最終更新日:2025/3/1

ニプロ医療電子システムズ(株)

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 受託開発
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 機械設計

基本情報

本社
山梨県
資本金
1億円
売上高
3億9800万円(2024年3月期)
従業員
59名(2024年7月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

《ニプログループ》上場企業を中核とする設計製造力×先端医療電子技術で、まだ世の中にない医療機器を! 年間休日123日 完全週休二日制 福利厚生充実の山梨県企業

採用担当者からのメッセージ (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!
ニプロ医療電子システムズ(株)採用担当です。
この度、弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡させていただきます。
興味のある方は、「各会社説明会」よりエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    チームで協力しながら新しい製品を生み出せる環境が魅力。意見交換が活発で風通しの良い職場です。

  • 制度・働き方

    自分のアイデアを形にし、世の中に貢献できる製品を手がけることで大きな達成感が得られます。

  • 技術・研究

    最先端技術に触れながら、製品の企画から開発まで幅広く関わりスキルを磨けます。

会社紹介記事

PHOTO
新たな医療ニーズに応える医療機器の研究開発・製造に特化。ユーザー目線で革新的な製品を創出し、健康維持に貢献します。
PHOTO
医療機器の設計・開発から製造まで一貫して対応。先端技術とノウハウを活かし、高品質な製品づくりを実現します。

医療を変革する技術集団、ニプロ医療電子システムズ(株)

PHOTO

「新しい医療機器を開発したい」
「医療現場で役立つ製品づくりに挑戦したい」と思ったことはありませんか?

ニプロ医療電子システムズ(株)は、医療機器の研究・設計開発・製造に特化した企業です。ニプログループの長年にわたる医療機器製造のノウハウと、最先端の医療電子技術を融合させ、新たな医療ニーズに応える製品を生み出しています。

例えば、
・医療従事者の負担を軽減する製品の設計開発
・患者さんの治療をサポートする医療機器の設計開発
・最先端技術を取り入れた革新的な製品の研究・開発

これらはほんの一例ですが、私たちは医療の最前線で活用されるさまざまな機器を設計開発・製造し、世界中の人々の健康維持に貢献しています。ユーザー目線を大切にし、医療現場の声を製品づくりに活かすことで、現場の課題解決に積極的に取り組んでいます。

さらに、製品作りは設計から開発、製造までを、一貫して自社で対応。そのため、製品の品質管理はもちろんのこと、迅速な対応が可能です。最先端の技術と高い品質を両立し、医療機器の可能性を広げています。

また、入社後は新たな医療機器の設計開発に携わりながら、あなた自身のキャリアも広げていくことができます。製品の開発や製造を通して得た知識や経験を活かし、さらなるキャリアアップを目指すことも可能です。

【ニプロ医療電子システムズ(株)が求める学生像】
・電気・電子回路設計
・ソフト設計
・機構(機械)設計
の専攻または学習経験のある方

【活躍人材の学部・学科について】
■機械設計に関連する学部
機械工学部
機械システム・精密工学部
ロボット工学部
情報メカトロニクス工学

■電気電子回路設計に関連する学部
電気電子工学部
電子情報工学部
通信工学部
電子電子システム工学

■ソフト設計に関連する学部
情報工学部
情報応用工学
コンピュータサイエンス学部
システム工学部

会社データ

プロフィール

当社は、ユーザー目線でお客様に満足いただける製品・サービスの提供を追求し、システムの継続的な向上に努めています。従業員一人ひとりが品質方針を意識し、仕様検討から製造・品質管理まで一貫してユーザー目線に立った製品開発を行っています。

事業内容
【医療用電子機器等の開発・製造・販売】

《仕様検討》
医療ニーズに応えるため、ユーザー目線に立った装置の仕様検討を行います。
医療現場の方々と関わる機会が多いニプロの営業担当者と、経験豊富な当社の設計担当者が互いに意見交換をしながら仕様検討を進めます。

《設計・開発》
安心安全な思想の元、より良い製品を目指し、新技術、新製品の開発に取り組んでいます。
機構設計・電気電子回路設計・ソフトウェア設計の技術者がチームを組み、1つの製品を作り上げていきます。
技術担当者は要求仕様をもとに、試作設計から量産設計まですべての工程に携わります。

《試験・評価》
技術者は設計したパーツや装置等の評価・試験も行います。
評価結果を基にフィードバックを行い、製品のブラッシュアップを図ります。
また、規格に準拠した評価や試験を社内で実施することにより、開発段階で改善点の洗い出しが可能になります。

《生産設計》
生産に必要な設備及び工程を設計し、新規ラインの立ち上げや設備導入を実施します。
生産開始後も更なる改善を図るべく、専用治具の作製や検証、生産ラインの改良を行います。

《製造》
温湿度だけでなく陽圧管理された準クリーンルームで手順書に基づいた組立検査を行います。当社の製造ラインは一つひとつ手作業でものづくりを行っているため、少量多品種に対応しています。
高品質な製品を供給するために徹底した社内教育を実施し、力量が認められた従業員のみが製造を行います。

《品質管理》
受入検査、出荷検査にて手順に沿った厳しいチェックを行います。統計的手法を用いた、管理図にて工程、製品品質の維持・向上に努めています。
また、医療機器独自の品質マネジメント規格であるISO13485とQMS省令に対応したシステム体制を構築しており、仕様検討段階から製造に至るまで、妥協の無い徹底した品質管理を行っています。

PHOTO

本社郵便番号 409-3801
本社所在地 山梨県中央市中楯801番
本社電話番号 055-274-8860
創業 2013年12月
設立 2013年12月27日
資本金 1億円
従業員 59名(2024年7月現在)
売上高 3億9800万円(2024年3月期)
株主構成 ニプロ(株)100%子会社
主な取引先 ニプロ(株)
平均年齢 40歳(2024年4月現在)
沿革
  • 2013年
    • ニプロ医療電子システムズ(株)設立
  • 2015年
    • 医療機器製造業登録
  • 2017年
    • 汎用次亜塩素酸水生成装置 生産開始
  • 2020年
    • テレメトリー式心電送信機 生産開始
  • 2021年
    • ISO13485認証取得
  • 2023年
    • 多用途血液処理装置 生産開始
  • 2024年
    • 注射筒輸液ポンプ 生産開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、ステップアップ研修、フォローアップ研修、キャリアデザイン研修、階層別研修など
自己啓発支援制度 制度あり
スキルアップを支援する為に、50科目以上の教育カリキュラムを受講可能。
年に一度の申し込み制により、全社員が外部の通信教育講座を受講できます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山梨大学、成蹊大学、神奈川工科大学、東京工業大学、長岡技術科学大学、日本大学、信州大学
<大学>
山梨大学、山梨学院大学、大阪工業大学、静岡大学、公立諏訪東京理科大学、明治大学、東北大学、愛知工業大学、専修大学、学習院大学、横浜国立大学、國學院大學、近畿大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、東京工科大学、東海大学、東京電機大学
<短大・高専・専門学校>
東京工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、東京ビジネス&キャリア専門学校、東京工科自動車大学校世田谷校

採用実績(人数)      2022年  2023年  2024年  2025年(予)
------------------------------------------------------------------
院卒   2名     -     -     -
大卒   2名    2名     1名    1名
高専卒  -      -     1名     -
採用実績(学部・学科) 医学工学総合教育部・電気電子システム工学
医学工学総合教育部・機械システム工学
医工農学総合教育部・工学専攻機械工学
医工農学総合教育部・情報メカトロニクス工学
工学部・ロボット工学科
工学部・機械工学科
理工学研究科・理工学専攻
工学研究科・ロボットメカトロニクスシステム専攻
工学部・先端材料理工学科
工学部・電気電子工学科
工学部・情報応用工学科
機械工学科
法学部・法学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

自分が何年後にどうなっていたいか、具体的なイメージをもとう
Y.N
2015年中途入社
山梨大学
工学部電気電子システム工学科
品質保証部
品質管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283164/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニプロ医療電子システムズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニプロ医療電子システムズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニプロ医療電子システムズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニプロ医療電子システムズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニプロ医療電子システムズ(株)の会社概要