最終更新日:2025/2/25

(株)宮田建設

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
北海道
資本金
3,000万円
売上高
6億9,400万円
従業員
22名
募集人数
若干名

オホーツクの暮らしを支え、地図に残る仕事に挑戦する人を募集! #美幌ではたらくプロジェクト

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

みなさんこんにちは。
オホーツクの美幌町にある宮田建設です!
仕事にみならず町や地域の魅力を知ってもらえたらうれしいです。

お気軽にエントリーを!
お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
オホーツクの美幌町にある本社です。自然豊かで食事のおいしい恵まれた環境下でキャリアをスタートできる会社です。
PHOTO
なくてはならないライフラインに携わることができ、地図に残る仕事はやりがいがあります。

知っているようで知らない仕事「建設業」

PHOTO

オホーツクは自然にも恵まれているし、夜間に仕事をすることもあまりない。ちょっとしたピクニック気分で現場に行くこともありましたと話す 代表 宮田 博行

美幌町はオホーツクの交通の要衝で、複数の国道や道道が通っています。空港も近いしいい位置にあります。
町から離れた位置にある美幌峠の道の駅は新しくなったし、知名度もあるので多くの人が来てくれます。
現状では町には宿泊施設も少ないので、ゲストハウスを運営したりもしています。多くの人が町に来てもらえるようになれば、道路整備とかも必要になります。町が充実してこそ、建設業が必要になるんです

これから会社に入ってくる人には目の前の工事のことだけでなく、町の活性化と本業のつながりにも目を向けてもらえたら嬉しいと宮田さんは考えています。

宮田建設の理念は「地域に必要とされる会社を目指す」です。永続的な建設事業の発展を実現するためにも、その母体となる町が充実している必要があり、その実現のために町の活性化に宮田さん自身が率先して動いています。
「地域ではたらくこと」は「その地域で暮らすこと」。自分がこれから暮らす町が持続的で魅力的な町であることは重要です。そういう意味でも会社がまちづくりに積極的に取り組んでくれるのは心強いですよね。

会社は世代交代が必要なタイミングです。
大学の学科や学部についても問いません。この仕事に興味を持ってくれる人であればぜひご連絡ください。未経験でも大丈夫です。会社も地域も未来に向けて引っ張っていく気概を持った人が来てくれると嬉しいです。

「建設業は地域の人の暮らしを支えるものづくりを行う仕事です。オホーツクでは、これから高速道路などの大規模なインフラづくりが始まります。
また美幌町も観光振興に向けて様々な取り組みが始まっています。地図に刻まれ、多くの人に使ってもらうものづくりを通して一緒に地域の未来を創っていきませんか?」
宮田さんは笑顔で語ります。

地域を支えるインフラづくりに興味がある方、北海道への移住を考えている方、地域の活性化や会社の経営に関わりたい方。

株式会社宮田建設では、共に会社と地域の未来を考える次代を担う人材を求めています。 

会社データ

プロフィール

宮田建設では土木と建築の仕事を行っていますが、仕事の9割ほどは道路・畑・河川などの土木系の仕事です。

道路の仕事は、新しい道路の建設や道路の修繕・改築を行います。道東地域は冬の寒さで道路下の地面が凍結し膨張してしまうため、どうしても道に凸凹が出来てしまいます。
宮田建設は、そのような道路を走りやすく安全な状態に整えることで、オホーツクで暮らす人の交通の安全を支えています。

畑の仕事は、都市部に住んでいる方には少しイメージしづらいかもしれませんが、農家が畑を使いやすく、たくさんの農作物を収穫できるように工事を行います。
例えば、起伏があって作業性の悪い畑をブルドーザーなどの重機で改良したり、水はけが悪く作物に悪影響が出てしまうような畑の地下に水路を埋設して、排水性を高めたりしています。
実はオホーツクは北海道で有数の農業地帯。オホーツク地域の畑を改良することは日本の食を支えることに繋がります。

河川の仕事も地域の安全を担う大切な仕事です。近頃、全国的にも大雨に伴う河川の氾濫の問題がよくニュースに上がりますがオホーツク地域も例外ではありません。
変化する自然環境条件に合わせ、これまでの想定を越える水量になった場合も河川を氾濫させないために流量設計が見直されています。宮田建設では掘削工事を行ったり、堤防を作ったりすることで河川の安全性を守っています。

事業内容
建設工事業(土木・建築)
道路・畑・河川
本社郵便番号 092-0004
本社所在地 北海道網走郡美幌町仲町2丁目86番地
本社電話番号 0152-73-3248
創業 1931年(昭和6年)
設立 1953年(昭和28年)
資本金 3,000万円
従業員 22名
売上高 6億9,400万円

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

実績なし

採用実績(人数)     2023年   2022年    2021年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大卒  0名      0名      0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%
    2021年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283011/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)宮田建設

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)宮田建設の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)宮田建設と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)宮田建設を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)宮田建設と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)宮田建設の会社概要