予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
知的障がいの方の支援を中心とする生活支援です。【お任せする主な業務】・食事等生活の支援・散歩や買い物の支援・作業の支援・レクリエーションや行事の企画、実施 など※丁寧に、ゆっくりとご利用者と関わっていただきます。※岐阜県内にある12の事業所のうち、いずれかに配属します。ご自宅の場所など、希望や現場の状況等を考慮の上で決定します。※通所でのご利用者の送迎をお任せすることもあります。※商品の販売会への参加や配達をお願いすることもあります。 例:あしたの会 家庭学校 生活介護/B型事業所 【 一日の流れ 】 9:00 朝の会 司会をご利用者が順番で行います。 健康確認や今日の作業・活動の確認をします。 週に2日近くの公園まで散歩をし、体操をします。9:20 作業 自分の持ち場で作業をします。 途中10分程度休憩をします。12:30 昼食/ 昼休み 昼食後歯磨きをします。 (生活介護では歯磨き支援を行います)13:30 作業 午前中に焼き上げた製品の袋詰めや後片付けの 作業を行います。(生活介護では散歩や創作活動をします)15:00 清掃 グループ活動として、みんなで掃除をします。15:30 休憩 作業記録記入など行います。15:50 帰りの会 1日を振り返り、みんなで話し合います。16:00 帰宅【配属後は】先輩からマンツーマンで学ぶため、2~3ヶ月ほどで、ある程度のことはできるようになります。将来は一般職員→現場リーダー→副主任→主任→施設長のキャリアパスが用意されています。※資格取得に関しては勤務時間の配慮、合格時の報奨金、資格手当を設けています。※年に2回、管理者や施設長との個別面談の機会もあり、仕事のことはもちろん、将来の目標などの相談もできます。【学びの機会も豊富です】法人内での支援を見直す「ケース検討会」「虐待防止に関すること」を始め、人材育成を専門としている外部機関にて初任者、中堅、リーダー等の階層別研修に参加する機会も設けています。
会社説明会
対面/WEBにて実施
履歴書提出
面接(個別)
1回実施予定
内々定
履歴書はマイナビ≪My CareerBox≫に提出をお願いいたします。
2026年3月卒業予定の方、もしくは既卒の方
(2024年04月実績)
生活支援員、大卒・大学院了
(月給)201,400円
181,400円
20,000円
生活支援員、短大・専門
(月給)194,800円
174,800円
生活支援員、既卒
処遇改善手当:一律20,000円
各種保険(健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険)完備退職共済健康診断・インフルエンザ予防接種
あしたの会「12事業所」の中で希望と居住地によって決定します。
指定障がい者支援施設・共同生活援助においてはシフト制