予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!ニプロ医療電子システムズ(株)採用担当です。この度、弊社のエントリー受付を開始しました。会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。興味のある方は、「各会社説明会」よりエントリーをお願いします!
チームで協力しながら新しい製品を生み出せる環境が魅力。意見交換が活発で風通しの良い職場です。
自分のアイデアを形にし、世の中に貢献できる製品を手がけることで大きな達成感が得られます。
最先端技術に触れながら、製品の企画から開発まで幅広く関わりスキルを磨けます。
「新しい医療機器を開発したい」「医療現場で役立つ製品づくりに挑戦したい」と思ったことはありませんか?ニプロ医療電子システムズ(株)は、医療機器の研究・設計開発・製造に特化した企業です。ニプログループの長年にわたる医療機器製造のノウハウと、最先端の医療電子技術を融合させ、新たな医療ニーズに応える製品を生み出しています。例えば、 ・医療従事者の負担を軽減する製品の設計開発 ・患者さんの治療をサポートする医療機器の設計開発 ・最先端技術を取り入れた革新的な製品の研究・開発これらはほんの一例ですが、私たちは医療の最前線で活用されるさまざまな機器を設計開発・製造し、世界中の人々の健康維持に貢献しています。ユーザー目線を大切にし、医療現場の声を製品づくりに活かすことで、現場の課題解決に積極的に取り組んでいます。さらに、製品作りは設計から開発、製造までを、一貫して自社で対応。そのため、製品の品質管理はもちろんのこと、迅速な対応が可能です。最先端の技術と高い品質を両立し、医療機器の可能性を広げています。また、入社後は新たな医療機器の設計開発に携わりながら、あなた自身のキャリアも広げていくことができます。製品の開発や製造を通して得た知識や経験を活かし、さらなるキャリアアップを目指すことも可能です。【ニプロ医療電子システムズ(株)が求める学生像】・電気・電子回路設計・ソフト設計・機構(機械)設計の専攻または学習経験のある方【活躍人材の学部・学科について】■機械設計に関連する学部機械工学部機械システム・精密工学部ロボット工学部情報メカトロニクス工学■電気電子回路設計に関連する学部電気電子工学部電子情報工学部通信工学部電子電子システム工学■ソフト設計に関連する学部情報工学部情報応用工学コンピュータサイエンス学部システム工学部
当社は、ユーザー目線でお客様に満足いただける製品・サービスの提供を追求し、システムの継続的な向上に努めています。従業員一人ひとりが品質方針を意識し、仕様検討から製造・品質管理まで一貫してユーザー目線に立った製品開発を行っています。
男性
女性
<大学院> 山梨大学、成蹊大学、神奈川工科大学、東京工業大学、長岡技術科学大学、日本大学、信州大学 <大学> 山梨大学、山梨学院大学、大阪工業大学、静岡大学、公立諏訪東京理科大学、明治大学、東北大学、愛知工業大学、専修大学、学習院大学、横浜国立大学、國學院大學、近畿大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、東京工科大学、東海大学、東京電機大学 <短大・高専・専門学校> 東京工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京工科自動車大学校世田谷校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283164/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。