最終更新日:2025/3/31

三和倉庫(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 損害保険

基本情報

本社
神奈川県
資本金
18億31百万円 【資本系列】国内系
売上高
55億62百万円
従業員
174名(2023年4月1日)
募集人数
若干名

社会に必要不可欠な物流の世界で、社会に貢献できるチャンスがここにはあります!

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは! 三和倉庫(株)の採用担当です。
当社へのご興味をお寄せいただき、ありがとうございます!

エントリーいただいた方向けに随時会社説明会を実施しております。
奮ってご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    休日は完全週休2日制で、休暇も有休の他に夏季、年末年始などがあり、比較的休暇が取りやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    70年以上の歴史を持ち、危険物や毒劇物の取扱いを得意とした倉庫業を営んでいます。

  • 戦略・ビジョン

    今後積極投資を実施し、倉庫のスクラップ&ビルドを実施し、より営業収益を高めていきます。

会社紹介記事

PHOTO
総合物流コーディネーターとして、危険物や毒劇物、医薬品に強みを持つ貨物運送業と倉庫業を担う三和倉庫。貨物の特性やそれに関わる法令を熟知し、安全に貨物を届ける。
PHOTO
穏やかな社員が多く、互いに協力し合って業務を進めていく社風。土日の休みや長期休暇取得制度、家賃補助などの福利厚生も充実し、仕事の後は趣味に打ち込む社員の姿も。

国内外から届くさまざまな貨物を求められる場所へ。化学品の扱いに強い物流会社

PHOTO

物流は常に学び続ける意欲が求められる仕事だという中村さん。「経験と知識を増やし、いずれは通関士の資格を取って担当業務の幅を広げたいです」

英語で海外とやり取りができる仕事がしたい、その思いから貿易や物流の業界に興味を持ちました。数多くある企業の中から三和倉庫を選んだのは、危険物や毒劇物の物流に特化しているという大きな強みがあるから。学ぶべきことは多く大変そうだと思いましたが、新しい世界を知ることも楽しみでしたね。

入社後1年間は横浜事業所で倉庫管理業務を担当。貨物の仕分けや入出庫の管理をする仕事は、原則新入社員みんなが経験します。ここで物流における当社の役割、仕事に向き合う気持ちを学ぶことができました。 届いた貨物はフォークリフトを使って積み下ろし作業を行い、数や内容を検品した後、倉庫に保管をしていきます。また出荷する貨物については、用意された書類に合わせて指定の場所にセットし、当社倉庫から次の場所へ向かうための準備をします。

当社のお客さまである化学品メーカーや商社の大切な貨物を預かるのが私たちの仕事。どんなものでも、目的地に正しく届けられなければその貨物の価値はなくなってしまいます。 必要なものが必要なときに届く、その当たり前を守るのが私たちの使命であり、それによってお客さまの事業を支援することにもつながると、倉庫管理のしごとを通じて学ぶことができました。

この新人時代を経て、学生時代に学んだ貿易や英語の知識を活かせる通関課に移った今は、お客さまの貨物を輸出入するために必要な手続きを行う業務を担当しています。書類の作成をはじめ、税関に貨物の輸出入の許可申請をすることが仕事の中心です。

担当になったばかりのころは、書類のスペルミスに気づかず、提出後に訂正作業が発生して社内外に迷惑をかけてしまったという痛い経験もあります。しかし早いうちにミスをしたことで、書類の確認の大切さ、一文字たりとも気を抜けないという緊張感を学ぶことができました。 貿易の仕事は、国によってコンテナへの積み込みルールが異なる為、気を使うことがたくさんあり、本当に奥が深い仕事だと実感しています。

お客さまと当社の倉庫、その両方の要望を聞き取りながらスムーズに作業を進められたときが手応えを感じる瞬間。倉庫で作業する方々の立場に立ち、負担の少ないスケジュールを作成し、みんなに感謝の気持ちを表しながら心地よく仕事ができる環境を作っていきたいです。
【物流営業部 通関課 中村隼人さん/2022年入社】

会社データ

プロフィール

三和倉庫は、1950年5月に日本曹達株式会社の運輸・倉庫部門が分離独立して設立されました。以来、倉庫業・貨物運送業をはじめとする物流業に携わってまいりましたが、中でも危険物、毒物・劇物等化学品、医薬品の取扱いは三和倉庫のもっとも得意とする分野であり、中心的事業でもあります。最新鋭の設備を誇る物流施設と、法令・規則を熟知し、長年培ってきた専門知識と経験豊富なノウハウにより、安全・確実をモットーに、お客さまに最適な物流サービスをご提供しています。

事業内容
1. 倉庫業
2. 貨物自動車運送事業
3. 利用運送事業・運送取次事業
4. 通関業
5. 梱包荷造および小詰包装業
6. 化学工業品の製造・加工
7. 施設およびその保管貨物の管理
8. 損害保険代理業
9. 自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業
10. 生命保険募集業
11. リース業
12. その他、上記関連事業"

PHOTO

適切な物流拠点探しから入出庫・保管・通関・流通加工・配送までトータルサービスをご提供しています。

本社郵便番号 226-0012
本社所在地 神奈川県横浜市緑区上山1-16-1
本社電話番号 045-614-6111
資本金 18億31百万円 【資本系列】国内系
従業員 174名(2023年4月1日)
売上高 55億62百万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (40名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(2週間、社外研修・事業所見学・社内研修)・階層別研修・選択研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要となる資格についての取得費用の補填
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、近畿大学、神戸大学、國學院大學、駒澤大学、専修大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、徳島文理大学、日本大学、阪南大学、法政大学、明治大学、桃山学院大学、山梨学院大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年 2025年(予)
                   
大卒    1名   1名   2名   2名
短大卒   ー   ー    ー    ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 5 4 9
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282861/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三和倉庫(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三和倉庫(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三和倉庫(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
三和倉庫(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三和倉庫(株)の会社概要