予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/8
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
農林獣医:家畜伝染性疾病の防疫、家畜の改良増殖(受精卵移植等)、畜産農家への生産技術指導、試験研究などの専門的業務に従事します。衛生獣医:動物取扱業者・特定動物飼養者や食品衛生・生活衛生関係施設への監視指導、食の安全・安心に関する情報や知識の普及啓発などの専門的業務に従事します。
岡山県立美術館等において、主に工芸作品の収集・保管・展示・調査研究など学芸員としての専門的業務のほか、教育普及業務や文化振興業務に従事します。
水産課等において、船舶運航業務、漁業に関する法令の励行に関する業務(漁業指導・取締)等、又は、水島港湾事務所等において、船舶運航業務、港湾管理・監視業務等に従事します。
本庁、県民局等において、母子保健・精神保健・健康づくり・難病対策・感染症対策、各種健康施策の企画調整などの専門的業務に従事します。
本庁、県民局等において、医薬品等の製造施設や食品衛生・生活衛生関係施設への監視指導、麻薬等薬物乱用防止の啓発などの専門的業務に従事します。
児童相談所等において、子どもの福祉に関する相談に応じ、専門的知見や技術に基づく支援を行う専門的業務に従事します。
児童相談所等において、心理検査や面接による心理的アセスメントを行うなどの専門的業務に従事します。
本庁、県民局等において、健康づくりや食育、栄養改善対策等、各種施策の企画調整や普及啓発などを行う専門的業務に従事します。
機械分野の専門的知識を基に、就職や転職を希望する方へ必要な知識や技能、資格を効率的に習得できるよう実践的な指導を行う業務に従事します。
本庁、水産研究所等において、水産業に関する知識・技術の普及指導、漁場環境の保全、水産資源の管理、水産物の生産・流通等の施策に関する企画、試験研究などの専門的業務に従事します。
精神保健福祉相談、技術支援・助言等、各種施策の企画調整や普及啓発などを行う専門的業務に従事します。
※エントリーしていただいた方には、各種情報をお送りいたします。※なお、本エントリーでは、採用試験の受験申込を受け付けたことにはなりません。 受験申込方法は、別途、岡山県総務部人事課HP掲載の受験案内をご確認ください。 https://www.pref.okayama.jp/page/972774.html
受験資格や年齢要件などの詳細は、岡山県総務部人事課HPの受験案内をご確認ください。岡山県総務部人事課(受験案内)HPhttps://www.pref.okayama.jp/page/972774.html
文理問わず募集しています。
(2025年04月実績)
獣医師
(月給)311,311円
253,700円
57,611円
学芸員
(月給)232,100円
232,100円
船舶員
保健師
(月給)259,900円
259,900円
薬剤師
(月給)253,700円
児童福祉司
心理判定員
栄養士
(月給)239,800円
239,800円
訓練指導員
水産
精神保健福祉士
2025年4月採用者の給料月額です。なお、今後の給与改定の状況によっては、支給額が増減することがあります。職歴や学歴等により、一定の額が加算される場合があります。また、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末手当、勤勉手当等が、それぞれの条件によって支給されます。
・条件付採用期間6月間・分限による身分保障を与えられませんが、それ以外の身分の取扱いは、正式採用の職員とおおむね同じです。
各地域単位に世帯用住宅や独身寮を整備しています。職員の健康増進や親睦を図るために球技大会等のレクリエーション活動を行っている他、スポーツ系、文化系のサークルも数多くあります。病気、けが、入院、災害の場合には、共済組合及び互助会から療育費、手当金、見舞金が給付される他、結婚・出産等には祝金等が給付されます。また、住宅取得資金、結婚資金、修学資金等の貸付金制度もあります。
・12:00~13:00は休憩です。・異なる勤務形態の職場もあります。・ワーク・ライフ・バランス推進のための早出遅出勤務制度及び在宅勤務制度があります。