予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
ものづくりの基盤となる仕事です。航空機座席をはじめとする航空機装備品の設計や、製造の工程設計(プランニング)を行います。そのほか、部品製造のための治具の設計や、設備導入など幅広く技術全般に携わります。技術課と生産技術課があり、本人の希望や適性を考慮して配属を考えます。●入社後は約1ヶ月半にわたる新入社員研修や職場体験を経て、配属先の先輩の指示のもとでCAD画面や航空機用語などに慣れてもらいます。◎自分で考えて実践していく面白さがあります。 狙い通りの成果が出たときの達成感は大きく、やりがいがあります!
当社のクオリティを保つ仕事です。製品の品質を維持・向上させるため、品質マネジメントシステムの設定・維持・改善に携わります。また、担当製品の検査・試験、担当製品の検査手順・要領の作成、万一の不良発生時には技術的・動機的原因の分析と対策を行います。品質保証課と検査課があり、本人の希望と適性を考慮して配属を考えます。●入社後は約1ヶ月半にわたる新入社員研修や職場体験を経て、配属先の先輩の指示のもとで検査業務を学びながら、品質管理についての知識を習得していきます。◎「品質管理のプロ」として知識を高め、着実にキャリアアップできる環境があります!
ものづくりの指揮を取る仕事です。お客様企業からの受注内容について製造部門に伝え、必要に応じて協力会社とも連携しながら、スケジュール通りに作業が進んでいるかを確認し、確実に製品を納入します。生産管理課と資材課があり、本人の希望や適性を考慮して配属を考えます。●入社後は約1ヶ月半にわたる新入社員研修や職場体験を経て、配属先の先輩の指示のもとで、取り扱う製品の種類や工程を学びながら、業務に慣れてもらいます。◎製品の納期管理や生産計画の立案など、ものづくりの工程全般にかかわり、幅広い業務を経験できます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
内々定
2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
(2024年04月実績)
大学院卒(既卒含む)
(月給)225,000円
225,000円
大学卒(既卒含む)
(月給)210,000円
210,000円
専門卒・短大卒(既卒含む)
(月給)200,000円
200,000円
試用期間3カ月(待遇:変更なし)
各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、企業型確定拠出年金制度、退職金制度、社員食堂、出産祝金、慶弔見舞金新入社員研修、外部研修他
休憩:70分(10:00~10:10 12:00~12:50 14:50~15:00)