最終更新日:2025/5/15

ニックシステムズ(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
福岡県
資本金
2,400万円
売上高
14億5000万円(2024年6月期)
従業員
101名(2024年12月) ※グループ全体社員数
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【障害者福祉ソフト全国シェア率NO.1(自治体向け)】現在AWSを用いたソフトを自社開発中!これからも障害者福祉業務を支え、社会貢献し続けます!

【近況報告】連休明けもみんな元気で研修に取り組んでいます。 (2025/05/09更新)

伝言板画像

こんにちは、ニックシステムズ採用担当の坂元です。

皆さん、元気にされてますか?
連休中はからっとした良い天気でとても過ごしやすかったです。

今年入社した4名の新入社員と1ヶ月面談を実施しましたが、
皆さんリフレッシュでき、新たな気持ちで研修に取り組んでもらってます。

面談で『入社前と入社後で何かイメージのずれはありましたか?』と尋ねたのですが、ありがたい事に全員『ありません』との回答でした。

入社直後の退職がニュース等で報じられていますが、ニックシステムズではできるだけ皆さんが入社後のイメージができるような会社説明会にしています。
企業の勉強がてら、是非参加されてみてはいかがでしょうか? 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    ★全国シェア率NO.1!障害福祉業務用ソフトを開発&サポート!お客様が自治体様の為、顧客基盤も安定!

  • やりがい

    ★自治体様の業務を通じて障害者の方をサポートする社会貢献度の高い事業!

  • 制度・働き方

    ★残業の無い社風、毎月1回の健康セミナー・社内ジムの設置、女性の育休&時短勤務取得率100%!

会社紹介記事

PHOTO
3カ月間の新人研修に加えて、入社年次ごとの階層別でフォローアップ研修を実施。専門知識やスキルから、顧客対応に欠かせない豊かな人間性まで総合的に学べる環境です。
PHOTO
当社は心身共に健康な事が良い仕事の原点だと考えており、健康経営を積極的に推進しています。社員が健康でいられるよう社内ジムの開設等様々な取り組みを行ってます。

★若手社員活躍中★社員の健康増進にも力を入れています!!

当社は自治体様向けに障害福祉業務をサポートするオリジナルパッケージシステムの開発・提供・運用サポートをしています。

現在全国1,741自治体のうち、1,200箇所以上に採用いただいておりこの分野では国内トップシェアを誇ります。

システム部門は平均年齢が30代前半と若手社員が多いので、職場の雰囲気も明るく和やかで、年齢関係なく話しやすい職場です。

現在はデジタル庁の地方公共団体の基幹業務システム統一・標準化プロジェクトに参加しており、若い内から経験・スキルを磨くことができるのも

当社の魅力です。

AWS認定資格保有者は40名以上で、開発メンバーだけではなくサポートメンバーも資格取得しています。

また当社は「顧客利便は健康で達成!」をスローガンに掲げ、社員の健康増進のため様々な取り組みを行っています。

新しく始まる社会人生活、健康で明るく元気に過ごしませんか。

会社データ

プロフィール

■当社について
当社は自治体様向けに障害者福祉管理システムを提供しています。
現在全国1741自治体のうち、1,200箇所以上に採用いただいており
この分野では日本トップシェアを誇ります。
システム部門は平均年齢が30代前半と若手社員が多いので、職場の雰囲気も和やかで年齢関係なく話しやすい環境です。その為不明点などすぐ聞けるので安心して仕事に取り組めます。
開発は本社(福岡)、サポートは本社(福岡)とさいたまオフィスが勤務地になります。
サポート職は各拠点での採用になりますので転勤がありません。地元で働きたい方におすすめです。

■システム開発について
当社が提供している障害者福祉管理システムは、自社で開発を行っています。
障害福祉分野に特化しているからこそ、障害福祉業務へ寄り添いお客様に使いやすくまた効率よく業務が行えるように様々な工夫を凝らし開発をしています。
現在はデジタル庁の地方公共団体の基幹業務システム統一・標準化プロジェクトに参加しており毎日活気にあふれています。

■お客様サポートについて
お客様へのサポートも手厚く行っています。
電話応対やメール対応はもちろんのこと、Webを使ったサポートサイトの運営、システム操作や障害福祉制度についての説明会を開催しています。

少しでも興味のある方はぜひエントリー・説明会への参加お待ちしてます!

事業内容
■自社開発の業務パッケージシステムの開発・提供・運用サポート
 ※障害者福祉に特化した市区町村担当職員様向け事務処理支援パッケージソフトウェアです。
 ※現在、デジタル庁の地方公共団体の基幹業務システム統一・標準化プロジェクトに参加しています。
本社郵便番号 816-0905
本社所在地 福岡県大野城市川久保3丁目1番3号
本社電話番号 092-504-2489
創業 1977(昭和52)年 2月
設立 1980(昭和55)年 11月
資本金 2,400万円
従業員 101名(2024年12月) ※グループ全体社員数
売上高 14億5000万円(2024年6月期)
事業所 本社:福岡県大野城市川久保3丁目1番3号
東京オフィス:東京都千代田区神田鍛冶町3丁目7番4号
大阪オフィス:大阪府大阪市淀川区西中島5丁目5番15号
名古屋オフィス:愛知県名古屋市中区錦2丁目19番1号
さいたまオフィス:埼玉県さいたま市浦和区北浦和3丁目8番16号
主な取引先 官公庁(厚生労働省)
全国の市区町村
JA・信用金庫・信用組合、地方銀行など金融機関
介護事業所
健康保険組合等各種団体
沿革
  • 1977年
    • 西日本情報システム研究社として創業
  • 1980年
    • (株)ニック設立 東京オフィス開設
  • 1986年
    • 本社現在地に新社屋完成
  • 2000年
    • 市町村及び事業者向け介護保険システムを開発
  • 2003年
    • コンピュータシステム事業開始
  • 2005年
    • 名古屋オフィス開設
  • 2011年
    • 情報セキュリティ・マネジメントシステム認証取得(認定番号:IS570532)
  • 2013年
    • 大阪オフィス開設
  • 2017年
    • 品質マネジメントシステム認証取得(認証書番号:FS681380)
  • 2020年
    • さいたまオフィス開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.4%
      (23名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修>
期間:4月~5月の2か月間

弊社の新入社員研修は、下記カリキュラムで実施しています。

1.キックオフ
 新入社員研修を通じて皆にどうなって欲しいのかを伝えます。

2.マインドセット
 学生との違いを理解する、プロ意識を持ち、会社の顔になるということを理解してもらいます。

3.ビジネスマナー
 会社(職場)や自分と関わる全ての人と、良好なコミュニケーションを図り、よりよい人間関係を築いて、
 会社における自分の役割を果たせるようになれるようなビジネスマナーを身に着けます。

4.ITスキル
 仕事を行う上で欠かせないPC操作やOffice等の使い方について学びます。

5.情報セキュリティ
 社内や社会で必要な情報セキュリティに関する知識を身に着けてもらいます

6.コンプライアンス
 社会人として必要なコンプライアンスについて理解を深めてもらいます。

7.QCD
 QCDとは何かを知ってもらい、業務に活用してもらいます。

8.弊社に関する基礎知識
 経営理念や就業規則、社内手続き等について学んでもらいます。

他にも製造現場の体験や安全衛生教育など、社会人になるための準備を2か月かけてしっかり行ってもらいます!


<配属後>
 業務に必要な知識に関する研修や資格取得に積極的に取り組んでいただきます。

 ・AWS関連の資格(技術者だけでなく、サポート職の方も多数取得いただきました)
 ・AI関連
 ・ITパスポート
 ・もしもし検定 等

自己啓発支援制度 制度あり
業務に資すると会社が認めた資格について資格取得費用の全額を補助します(※資格試験合格の場合のみ)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州工業大学、早稲田大学
<大学>
跡見学園女子大学、大阪大学、岡山大学、鹿児島大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州工業大学、金城学院大学、高知大学、佐賀大学、静岡文化芸術大学、西南学院大学、中央大学、中京大学、東京家政大学、長崎大学、奈良教育大学、広島大学、福岡大学、福岡女子大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、山口大学、山梨英和大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、有明工業高等専門学校、専門学校コンピュータ教育学院

採用実績(人数)
     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   6名   4名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 2 4 6
    2022年 2 7 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 9 2 77.8%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283443/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニックシステムズ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニックシステムズ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニックシステムズ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニックシステムズ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニックシステムズ(株)の会社概要