最終更新日:2025/4/24

奥友建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 鉄道
  • 不動産

基本情報

本社
兵庫県
資本金
2,110万円
売上高
9憶7,712万円
従業員
35名
募集人数
1~5名

◆選べるキャリア(施工管理・事務総合)◆完全週休2日の年間休日120日・年3回の大型連休◆国家資格・手に職・安定高収入◆

“人が辞めない”ワケはどこにある?奥友建設の魅力※4/30WEB説明会実施中 (2025/04/24更新)

伝言板画像

建設業界って、厳しくて、コワくて、つらい…そんなイメージの方が多いんじゃないでしょうか。
ですが当社は20年間、社員の定着率90%をキープし続けています。
つまりは、“人が辞めない”会社。

そんな奥友建設のことを、少し知ってみませんか?

はじめまして。
奥友建設の採用担当です。

今回は「施工管理職」と「総合事務職」を募集しています。

当社は高速道路や線路などの大規模工事の指揮をとる、施工管理の会社です。
主に多くの人と関わり、工事の工程を把握し、職人さんたちが安全に仕事ができるように管理しています。
この内容だと、なんだかしんどそう…と思う方もいるかもしれません。
でも、当社では“人が辞めない”。
それはなぜなのか?他社とは何が違うのか?
そして、続けられる「奥友建設」の魅力ってなんなのか?

少しでも気になった方は是非、説明会に足を運んでみてください!
きっと建設業界のイメージが一転すると思います。

【WEB説明会日程】

◎4/30(水)14:00~

説明会は上記日程で開催予定です。
お会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休二日制、有給取得はもちろん、大型連休を年3回取れる制度を導入し、プライベートも充実できます。

  • 安定性・将来性

    土木施工管理は現在引く手数多です!手に職をつけられれば、安定した業界で働き続けることが可能です。

  • 職場環境

    社員一人一人が自由に働ける社風。若手の時から裁量のある仕事を任されるので、やりがいを持って働けます。

会社紹介記事

PHOTO
【過去20年の定着率90%】人の繋がりを大切にし、人間関係でストレスの少ない職場環境づくりに力を入れています。その結果、人のやめない会社が実現しています。
PHOTO
【令和スタイルの自由な働き方】給与・休み・手当など時代に合わせて社員全員が働きやすい環境を整えています。また20代から自分の発想力を活かして働けます。

名監督募集~あなたの采配が100年、200年の歴史を刻む~

PHOTO

当社は社会インフラを支えるための、道路や橋、トンネル、線路などを手掛けています。

手掛けているといっても、実際に手を動かす仕事ではなく、
職人さんたちの仕事の指揮を取る役割を担っています。

いわば「監督」のポジションです。

では、一度スポーツの監督を想像してみてください。
スポーツでも監督は欠かすことのできない存在です。
・選手の体調管理
・適性を見てポジションの指定
・ピンチの時に決断をする
・選手の士気が上がるようにする
・試合の策を練る
・裏方さんへの気遣いをする
・ファンに応援してもらえる環境を整える

など、様々なことをしています。

私たち施工管理という仕事も、監督と同様に

・職人さんの安全管理
・仕事の割り振り
・緊急時の適切な判断
・気配り気遣いを行い、プロジェクトメンバーの士気を高める
・工程を考える
・協力会社と仲良くする
・お客様や地域の方に喜んでもらう

こういったことに取り組みます。
この采配一つで、現場の雰囲気が大きく変わってきます。

建設現場は肉体労働のイメージですが、頭と心を使う仕事です。

100年200年後も地図に残り続ける仕事の指揮を取る。
そんな名監督を目指したい。

そんな方とお会いできることを楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

私たちが手掛けるのは建設業の土木です。

土木は社会インフラそのもの。
道路や橋、トンネル、地下鉄、線路、造成など、みなさんが日ごろ当たり前に使っているものを手掛けています。
JRや阪神電鉄、阪急電鉄、京阪電鉄、南海電鉄などの交通インフラや、道路やトンネル、橋などの公共インフラ。

100年200年の歴史を刻むものづくりが当社の使命です。

事業内容
◆土木プロジェクトのトータルプロデュース
道路や橋、トンネル、地下鉄、線路、造成など、生活の基盤となるインフラを支えています。一つ一つのプロジェクトを運営・管理し、街づくりの一端を担っています。

PHOTO

社会インフラを支える重要な仕事です。

本社郵便番号 661-0012
本社所在地 尼崎市南塚口町1丁目30-11M&Pビル303
本社電話番号 06-4950-9811
設立 1998年9月
資本金 2,110万円
従業員 35名
売上高 9憶7,712万円
事業所 【本社】
〒661-0012
尼崎市南塚口町1丁目30-11M&Pビル303
平均年齢 38.0歳
平均勤続年数 16年(2024年12月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新人社員研修、フォローアップ研修など
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格をはじめとした資格取得支援の全面バックアップ
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
当社はあなたの希望するキャリアに合わせて、専門スキルや国家資格、マネジメント能力、経営学などを習得して頂きます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪商業大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、神戸学院大学、阪南大学、兵庫大学、放送大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
<専>京都建築大学校、修成建設専門学校

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名   1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%

先輩情報

人が辞めない、建設業のイメージを変える会社
豊島 尚哉
2021年入社
大阪経済大学
情報社会学部 情報社会学科
工事部
現場の工事を管理すること、施工管理
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp283745/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

奥友建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン奥友建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

奥友建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
奥友建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 奥友建設(株)の会社概要