最終更新日:2025/4/24

奥友建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 鉄道
  • 不動産

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系
  • 専門系

人が辞めない、建設業のイメージを変える会社

  • 豊島 尚哉
  • 2021年入社
  • 大阪経済大学
  • 情報社会学部 情報社会学科
  • 工事部
  • 現場の工事を管理すること、施工管理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 仕事内容現場の工事を管理すること、施工管理

【職場環境】楽しく働き、オフも充実

入社してまず一番に驚いたのは、“働く環境”です。当社では、きちんと福利厚生が整っており、出張手当や休日出勤手当はもちろんのこと、その他にもリフレッシュ休暇も取ることができます。自分の調節次第では5連休を作ることも可能です。そして現場においてもとても雰囲気が良く、若手が多いので同じモチベーションの中仕事に取り組めます。上の人に頼らず自分たちで仕事をやり遂げたときは非常に楽しく、達成感も大きかったです。
このように当社では、楽しみながらオンとオフを切り替えて仕事することができます。


【人間関係】“人が辞めない会社”のワケ

当社はこの20年間の社員定着率が90%で、“人が辞めない会社”です。その理由は、何よりも人間関係が良いからだと僕は感じています。先輩後輩関係なく風通しがよく、仕事の話だけではなく悩みや相談、プライベートの話までできるのが当社の魅力です。
最近では、休日に10個以上離れている大先輩と和歌山まで釣りへ行きました!その他にも、若手同士での飲み会が定期的に開催され意見交換するのも楽しみのひとつです。
世間の厳しいイメージとは裏腹に、人間関係を大切にする方が多いので、ストレスなくフラットに働けています。


【やりがい】「人を巻き込む」責任と面白さ

僕はもともと、自分のフットワークの軽さを活かし、多くの人と関わる仕事を希望していました。その中で探していくうちに、施工管理という仕事を知りました。いざ、実際に施工管理として働くと、自分が想像していた以上に多くの方々と関わります。1つの現場に年齢、出身、考え方、何もかも違う人たちが集まりプロジェクトが動きます。そして、そこに関わる全てのひと達の段取りや指示、管理をするのが僕の仕事になります。この全ての人を巻き込んでいく責任の大きさに、面白さとやりがいを感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. 奥友建設(株)の先輩情報