予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!株式会社建設マネジメント北陸西の採用担当です。会社説明会の申込随時受付中です。どなたでも気軽にご参加ください♪<説明会ご予約受付中>ホームページもご覧ください。https://www.west.kenmane-h.co.jp/
インフラの老朽化や災害の頻発化等に取り組む会社です。今後も能登半島災害の復旧復興に寄与していきます。
昨年実績★年間休日125日/平均有給休暇日数13.3日/賞与2回+業績手当/平均残業時間12.1時間
新入社員~中堅社員に至る教育・研修制度が充実しており、資格取得支援制度もあります。
会社が働きやすさにも力を入れているため、プライベートも充実させながら働くKさんとNさん。
現在の仕事内容として、発注者を支援する積算支援業務を担当し、工事費の算出や発注資料の整理・作成を行っています。また、公物管理の一環として点検業務も行っています。積算支援業務は基本的に一人で一工事を担当し、工事費の算出にミスが許されないため、常に高い責任感を持って業務に取り組んでいます。特にトンネル工事や大規模法面対策工事では、設計内容の複雑さや高額な工事費から大きなプレッシャーを感じることがありますが、達成感も大きいです。入社の理由は、公共工事に関わることで技術者として成長できると考えたからです。多様な業務を通じて異なる視点から土木に携わることができる点も魅力です。社内は経験豊富なベテラン社員が多く、若手社員も増えて活気があります。プライベートでは、家族との時間を大切にしており、会社のワークライフバランス推進により、有給取得や定時退社がしやすい環境です。今後は、業務の生産性向上や若手育成に注力し、働く環境をより良くしていきたいと考えています。中堅社員として、個人の目標を超えて職場全体の成長に寄与したいと思っています。(Kさん)現在の業務は、主に積算業務を行い、河川や砂防施設の点検も担当しています。繁忙期には複数の工事の積算を同時に進める必要があり、時間短縮と正確さの両立が大変ですが、その経験を通じて効率的な仕事の進め方を学び、自身の成長を実感しています。また、工事や点検が人々の生活を守る役割を果たしていることにやりがいを感じ、子供にその話をすると尊敬される反応が嬉しいです。社内では、先輩に相談しやすい環境があり、若手社員が増えてきた中で、自分も中堅社員として気軽に質問できる職場を目指しています。プライベートでは家族を最優先し、体調不良時には仕事を調整して休むようにしています。今後は、若手社員の信頼を得るために、様々な経験を積み続けることが重要だと考えています。(Nさん)
当社は、令和5年7月3日に、旧株式会社建設マネジメント北陸から事業の承継を受け新会社として設立しました。インフラ(道路や公共設備など社会・産業の基盤となる設備)の老朽化や災害の激甚化・頻発化等に対応するための各種施策が進められている中で、工事監督支援や積算技術、技術審査の発注者支援業務、公物管理補助業務の建設コンサルティングを主業務とする当社の求められる役割はますます重要なものになっています。 こういった中で、当社は令和6年能登半島地震による被害の早期復旧に向けて、当該地域で活動する企業として貢献するため、積算技術・技術審査・工事監督等の発注者支援の要請にチームとして、取り組みを進めています。 今後とも、社会の変革への対応や働きがいある企業作りとともに、企業理念である「地域に密着し安全・安心で豊かな社会の実現」を大切にしていきます。
男性
女性
<大学院> 日本大学、石川県立大学 <大学> 愛知工業大学、秋田大学、石川県立大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢大学、近畿大学、東京農工大学、富山国際大学、富山大学、星槎道都大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、法政大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 石川工業高等専門学校、東海工業専門学校金山校、富山短期大学、金沢科学技術大学校、名古屋工学院専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282839/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。