最終更新日:2025/7/8

岡山県庁

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
岡山県

このコースは応募受付を終了しています。

募集コース

コース名
岡山県職員選考職(資格職等)(6月)
選考職採用試験(専門の資格や技能が必要となる職)の受験者を募集します。
◆申込受付期間:4/28~5/30
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 獣医師

農林獣医:家畜伝染性疾病の防疫、家畜の改良増殖(受精卵移植等)、畜産農家への生産技術指導、試験研究などの専門的業務に従事します。
衛生獣医:動物取扱業者・特定動物飼養者や食品衛生・生活衛生関係施設への監視指導、食の安全・安心に関する情報や知識の普及啓発などの専門的業務に従事します。

配属職種2 学芸員

岡山県立美術館等において、主に工芸作品の収集・保管・展示・調査研究など学芸員としての専門的業務のほか、教育普及業務や文化振興業務に従事します。

配属職種3 船舶員

水産課等において、船舶運航業務、漁業に関する法令の励行に関する業務(漁業指導・取締)等、又は、水島港湾事務所等において、船舶運航業務、港湾管理・監視業務等に従事します。

配属職種4 保健師

本庁、県民局等において、母子保健・精神保健・健康づくり・難病対策・感染症対策、各種健康施策の企画調整などの専門的業務に従事します。

配属職種5 薬剤師

本庁、県民局等において、医薬品等の製造施設や食品衛生・生活衛生関係施設への監視指導、麻薬等薬物乱用防止の啓発などの専門的業務に従事します。

配属職種6 児童福祉司

児童相談所等において、子どもの福祉に関する相談に応じ、専門的知見や技術に基づく支援を行う専門的業務に従事します。

配属職種7 心理判定員

児童相談所等において、心理検査や面接による心理的アセスメントを行うなどの専門的業務に従事します。

配属職種8 栄養士

本庁、県民局等において、健康づくりや食育、栄養改善対策等、各種施策の企画調整や普及啓発などを行う専門的業務に従事します。

配属職種9 訓練指導員

機械分野の専門的知識を基に、就職や転職を希望する方へ必要な知識や技能、資格を効率的に習得できるよう実践的な指導を行う業務に従事します。

配属職種10 水産

本庁、水産研究所等において、水産業に関する知識・技術の普及指導、漁場環境の保全、水産資源の管理、水産物の生産・流通等の施策に関する企画、試験研究などの専門的業務に従事します。

配属職種11 精神保健福祉士

精神保健福祉相談、技術支援・助言等、各種施策の企画調整や普及啓発などを行う専門的業務に従事します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    ※エントリーしていただいた方には、各種情報をお送りいたします。
    ※なお、本エントリーでは、採用試験の受験申込を受け付けたことにはなりません。
     受験申込方法は、別途、岡山県総務部人事課HP掲載の受験案内をご確認ください。
     https://www.pref.okayama.jp/page/972774.html

募集コースの選択方法 受験申込時に試験区分をご選択ください。
選考方法 <試験区分:獣医師>
■第一次試験
 ・専門試験(筆記試験)
 ・適性検査
■第二次試験
 ・面接試験

<試験区分:学芸員>
■第一次試験
 ・適性検査
 ・専門試験1(「研究論文レジュメ」による審査)
 ・専門試験2(筆記試験)
■第二次試験
 ・面接試験

<試験区分:船舶員>
■第一次試験
 ・職務能力試験
 ・専門試験(筆記試験)
 ・適性検査
■第二次試験
 ・面接試験(同一日に2回実施)

<試験区分:保健師、薬剤師、児童福祉司、心理判定員、栄養士、訓練指導員、水産、精神保健福祉士>
■第一次試験
 ・職務能力試験
 ・専門試験(筆記試験)
 ・適性検査
■第二次試験
 ・面接試験
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 岡山県総務部人事課HP掲載の受験案内によりご確認ください。
https://www.pref.okayama.jp/page/972774.html
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

受験資格や年齢要件などの詳細は、岡山県総務部人事課HPの受験案内をご確認ください。

岡山県総務部人事課(受験案内)HP
https://www.pref.okayama.jp/page/972774.html

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理問わず募集しています。

募集内訳 獣医師:5名程度
学芸員:若干名
船舶員:若干名
保健師:8名程度
薬剤師:若干名
児童福祉司:5名程度
心理判定員:5名程度
栄養士:若干名
訓練指導員:若干名
水産:若干名
精神保健福祉士:若干名

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

獣医師

(月給)311,311円

253,700円

57,611円

学芸員

(月給)232,100円

232,100円

船舶員

(月給)232,100円

232,100円

保健師

(月給)259,900円

259,900円

薬剤師

(月給)253,700円

253,700円

児童福祉司

(月給)232,100円

232,100円

心理判定員

(月給)232,100円

232,100円

栄養士

(月給)239,800円

239,800円

訓練指導員

(月給)232,100円

232,100円

水産

(月給)232,100円

232,100円

精神保健福祉士

(月給)232,100円

232,100円

2025年4月採用者の給料月額です。
なお、今後の給与改定の状況によっては、支給額が増減することがあります。
職歴や学歴等により、一定の額が加算される場合があります。また、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当等が、それぞれの条件によって支給されます。

  • 試用期間あり

・条件付採用期間6月間
・分限による身分保障を与えられませんが、それ以外の身分の取扱いは、正式採用の職員とおおむね同じです。

  • 固定残業制度なし
諸手当 扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当等が、それぞれの条件によって支給されます。
昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月・12月)
休日休暇 ■休日
原則、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
ただし、異なる勤務形態の職場もあります。

■休暇
・年次休暇(1年につき20日、採用1年目は15日付与されます。1時間単位で取得可能な他、翌年への繰越制度があります。)
・夏季休暇(6月から10月の間で6日付与されます。)
・その他、結婚休暇や家族休暇、忌引休暇など、様々な特別休暇制度があります。
待遇・福利厚生・社内制度

各地域単位に世帯用住宅や独身寮を整備しています。
職員の健康増進や親睦を図るために球技大会等のレクリエーション活動を行っている他、スポーツ系、文化系のサークルも数多くあります。
病気、けが、入院、災害の場合には、共済組合及び互助会から療育費、手当金、見舞金が給付される他、結婚・出産等には祝金等が給付されます。また、住宅取得資金、結婚資金、修学資金等の貸付金制度もあります。

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 岡山

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    ・12:00~13:00は休憩です。
    ・異なる勤務形態の職場もあります。
    ・ワーク・ライフ・バランス推進のための早出遅出勤務制度及び在宅勤務制度があります。

問合せ先

問合せ先 岡山県総務部人事課
〒700-8570
岡山市北区内山下二丁目4-6
電話番号:(086)226-7217
電話対応可能時間:開庁日の8:30~17:15

画像からAIがピックアップ

岡山県庁

似た雰囲気の画像から探すアイコン岡山県庁の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

岡山県庁と業種や本社が同じ企業を探す。