予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは。オホーツクの美幌町にある宮田建設です!仕事にみならず町や地域の魅力を知ってもらえたらうれしいです。お気軽にエントリーを!お待ちしております。
オホーツクは自然にも恵まれているし、夜間に仕事をすることもあまりない。ちょっとしたピクニック気分で現場に行くこともありましたと話す 代表 宮田 博行
美幌町はオホーツクの交通の要衝で、複数の国道や道道が通っています。空港も近いしいい位置にあります。町から離れた位置にある美幌峠の道の駅は新しくなったし、知名度もあるので多くの人が来てくれます。現状では町には宿泊施設も少ないので、ゲストハウスを運営したりもしています。多くの人が町に来てもらえるようになれば、道路整備とかも必要になります。町が充実してこそ、建設業が必要になるんですこれから会社に入ってくる人には目の前の工事のことだけでなく、町の活性化と本業のつながりにも目を向けてもらえたら嬉しいと宮田さんは考えています。宮田建設の理念は「地域に必要とされる会社を目指す」です。永続的な建設事業の発展を実現するためにも、その母体となる町が充実している必要があり、その実現のために町の活性化に宮田さん自身が率先して動いています。「地域ではたらくこと」は「その地域で暮らすこと」。自分がこれから暮らす町が持続的で魅力的な町であることは重要です。そういう意味でも会社がまちづくりに積極的に取り組んでくれるのは心強いですよね。会社は世代交代が必要なタイミングです。大学の学科や学部についても問いません。この仕事に興味を持ってくれる人であればぜひご連絡ください。未経験でも大丈夫です。会社も地域も未来に向けて引っ張っていく気概を持った人が来てくれると嬉しいです。「建設業は地域の人の暮らしを支えるものづくりを行う仕事です。オホーツクでは、これから高速道路などの大規模なインフラづくりが始まります。また美幌町も観光振興に向けて様々な取り組みが始まっています。地図に刻まれ、多くの人に使ってもらうものづくりを通して一緒に地域の未来を創っていきませんか?」宮田さんは笑顔で語ります。地域を支えるインフラづくりに興味がある方、北海道への移住を考えている方、地域の活性化や会社の経営に関わりたい方。株式会社宮田建設では、共に会社と地域の未来を考える次代を担う人材を求めています。
宮田建設では土木と建築の仕事を行っていますが、仕事の9割ほどは道路・畑・河川などの土木系の仕事です。道路の仕事は、新しい道路の建設や道路の修繕・改築を行います。道東地域は冬の寒さで道路下の地面が凍結し膨張してしまうため、どうしても道に凸凹が出来てしまいます。宮田建設は、そのような道路を走りやすく安全な状態に整えることで、オホーツクで暮らす人の交通の安全を支えています。畑の仕事は、都市部に住んでいる方には少しイメージしづらいかもしれませんが、農家が畑を使いやすく、たくさんの農作物を収穫できるように工事を行います。例えば、起伏があって作業性の悪い畑をブルドーザーなどの重機で改良したり、水はけが悪く作物に悪影響が出てしまうような畑の地下に水路を埋設して、排水性を高めたりしています。実はオホーツクは北海道で有数の農業地帯。オホーツク地域の畑を改良することは日本の食を支えることに繋がります。河川の仕事も地域の安全を担う大切な仕事です。近頃、全国的にも大雨に伴う河川の氾濫の問題がよくニュースに上がりますがオホーツク地域も例外ではありません。変化する自然環境条件に合わせ、これまでの想定を越える水量になった場合も河川を氾濫させないために流量設計が見直されています。宮田建設では掘削工事を行ったり、堤防を作ったりすることで河川の安全性を守っています。
男性
女性
実績なし
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283011/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。