予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして!三重県観光開発(株)の中島です。弊社では三重県ではおなじみの伊勢志摩スカイライン道路運営をはじめ、恋人の聖地として話題の『天空のポスト』が設置されている山頂での売店食堂・展望足湯等の営業、高速道路SA・PAの店舗運営を行っています。一人でも多くの方々に三重県の魅力を感じてもらい、訪れていただけることが私たちのミッションです。ぜひ私たちと一緒に三重県の魅力を伝えていきませんか?エントリーお待ちしています!
近鉄・三重交通グループの一員として、安定性があります。
2024年度の月平均所定外労働時間は7.5時間と短く、働きやすい職場です。
「おもてなしの心」を大切にしたサービスで三重の魅力を発信する企業です。
「今後はSNSを活用した広報にも挑戦するのが目標です!」(右:T.R.さん)「困ったときはすぐに先輩が手を差し伸べてくれるので、安心して働ける環境です」(左:H.M.さん)
地域に根ざした企業で出身地の三重県に貢献したいと思い、様々な企業を調べたところ、ドライブイン事業や高速道路のSA・PA 事業を展開する当社を知りました。当社が運営するSAやPAはプライベートで何度も利用したことがあり、その度に気持ちの良い接客だったことを思い出して入社を希望しました。現在は安濃SA(上り)に所属し、主にフードコートの調理と接客を担当しています。「松阪牛ステーキ定食」や「伊勢うどん」など様々なご当地グルメの調理にはマニュアルがあるため、未経験でも安心して取り組めるのが特徴です。加えて分からないことはすぐに聞ける環境も整っているので、すぐに慣れることができました。ただ期間限定の創作料理には凝った盛り付けも多く、苦戦することもあります。何度も挑戦して美しく盛り付けられたとき、お客さまから「美味しかったよ!」と声をかけていただく瞬間は本当にうれしいです。安濃SA(上り)には幅広い世代のスタッフが働いていますが、誰でも自由に意見を発信できる環境とチームワークの良さが自慢です!(T.R./安濃サービスエリア/2021年入社)私は「地元企業への就職」と「サービス業」を軸に設定し、就職活動に取り組んでいました。当社へ入社を決めた理由は、近鉄・三重交通グループの一員という安定性です。現在は本社に勤務し、当社が運営する施設(ドライブインや高速道路のSA・PAなど)の売上や仕入のデータ分析を行っています。商品ごとの売上推移、商品陳列による売上推移などのデータを過去データと比較して、資料にまとめて上長に報告するまでが重要な役割です。データ分析では集計ミスが起こりやすいですが、得意のExcelを駆使してヒューマンエラーを防いでいます。日々の業務のほかにも、大きなプロジェクトを任せてもらえることがやりがいになっています。昨年は、全施設の販売管理ソフトの入れ替えを担当。約8か月かけて、ソフトの選定から入れ替えスケジュールの策定、稼働確認まで無事に終えたときには、安心すると同時に大きな自信が得られました。今後の目標は、結婚や子育てなどライフステージが変わっても長く働き続けることです。そして本社の業務だけでなく、店舗運営にも挑戦したいと思います。(H.M./高速道営業部/2021年入社)"
三重県観光開発では、伊勢志摩スカイライン道路運営、ドライブイン事業、高速道路SA・PA 事業など幅広い事業を展開しています。伊勢志摩スカイラインでは山頂での売店食堂・展望足湯等の営業をはじめ、恋人の聖地として話題の『天空のポスト』を設置した山頂広場の魅力づくりに力を注いでいます。高速道路 SA・PA では、「安全・安心・快適」な店舗づくりと「おもてなしの心」を大切にした接客を心掛けています。私たちは、ひとりでも多くの方々に三重県に興味を持ち、訪れていただくことを目指しています。皆さんも我々と一緒に三重県の魅力を伝えていきませんか?
男性
女性
<大学> 三重大学、名城大学、愛知学院大学、名古屋商科大学、四日市大学
採用実績
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283663/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。