予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システム事業部 開発1G
勤務地三重県
仕事内容システムエンジニア。システムの設計・開発・運用を行う。
入社後、品質管理Gに配属され、主に輸配送管理システムの開発業務を担当しました。具体的には、システムの設計・実装・テストを行い、業務効率化や品質向上に貢献しました。その後、開発1Gに異動し、現在も輸配送管理システムの開発・管理・運営を担当しています。加えて、ユーザーからの問い合わせ対応やシステムの改善提案を行い、安定した運用を支えています。また、輸配送管理システムにとどまらず、国内の陸上運送システム全般にも携わっており、新規機能の追加や他システムとの連携強化にも取り組んでいます。
私は愛知県の三河出身で、地元での就職を希望していました。しかし、実家からの通勤ではなく、一人暮らしをしながら働きたいと考えていたため、地元から少し離れたエリアでの就職先を探していました。その中で弊社は、派遣や転勤がなく、自社開発の環境が整っている点に魅力を感じました。安定した環境で働けることに加え、将来のライフプランを立てやすい点も大きな決め手となりました。また、システム開発を通じて社会に貢献できる仕事であることも、自分の成長につながると考え、入社を決意しました。
私はSEとして、「誰のために」「どう役立つか」を意識しています。お客様のニーズを正確に把握し、使いやすく信頼性の高いシステムを提供することは、ただ技術を追求するだけではなく、人に喜ばれるモノづくりを実現するための基本です。また、技術は日々進化するため、常に最新情報に触れる努力も欠かしません。さらに、問題が発生した際には、決してひとりで悩まず、周囲とのコミュニケーションを大切にしています。仲間と情報を共有し、協力して課題解決に当たることで、チーム全体の力を引き出し、プロジェクトを成功へと導いています。
当初、輸配送管理システムで提供している運転手向けのモバイルWEBは社内イントラネット内のみで運用しており、現場の運転手が専用のスマホからでないとアクセスできないという課題がありました。そこで、BYOD普及の可能性や業務効率向上を目指し、システムの外部公開に切り替えることをプロジェクトで決定。専用のスマホを使わずにシステムにアクセスできるようになり、業務の柔軟性が向上しました。しかし、外部公開に伴うセキュリティリスクが懸念される中、社内システムでは未実装だった多要素認証(TOTP)を導入することで、認証の安全性を高めました。これにより、不正アクセスのリスクを抑えつつ、安心して利用できる環境を実現しました。
将来どんな自分になりたいか、何を実現したいかを明確にし、そのビジョンを軸に業種や職種を選ぶことが大切です。知らなかった企業にも魅力があるので、広い視野で前向きに就職活動に取り組み、挑戦してください。