最終更新日:2025/4/25

前田農産食品(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
北海道
資本金
200万円
売上高
社内規定により非公開
従業員
13名
募集人数
若干名

「お客様と共に種をまき、共に育ち、食卓に笑顔をつくる感動創造農業を実践します」

  • 積極的に受付中

☆★☆5月オンライン説明会 開催!みなさまのエントリーお待ちしております☆★☆ (2025/04/25更新)

伝言板画像

前田農産食品株式会社のページへようこそ!

ただいま、エントリー受付中です!

WEBでの会社説明会も、随時開催しております。
説明会・セミナー画面より、お気軽にお申し込みください。

【 開催日程 】
・2025/05/09(金) 14:00~14:30
・2025/05/23(金) 14:00~14:30
・上記日程でご都合がつかない場合は、別日でのご案内も可能です。

農業はもっともっと楽しくなる♪

皆様のご応募を、スタッフ一同、心よりお待ちしております(*^^*)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    感動創造実践型農業!農と食、地域をつなぐ。ワクワクする農業を♪

  • やりがい

    農業×加工業!六次産業化で農業の未来を担っています!!

  • 職場環境

    フラットな関係性の中、自分の声が届く環境です。

会社紹介記事

PHOTO
耕作面積119haもの大きな土地でポップコーンなど様々な作物を栽培しています
PHOTO
少数精鋭で和気あいあいとお仕事しています!

農業は地域の未来を支える仕事

PHOTO

4代目代表:前田茂雄さん

「お客様と共に種をまき、共に育ち、食卓に笑顔をつくる感動創造農業を実践します」これが私達の経営理念です。北海道十勝の本別町で農業と食品製造をしており、生産物は小麦、ビート、ポップコーン、ヒマワリで、グローバルGAP認証を取得しています。

~私たちの仕事内容を3つご紹介~

1.《小麦の生産》小麦は製粉委託し、前田農産オリジナル小麦粉「香味麦選」として販売、現在国内の50軒ほどのベーカリーでパンの原料として使用されています。小麦⇒パンまでの生産過程がお客様から見えるようになっています。

2.《ポップコーンの生産》2013年にポップコーン栽培を開始、6次産業化として2017年国内初となる電子レンジ専用商品「北海道十勝ポップコーン」を開発。これまでに北海道知事賞、農林水産省食料産業局長賞を受賞しました。

3.《新作物&新規事業》“畑を通じて出会いと気づきをつくる“という考えのもと、ひまわり栽培から巨大迷路を展開するなど、食への循環をつくる付加価値事業に常に挑戦しています。

当社の『北海道十勝ポップコーン』が2017年2月に北海道食品コンクールにて、最優秀の北海道知事賞を受賞、さらに2018年第39回優良ふるさと食品中央コンクールにて、全国第2席の農林水産省食糧産業局長賞を受賞しました!ポップコーンはもちろん、塩やパッケージの素材も安心安全にこだわっています。当社の小麦粉は「美味しい!香りが良い!」とご好評を頂いており、全国のパン屋さん・パン講師・ホームベーカリー愛用者などみなさまにお使いいただいています。土を耕し、種を蒔き、作物の生長を見守り、そして商品化にまで携わることができる面白い仕事です。今後も自社産農産物を使用した新商品の開発を行っていく予定です!

会社データ

プロフィール

1899年から続く、北海道・十勝の畑作生産法人 前田農産の生産する農産物(小麦粉・ポップコーン)を直売しています。

事業内容
北海道十勝の本別町で農業と食品製造をしています。生産物は小麦、ビート、ポップコーン、ヒマワリで、グローバルGAP認証を取得しています。全国のベーカリーに小麦粉を直売しており、自社産のポップコーンを使用した「北海道十勝ポップコーン」は「北海道知事賞」「農林水産省食糧産業局長賞」を受賞しています。

本社郵便番号 089-3308
本社所在地 北海道中川郡本別町西美里別20番66
本社電話番号 0156-22-8680
設立 1951年5月
資本金 200万円
従業員 13名
売上高 社内規定により非公開
事業所 【本社】
北海道中川郡本別町弥生町27-1

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (2名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
5S研修、新人研修、フォローアップ研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
資格取得支援(規定に基づき大型特殊免許取得の際は費用の2/3を助成)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京農業大学、酪農学園大学、日本大学、明治大学、北星学園大学、玉川大学
<短大・高専・専門学校>
愛知県立農業大学校

採用実績(人数) 大卒 2024年 1名
大卒 2023年 0名
大卒 2022年 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 0 0 0
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp282976/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

前田農産食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン前田農産食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

前田農産食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
前田農産食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 前田農産食品(株)の会社概要