が現場経験者。
入社2年目以降は自分が講師の立場として1年目の方に研修を実施することも!
教わる側・教える側の相互に成長が加速していく環境です!

研修例
・配属研修(運転講習・ビジネスマナー等)
・事故・改善事例共有
・現場力ワークショップ
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ソシオークビジネスマネジャー検定
※ビジネスの基本や考え方、社会情勢等の検定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治学院大学、福知山公立大学、國學院大學、東京経済大学、日本大学、関東学院大学

採用実績(人数)   2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大学 1名  1名   2名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 0 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282832/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)みつばモビリティ【ソシオークグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)みつばモビリティ【ソシオークグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)みつばモビリティ【ソシオークグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)みつばモビリティ【ソシオークグループ】の会社概要